ちゃんと水が入ってる茶碗があるのにそこで飲んでくれない。風呂場の床の水だったり花器の水だったり。たまに流しの水だったりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b8/e0b479605fe759b7c2146f32be4d6b69.png)
メメは猫にありがちらしい涙目。病院から目薬を貰ったけど全然改善しなかった。治りにくい症状らしい。毎回病院では不経済なので途中から目薬を何度か個人輸入した。それでも改善しなかった。
目薬の成分はゲンタマイシン。これならそのクリームが使い切れないくらいある。今から5年前、左足指に粘液嚢腫が出来て翌年入院した頃に幾つも処方された。それを塗って良いものか分からなかったけど成分は同じだし猫だから「ま、いっか」な感じで塗ってみた。水だったら何でも飲むってのがヒントだ。新しい薬ではないけど治験ってもんかな。塗るのは毎日ではない。でも塗り続けたらティッシュが茶色くなるような涙は出なくなった。たまに塗った辺りを足で掻いているけどこの薬のせいかどうか不明。それでも掻く頻度も減った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/66/40e3669681be4ec515d7de8b360b7857.png)
炬燵から引きずり出した直後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/3415af687a6c8d6df3d93e3b282c9222.png)
これが治療薬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b8/e0b479605fe759b7c2146f32be4d6b69.png)
メメは猫にありがちらしい涙目。病院から目薬を貰ったけど全然改善しなかった。治りにくい症状らしい。毎回病院では不経済なので途中から目薬を何度か個人輸入した。それでも改善しなかった。
目薬の成分はゲンタマイシン。これならそのクリームが使い切れないくらいある。今から5年前、左足指に粘液嚢腫が出来て翌年入院した頃に幾つも処方された。それを塗って良いものか分からなかったけど成分は同じだし猫だから「ま、いっか」な感じで塗ってみた。水だったら何でも飲むってのがヒントだ。新しい薬ではないけど治験ってもんかな。塗るのは毎日ではない。でも塗り続けたらティッシュが茶色くなるような涙は出なくなった。たまに塗った辺りを足で掻いているけどこの薬のせいかどうか不明。それでも掻く頻度も減った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/66/40e3669681be4ec515d7de8b360b7857.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/3415af687a6c8d6df3d93e3b282c9222.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます