思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;
●カメムシが3匹
ここのところヨメが洗濯物を畳んでる時にカメムシが出て来た。いよいよ寒くなってカメムシが冬眠場所を探し始めたようだ。それとも風が冷たくて服の陰に避難したのか。
洗濯物を取り込む時にカメムシチェックをすることにした。そしたらこのオレサマのトランクスに2匹、タオルに1匹、洗濯物から都合3匹も潜んでいた。潜んでるのはこのクサギカメムシだけ。何故か他のカメムシは洗濯物に来ない。

●初炬燵
朝起きたら窓は全部閉めてあるのに寒い。室温は20℃くらいだけど炬燵布団を出した。予報では今日と明日は寒そう。

ブログは朝更新する。投稿したらブログを表示して確認する。ところが投稿したはずの記事が出てこないで昨日のまま。不思議なことに検索すると出て来た。それとカタゴリー別に表示しても出て来る。システム側の落ち度の可能性が高いってことでgooにメール。
そんな話をメールでしてたら【解消】投稿した記事が表示されない事象についてなんてのがあったよという返事。今回は比較的早く解決したけどこんな時にパソコンを買い替えたとかネット環境が変わったなんてのが重なるとどんどん疑心暗鬼になる。それよりも爺が書いてるブログだとどうしたんだと人騒がせになるのである。

年に1度やるルートがある。初めてやったのが4年くらいまえだったかな、話の種にと思って難しいルートをやったけどまるで歯が立たなかった。離陸も出来なかった。5.12c舐めんなよってやつだね。
写真は奥の壁と一体に見えちゃってカンテルートに見えにくい。ハンガーの大きさが小さいからかろうじて一体ではないというのが分かるかなってところ。
カンテルート
今回は2年ぶり。手順は覚えてないけど①を取りに行くはずとやってみたら湿ってて保持出来なかった。前回は保持出来たから時期が悪かったか。だけど今回は②に届けば良いよねってことでやってみた。左手を伸ばすと触れるのがやっとなんだけど、ちょっとやっただけでここまで出来るんだからあと1cmくらいどうにかなるだろってことでトライ。でもダメ。右足の真下に右足だから届いても身体が開いちゃうからだ。といって左足に踏み変えるのは無理。
ふとBSでやってるLet's! クライミングの初心者コーナーでアウトサイドフラッギングってのをやってたのを思い出した。スタンスに立ってない足を振った時の反動を利用してホールドを取りに行くってやつで今までやったことがない技。
う~ん、初心者コーナーに出て来る技をやったことがないってのも問題なんだけど、今回の場合もテレビでやってたのと同じで左足を右足の後ろで左から右に振るわけだ。やってみたら左手がなんと②より先の③まで届いちゃった。③は②の15cmも先にあって、この辺りでは一番保持し易いホールド。初めてやってこの距離だから手慣れた人がやったらもっと先まで届くんだろうな。Let's! クライミングの初心者コーナー恐べし。