

オオゾウムシは、伐倒された丸太や衰弱した木の樹皮中に産卵するとある。衰弱した木ってのはどうやって見分けるんだろ。伐採した木と生きてる木の違い、葉が枯れたり乾燥して幹にひびが入るのが伐採された方だ。でも他に何の違いがあるんだろ。
衰弱した木に産卵というより、オオゾウムシはそんな区別もつけずに産卵し、孵化した幼虫が生き残ったのが結果的に伐倒された丸太や衰弱した木ってことじゃなかろうか。元気な木は産卵された卵や幼虫に対して何らかの攻撃をするんじゃないか、と思う。
切った丸太の樹皮を放置しておくと虫がすぐにつくというのは皮を剥いてみると分る。本来木の中に居る幼虫が皮と幹の間に居るのだ。だけどここに居るのはまだ身体が小さい。木に穴を開けられるようになるまで樹皮に守られて生きているようだ。だから伐採して直ぐに樹皮を剥がせばこういう虫は付かないってことなのかな。
なかにはこんな巣(?)を作って潜んでるのもいた。でも何の幼虫かはちょっと想像も付かない。いずれにせよ折角生活が起動に乗りかけたところ、虫達には大きな災難になった。逆に喜んだのは小鳥達。小鳥の種類はまだ判別出来ないけど、数種類の鳥が食事にやってくる。
WBCにチャンネルを合わせたら0対0で、しかも日本がチャンスを逃した場面。再び投手戦の雰囲気なので観戦は身体に悪そうだ。そこで高校伊那駅伝にチャンネルを変えた。暫くしてWBCに戻すと7回表の日本が攻撃してる場面。結果論的野球評論家のオレサマによれば相手ピッチャーの集中力はやや切れてるような気がした。
7回表、不調だった選手が代打で出てホームランを打った。しかしその直前、まだ0対0の時にバントを失敗した。もし日本が負けてたらこれが敗着だろうな。ちなみに名前が書いて無いのはイチローと上原しか知らないから(^^; ま、兎に角7回からは気分良く最後まで試合を見ることが出来た。もしここでも負けたならイチロー選手とは恐らく違う理由だろうけど屈辱的なこと。しかしこの勝利でこんなに喜ぶというのも相手が強くなったというか情けないというか。
試合は雨で中断したが再開した後の映像が頂けない。勝負は殆ど決まってたとはいえゴルフ中継の片隅ってのはないだろう。最初はCMの間も放送してくれてるのかと思ってたけど違った。まだまともに放送してる時、一部の地域を除き放送を続けると言ってたけど、この片隅放送ってのも一部地域のことなのかな。関東ではどんな映像だったんだろ。それにしても女子ゴルファーって太いなぁ。
佐久市内には遺跡が沢山あってあちこちで発掘作業をやっているのを見る。こんな寒いところ、遺跡が遺跡でなかった頃は着てるものだって家だって今とは比べ物にならないくらい寒さを感じるものだったろうし、気候そのものも今よりもずっと寒かったろう。よくそんな所に人が住んでたもんだ、と思う。
長野県茅野市で出土した「仮面の女神」が重要文化財になったというニュースがあった。その土偶が三角の顔だったのでお面をかぶってるのかな、とヨメに言った。そしたら仮面を・・・という解説者の声。
仮面とお面、両方使う言葉だし使い分けもしている。でもどう違うのかな。少なくとも仮面の方が格好良いって感じだ。仮面舞踏会だと興味が湧くけどお面舞踏会だと全然。また仮面ライダーっていうと強そうだけど、お面ライダーだと悪者に簡単にやられちゃいそう。
少し前、住基ネット騒ぎがあった時、インターネットにつなぐと危ないとかどうとかって話があった。何故ならインターネットにつなぐと個人情報が流出するかもしれないから、というわけだ。ここでポイントは、Winnyが無くても情報が流出する危険があるって話がもう数年も前から出てたってわけだ。
それが何時の間にかWinnyは使わないように、ってお達しになった。おいおい、大事な情報が入ってるパソコンはインターネットにつながないように、ってんじゃないのかね。ウイルス対策ソフトを入れてるから大丈夫なんて話もあるけど、ウイルスとその対策はいたちごっこ。新しいウイルスが出来た直後は理屈の上では無防備と同じ。こんなお達しなんてムイミーに見えるんだけどねぇ。
だいたいWinnyってソフトは著作権侵害の幇助だなんていって開発者が逮捕された。それが真か偽かは置いといて、逮捕した側の組織の人間が個人的にとはいえ平気でWinny使ってるってのはどういう神経してるのかね。それがまたお咎めなしのようだから上も下もどうしようもない。
ところで近鉄社員が賭けゴルフしたのがWinnyで発覚したなんてニュースがあった。ナガタ議員のメール問題の真相とか、こういうのもWinnyでポロッと出ないもんかねぇ。ということは国会議員のパソコンに全てWinnyを入れとけば情報公開は完璧ってことか。まさに開かれた議会ってわけだ。
それが何時の間にかWinnyは使わないように、ってお達しになった。おいおい、大事な情報が入ってるパソコンはインターネットにつながないように、ってんじゃないのかね。ウイルス対策ソフトを入れてるから大丈夫なんて話もあるけど、ウイルスとその対策はいたちごっこ。新しいウイルスが出来た直後は理屈の上では無防備と同じ。こんなお達しなんてムイミーに見えるんだけどねぇ。
だいたいWinnyってソフトは著作権侵害の幇助だなんていって開発者が逮捕された。それが真か偽かは置いといて、逮捕した側の組織の人間が個人的にとはいえ平気でWinny使ってるってのはどういう神経してるのかね。それがまたお咎めなしのようだから上も下もどうしようもない。
ところで近鉄社員が賭けゴルフしたのがWinnyで発覚したなんてニュースがあった。ナガタ議員のメール問題の真相とか、こういうのもWinnyでポロッと出ないもんかねぇ。ということは国会議員のパソコンに全てWinnyを入れとけば情報公開は完璧ってことか。まさに開かれた議会ってわけだ。
役所のページから目的の資料を見つけるのは至難の業。そこで蛙の子は蛙、じゃなかった餅は餅屋ってことで友達に頼んで見つけて貰った。ちなみにメールにはマツクイムシと書いてたんだけど、そういう虫が居るわけではないので松くい虫と書くのが良いと言われた。確かにそうだ。マツクイムシという名の虫がいるわけではない。この被害は、正確にはマツノマダラカミキリという昆虫に寄生してるマツノザイセンチュウが起している。たとえて言うと、マツノマダラカミキリが蚊、マツノザイセンチュウがマラリアなどの病原菌。
聞いたのは長野県に限ったことだけど、1週間ほどして回答が来た。けっこう探し歩いたと想うんだけど、残念ながら分布図というのは見つからなかったそうだ。資料は林務部林政課から辿ると被害状況を書いたが Excel ファイルが見つかる。
被害状況の資料を取り出す手順 ( 例として千曲川上流地域の場合 )
少し古い資料なので合併前の市町村でまとめられている。合併後だと例えば佐久市には浅科村と望月町の数値が加算されるのかな。ただでさえ分布図が無いのに合併されると市町村の数が減るので被害の変化がが良く分らない。表を見ると数値が小さくなっているところがある。これの解釈がまた難しいようだ。対策が上手く行ってる場合もあるけど、既に枯れ果ててしまったところは数に入らないなんてこともあるようだ。だから山一面が茶色になってても被害が少ないような数値になってることもあるかもしれない。資料が Excel で書かれてるので集計などに便利かなと最初は思ったけどそうでもない。勝手に数値を処理したら余計分らない数値になってしまう。だったら html で書いといて欲しいね。そうすれば Excel 持ってなくてもいいし、何より画面に直ぐに現れる。
マツノマダラカミキリはマツの木の先端部の葉しか食べないそうだ。新芽だけとは贅沢な。だから地上から薬を撒いても効果は今一つ。なので空から薬を撒くのが良いんだけど、人家が近かったり他の虫も死んじゃうからなかなか実施出来ないようだ。結局全部枯れるのを待つしかないという状況らしい。あれやこれや検索してたらマツノザイセンチュウはもともと北米の線虫なんだってさ。こんなところにも外来生物の問題があったんだねぇ。じゃぁ北米でも大変なことになってるのかと思いきや、元々ある松は平気らしい。だけど欧州原産の松はやられてるそうだ。

千曲川上流地域の松くい虫の被害(火災と獣害は除いた)
聞いたのは長野県に限ったことだけど、1週間ほどして回答が来た。けっこう探し歩いたと想うんだけど、残念ながら分布図というのは見つからなかったそうだ。資料は林務部林政課から辿ると被害状況を書いたが Excel ファイルが見つかる。
1. | 林務部林政課を開く。 |
2. | 2.地域森林計画 書から計画名から千曲川上流地域をクリック。 |
3. | イ 参考資料の中から(9)森林の被害(エクセル形式:20KB)をクリックしてダウンロード。 |
少し古い資料なので合併前の市町村でまとめられている。合併後だと例えば佐久市には浅科村と望月町の数値が加算されるのかな。ただでさえ分布図が無いのに合併されると市町村の数が減るので被害の変化がが良く分らない。表を見ると数値が小さくなっているところがある。これの解釈がまた難しいようだ。対策が上手く行ってる場合もあるけど、既に枯れ果ててしまったところは数に入らないなんてこともあるようだ。だから山一面が茶色になってても被害が少ないような数値になってることもあるかもしれない。資料が Excel で書かれてるので集計などに便利かなと最初は思ったけどそうでもない。勝手に数値を処理したら余計分らない数値になってしまう。だったら html で書いといて欲しいね。そうすれば Excel 持ってなくてもいいし、何より画面に直ぐに現れる。
マツノマダラカミキリはマツの木の先端部の葉しか食べないそうだ。新芽だけとは贅沢な。だから地上から薬を撒いても効果は今一つ。なので空から薬を撒くのが良いんだけど、人家が近かったり他の虫も死んじゃうからなかなか実施出来ないようだ。結局全部枯れるのを待つしかないという状況らしい。あれやこれや検索してたらマツノザイセンチュウはもともと北米の線虫なんだってさ。こんなところにも外来生物の問題があったんだねぇ。じゃぁ北米でも大変なことになってるのかと思いきや、元々ある松は平気らしい。だけど欧州原産の松はやられてるそうだ。

上高地から涸沢(からさわ)経由で穂高に登る時、梓川沿いの平坦な道を数時間歩かないといけない。そこは車も通れる道だけど、北アルプスには数度しか行ったことがないのでこの道を歩いたのはたった一度だけ。その時に遭遇したのは山小屋の人が乗っていた50ccのバイク。その時初めて普通に走ってるバイクの排気ガスというのを感じた。他に人工的な臭いも無いせいかかなり強く感じた。日頃もっと大量の排気ガスを吸ってるにも関わらず、臭いというのは簡単に鈍感になってしまうもんなんだと思った。
マラソン大会があると白バイが先頭選手を先導する。あのバイクの排気量はどのくらいなんだろ。大昔の映像を見ると350ccだったりするけど最近は街中で1000cc以上の車並の排気量のバイクもよく見かける。仮に750ccとしても排気ガスはそれなりに多いはずで、もし上高地で遭遇してたいら幾ら大人しく走ってても50ccのバイクのよりは多いだろう。あの先導バイクが電動自転車なんかだと絵的には今一つなんだろうけど、エンジンで動くバイクや車が選手の側を走るのは止めたらどうかと15年くらい前に上高地に行った時以来思っている。
マラソン大会があると白バイが先頭選手を先導する。あのバイクの排気量はどのくらいなんだろ。大昔の映像を見ると350ccだったりするけど最近は街中で1000cc以上の車並の排気量のバイクもよく見かける。仮に750ccとしても排気ガスはそれなりに多いはずで、もし上高地で遭遇してたいら幾ら大人しく走ってても50ccのバイクのよりは多いだろう。あの先導バイクが電動自転車なんかだと絵的には今一つなんだろうけど、エンジンで動くバイクや車が選手の側を走るのは止めたらどうかと15年くらい前に上高地に行った時以来思っている。
単身赴任してる友人がいて移動には新幹線を使っている。月曜日、赴任地に向かう電車の中、隣に女性が座ったんだけど、散々だったとこぼしてた。というのもその人、香水をたっぷりつけてたからだ。良い臭いの香水でも度を超すとたまらない。空いている車内だったらそれとなく別の席や車両に移れば済む。でも月曜の朝や金曜日の夜ってのは普段よりも込んでいるのでそんなことは出来ない。
犬や猫など動物だと臭いで相手に意思を伝えたりする。例えば犬が所々でシッコするのも縄張りを主張する意味があるらしい。でもそれもあくまでも所々。のべつ幕なし臭いを振りまいてるわけではない。毒蛇や毒キノコって独特の色だったり模様だったりするけど、香水たっぷりってのもそれと同じで他の人に自分は危険だというのを知らせてるんだろうか。
元々香水ってのは体臭を打ち消すためのものなんだろうけど、体臭の少ない日本人が使うなら擦れ違った後に気が付くくらいのがいい。昔、うちの親父のパンチは音速より速いなんてのがあった。バカモン!と言う前にパンチがってのが落ちだ。姿が見える前に臭いで存在に気がつかれるなんてのは野暮ってもんだ。こういうのは光速より速い香水の臭いっていうのかな。
犬や猫など動物だと臭いで相手に意思を伝えたりする。例えば犬が所々でシッコするのも縄張りを主張する意味があるらしい。でもそれもあくまでも所々。のべつ幕なし臭いを振りまいてるわけではない。毒蛇や毒キノコって独特の色だったり模様だったりするけど、香水たっぷりってのもそれと同じで他の人に自分は危険だというのを知らせてるんだろうか。
元々香水ってのは体臭を打ち消すためのものなんだろうけど、体臭の少ない日本人が使うなら擦れ違った後に気が付くくらいのがいい。昔、うちの親父のパンチは音速より速いなんてのがあった。バカモン!と言う前にパンチがってのが落ちだ。姿が見える前に臭いで存在に気がつかれるなんてのは野暮ってもんだ。こういうのは光速より速い香水の臭いっていうのかな。
10代20代の頃、石に躓いて転ぶなんてのは有り得ない。でもそれなりに歳を取ると躓くことがある。その時、石のせいにするか自分のせいにするか、殆どが石のせいにするだろう。悪い偶然が重なったという解釈だ。でもそうではないというのが多いし、そうでないと思ってた方が後々のために良い。
上はうっすらと積もった雪に残った足跡。でも右に進んでる足跡は足を引きずっている。躓いてしまうのはこんな風に足が地面から離れていないからだ。この程度の積雪なら下のようになってないといけない。「初雪や 二の字二の字の ゲタのあと」なんて詠まれるような足跡を残した人は健脚だったんでしょう。もう雪の季節ではないけど、こんな雪が降ったら自分の足跡を見てみるのが吉。
ところでミンシュ党の渡部恒三、あれはマジシャンか。会津の民芸品の起き上がり小法師がマエハラの前で起きない。袋の中から無造作に出してるように見えたけどマジシャンだったら驚くほどのことではない。でもそんな事はない。これは滅多に起きない単なる偶然なのか、それとも何かのお告げなのか。躓いた時の教訓を生かすならこれは偶然ではなく・・・
昨日、TBSの きょう発プラス で滋賀県大津市の猿被害についてやっていた。研究のためとか観光のためなどといって餌付けしたのが裏目に出たらしく、街の中を猿が行き来して危険な状態らしい。あそこまでになったらさっさと駆除(殺す)してしまえばいいと思うけど、市がやっているのは爆竹やエアガンによる威嚇だけ。改造エアガンならそれなりに効果はあるだろうけど合法エアガンじゃねぇ、猿と遊んでるようなもの。
駆除しようという話になると殺すのは避けたいという意見が出てまとまらない。市内にも動物アイゴ精神に富んだ人がいて、駆除を反対してる。県外市外からも手紙や電話で反対を訴えてる。でも猿を野犬と置き換えても同じことを言えるかな、と。猿の走る速さは犬並だし、口を開ければ犬と何ら変わらない。例えば今はあまり流行らないシベリアン・ハスキー、そんなのが街中に何匹も放されてたら怖い。
この騒動をTVで見てて連想したのは学校。教師が体罰をしないのを見越してやりたい放題の悪ガキと何かにつけて子供のジンケンと騒ぐ人達や親。ものには限度というものがあるのが分ってない。では限度は何処なのかと聞かれればそんなのは誰にも分からない。滋賀の猿騒ぎは明らかに限度を超えているので子供など犠牲者が出ないうちに有効な対策をすべき。その後に人間と動物の共存などの理想について話し合えばいい。
というわけで今まで何やってもいいよと言われてた猿には本当に気の毒だけど、皆の前で代表猿が犠牲になり人間ってのはかくも我儘で恐ろしいもんだと他の猿に知って貰うしかない。猿のことは分らないけど、頭の良い動物だからたった1頭か2頭犠牲になって貰うだけでも効果があるような気がする。そしてこれを機に人は野生動物には餌はやらない。もしやりたいのなら飼う。どちらかにすべきだ。
近くの軽井沢でも猿が頻繁に出るというのを県内ニュースでよくやってて、バカボンに出て来るお巡りさんのように猿を追いながらエアガンを撃ちまくるシーンが流れる。こんなのはプラスチック弾を山の中に撒き散らしてるだけにしか見えないのだ。さすがに山にゴミ捨てるなぁ、と騒ぐ人は居ないようだ。
駆除しようという話になると殺すのは避けたいという意見が出てまとまらない。市内にも動物アイゴ精神に富んだ人がいて、駆除を反対してる。県外市外からも手紙や電話で反対を訴えてる。でも猿を野犬と置き換えても同じことを言えるかな、と。猿の走る速さは犬並だし、口を開ければ犬と何ら変わらない。例えば今はあまり流行らないシベリアン・ハスキー、そんなのが街中に何匹も放されてたら怖い。
この騒動をTVで見てて連想したのは学校。教師が体罰をしないのを見越してやりたい放題の悪ガキと何かにつけて子供のジンケンと騒ぐ人達や親。ものには限度というものがあるのが分ってない。では限度は何処なのかと聞かれればそんなのは誰にも分からない。滋賀の猿騒ぎは明らかに限度を超えているので子供など犠牲者が出ないうちに有効な対策をすべき。その後に人間と動物の共存などの理想について話し合えばいい。
というわけで今まで何やってもいいよと言われてた猿には本当に気の毒だけど、皆の前で代表猿が犠牲になり人間ってのはかくも我儘で恐ろしいもんだと他の猿に知って貰うしかない。猿のことは分らないけど、頭の良い動物だからたった1頭か2頭犠牲になって貰うだけでも効果があるような気がする。そしてこれを機に人は野生動物には餌はやらない。もしやりたいのなら飼う。どちらかにすべきだ。
近くの軽井沢でも猿が頻繁に出るというのを県内ニュースでよくやってて、バカボンに出て来るお巡りさんのように猿を追いながらエアガンを撃ちまくるシーンが流れる。こんなのはプラスチック弾を山の中に撒き散らしてるだけにしか見えないのだ。さすがに山にゴミ捨てるなぁ、と騒ぐ人は居ないようだ。
あるホームセンターでのこと。バイト店員が館内放送で合鍵が出来たことを伝えてた。でも頼んだ人は買い物を全て済ませてたのかずっと何処にも行かず合鍵コーナーで待ってたんだよね。バイト君がマイクで喋り始めたのでその人は困ったもんだって顔をしながら「自分がそうだよ」と言った。バイト君は納得したが、放送を中途半端に終わらせるわけにもいかず最後まできっちり喋ってた。気の毒に頼んだ人は虚しい放送が終わるまで10秒弱また待たされていた。
で、次は後ろで待ってた俺を相手にしてくれるのかな、と思ってたらスススーーッと別の方に行っちゃった。カウンターの中には他に2人居たんだけどそれぞれ別の仕事をしてたのでこちらには見向きもしない。俺はまだ人生修行が足りないのでこういうあまりにも妙なことをされると思考が停止してしまうのだ。そのバイト君、恐らくマニュアル通りにやってるんだろうけど・・・
で、次は後ろで待ってた俺を相手にしてくれるのかな、と思ってたらスススーーッと別の方に行っちゃった。カウンターの中には他に2人居たんだけどそれぞれ別の仕事をしてたのでこちらには見向きもしない。俺はまだ人生修行が足りないのでこういうあまりにも妙なことをされると思考が停止してしまうのだ。そのバイト君、恐らくマニュアル通りにやってるんだろうけど・・・
岩国市での住民投票、投票率は58・68%で43,433対5,369という結果になった。圧倒的に多い方が反対票である。こういう住民投票はゴミ処理施設などと同じ結果になる。必要だけど近所に来るのはヤダってわけだ。そう言われる施設は沢山ある。
東京の立川に今は無い米軍基地があって記憶には無いが2歳くらいまでそこに住んでいた。3歳の時はもう立川に居なかったけど、親の友達がいるので立川にはよく行った。なので米軍基地の飛行機ってのはシャレにならないくらいうるさいってのは今でもよく覚えてる。旅客機が乗用車なら戦闘機は消音機を外したバイクのようなもの。しかも家の直ぐ上を平然と飛んでいくし夜中も早朝も関係ないから暴走族の集会所が近所にあるようなもんだ。そのくらいうるさい。
話を町内会にたとえると、適不適は置いといて順繰りになりたくない役が回ってくる。そもそも米軍基地が日本にあるべきかどうかは置いといても定期的に基地を各地で受け入れるってのはどうなのかな。では用地はどうするか、取り敢えず採算は絶対取れそうにない赤字地方空港や廃墟のようなレジャー施設なんかが候補かな。とまぁ綺麗ごとを書いたけど近所に米軍基地(今回は空母艦載機)やゴミ処理施設が来るのはヤダなぁ。
東京の立川に今は無い米軍基地があって記憶には無いが2歳くらいまでそこに住んでいた。3歳の時はもう立川に居なかったけど、親の友達がいるので立川にはよく行った。なので米軍基地の飛行機ってのはシャレにならないくらいうるさいってのは今でもよく覚えてる。旅客機が乗用車なら戦闘機は消音機を外したバイクのようなもの。しかも家の直ぐ上を平然と飛んでいくし夜中も早朝も関係ないから暴走族の集会所が近所にあるようなもんだ。そのくらいうるさい。
話を町内会にたとえると、適不適は置いといて順繰りになりたくない役が回ってくる。そもそも米軍基地が日本にあるべきかどうかは置いといても定期的に基地を各地で受け入れるってのはどうなのかな。では用地はどうするか、取り敢えず採算は絶対取れそうにない赤字地方空港や廃墟のようなレジャー施設なんかが候補かな。とまぁ綺麗ごとを書いたけど近所に米軍基地(今回は空母艦載機)やゴミ処理施設が来るのはヤダなぁ。
長野県の佐久から静岡県の清水までほぼ南北を直線に結ぶ高速道路の計画がある。その中部横断自動車道の工事現場が段々目立ったきた。写真を撮った場所は佐久平駅から数キロ南側。目立つ理由の一つが盛り土。どうしてこう一々盛り土をするんだろう。これだけでも余計なコストの元だ。

対照的なのがドイツのアウトバーン。盛り土でない所も多いし、所々ガードレールも無い。こんなんでいいんかい、と思ったくらいだ。ちなみにここは片側2車線なので大きな街から遠い所だ。街に近付くに従って車線の数が段々増えていく。それが凄く合理的にみえたし今何処を走ってるのかを地図で確認し易かったりする。
日本で高速道路を作る時、欧米の道路を参考にしたと思う。ドイツは山の多い日本と違って地面が平らというのもあるだろうけど、出来た道路は全く違ったものになった。首都高のように2つの道路が合流しても道路の太さは変らない。東名のように大都市から離れた場所に第二東名なんてのを作ってる。太くする場所が逆。
中部横断自動車道の記事を探してたら佐久高速道事務所というのがあった。赤い車がチョロチョロとゴキブリのように走ってて目障りなページだ。
Winny個人情報流出まとめなんてページを見ると2日に1回くらい流出騒ぎが起きてるみたいだ。そんな情報流出にようやく懲りたのか、2006年3月11日3時7分、外務、総務両省は私物パソコンの業務使用を原則禁止するとYOMIURI ONLINE(読売新聞)にあった。ヨメ職場でもパソコン前提の仕事をさせてるにも関わらず職場パソコンは数台なので皆自前パソコンでやっている。そんな職場はまだまだ沢山あるから情報流出はまだまだ無くなりそうにない。
先月だか先々月、ヨメは近所の土手から桜の枝を拾ってきた。誰かが刈り払い機を使って土手のニセアカシヤを切ったらしいけど、それだけでなく何でもかんでも切っちゃったらしい。その中に桜があった。タロを連れて散歩してたヨメが転がっていた小枝を何本か拾ってきた。
その小枝を水を張ったバケツの中に入れて玄関の土間に置いといた。その後の世話をあまりヨメはしないので、どうせ水が腐って枝も死んでしまうかと思ってたのでまさか咲くとは思わなかった。
家の中は間仕切りが殆ど無いこともあって極端に暑い所も寒い所も無い。温度はというと、外から来ると暖かく感じるが家に居るとやや寒い5℃前後かそれより低目。なので居間に居る時は炬燵を使うし、仕事の時は近くでファンヒーターを使う。でも桜が咲くんだからそれなりに暖かい家だったんだな。
ここ5~6年、身近で失業した話をよく聞くようになった。ヨメ友達にも失業者がいて職安でパソコンの技能訓練をやっている。そのパソコン授業も1月少々過ぎたらオフィス・スペシャリストの試験を受けるように勧められたそうだ。
その人は滅多に使わないパソコンを持っているが、OSはWindows98で、Office2000が入っている。困ったことに試験内容はOffice2003という新しいバージョンのことが出るそうだ。2000には無い機能なので家で練習出来ない。
そこでWindows98にOffice2003ってのをインストール出来るのかと聞かれた。新しいソフトを古いOSにインストールするのはやった事無いし、その後どうなるか分らないと答えた。しかし就職先も決まってないのに新しいソフトを買ったりパソコンを買い直すっててのはどうだろうねぇ。内職詐欺みたいだと思った。
ところで憲法には国民の3大義務の1つとして勤労ってのがあるが、就職試験で落とした会社に対し 「国民の義務を果たそうとするのを邪魔したのは憲法違反だ!」なんて訴えてやりたいと思ってる人は多いんじゃない? そんな人いるわけないか、そうですか。
その人は滅多に使わないパソコンを持っているが、OSはWindows98で、Office2000が入っている。困ったことに試験内容はOffice2003という新しいバージョンのことが出るそうだ。2000には無い機能なので家で練習出来ない。
そこでWindows98にOffice2003ってのをインストール出来るのかと聞かれた。新しいソフトを古いOSにインストールするのはやった事無いし、その後どうなるか分らないと答えた。しかし就職先も決まってないのに新しいソフトを買ったりパソコンを買い直すっててのはどうだろうねぇ。内職詐欺みたいだと思った。
ところで憲法には国民の3大義務の1つとして勤労ってのがあるが、就職試験で落とした会社に対し 「国民の義務を果たそうとするのを邪魔したのは憲法違反だ!」なんて訴えてやりたいと思ってる人は多いんじゃない? そんな人いるわけないか、そうですか。