同じギャンブルでも競馬よりは人の力による競輪の方が見てて力が入る。もっとも馬券なんかを買えばどちらも一緒なのかな。
今まで俺でも知ってるような強い馬は何頭かいたけど走りを見てて感動することはなかった。日曜日、TVをつけたら競馬をやってたんだけど普通ならば直ぐに他チャンネルに切り替えるところだ。ところがナレーションで今日はディープインパクトの最後のレースって言うんで最後くらいは見てみるかと思ってチャンネルをそのままにしていた。見初めてからスタートまで約30分あったけどこんなに長い時間競馬番組を見たのはヨメも俺も初めてだ。ヨメはスタート直前までは詰まらなかったのか居眠りしてたのでスタート直前で起して一緒に観始めた。
ゲートが開いて一斉にスタート。そのうち1頭の馬が抜け出してこんな展開になった。ところがディープインパクトはというと相変わらず後ろの方。最終コーナーまでずっと3番目を走っていたのでさすがにこんなんでいいのかいと思って観てた。
最終コーナー手前辺りでようやく4番手に上がったと思ったらそこからは速い!凄い!の一言。否、二言か。馬見てて初めて興奮したなぁ。ここでは他の馬だってラストスパートのはずなのにこんな風に御坊抜きしちゃうから凄い。で、そのまんま走りきって有馬記念勝利。並の試合なら八百長だろうこれって大騒ぎになるはずだけどそんな事を全く感じさせないところがまた偉い。亀の興より馬の攻、か。
ディープインパクトってタケシバオーとかハイセイコーなど最後が伸びる名前が多い中では少ない感じだ。と思ったら日刊競馬で振り返る名馬のページで馬の名前を見るとそんな名前ばかりではないんだなぁ。だいたい引き合いに出す名前が古過ぎる。この馬の子供がレースに出るのは4年か5年先か、その頃にはどんな名前の馬が活躍してるんだろ。アサダマオーとかそんな名前かな、ってそれは女子フィギュアだろ。
1年のうち昼間の時間の一番短いのが冬至。だからこの日が過ぎれば日の出が段々早くなると思ってるとちと違う。ボッケ家では丁度日の出の頃に起きるのでまだいいかと思っているとちょっと寝過ぎてたりする。また夕方5時頃タロを散歩していると冬至より少し前から段々日が伸びているのを実感してる。
このように日の入りの方はというと12月の初め頃から既に少しずつ遅くなりつつなっている。日の出の方はまだまだ1月の10日頃までまだ遅くなる。でもその時間はだいたい4分くらいだから寝坊して大変だってほどではない。
この辺りの正確な時刻は国立天文台の各地のこよみから県別に辿ることが出来る。どうして日の出が一番遅いのが冬至ではないかという説明は冬至は一年で一番日の出の遅い日か?・・・均時差の話辺りが良いかな。
このように日の入りの方はというと12月の初め頃から既に少しずつ遅くなりつつなっている。日の出の方はまだまだ1月の10日頃までまだ遅くなる。でもその時間はだいたい4分くらいだから寝坊して大変だってほどではない。
この辺りの正確な時刻は国立天文台の各地のこよみから県別に辿ることが出来る。どうして日の出が一番遅いのが冬至ではないかという説明は冬至は一年で一番日の出の遅い日か?・・・均時差の話辺りが良いかな。
電飾趣味の人は限られているものだと思っていた。電飾の走りって何か分らないけど子供の頃の派手な自転車の方向指示器辺りが初めて見た電飾かもしれない。俺はそういうデコデコしたのは嫌いだったので欲しいとは思わなかった。というか如何にも子供みたいでヤダって思ってたな。そして次に出たのはハーレイ(バイク)の電飾か、それともトラックかな。そしてとうとう家の電飾、Xmasイルミネーションが現れた。
うちの近所でも1軒ある。まぁささやかな部類だし他に競おうとする家もないのでまぁいいかってところ。先週末、餅つきに大月に行ったら道中至るところにあった。家の近くに行くと派手な電飾が数軒あった。夜周囲は真っ暗なのに壁一面電飾だらけだと明るいのに道が見えにくかったりする場所もあった。カーブ付近の家では考え物だ。
こういうのを楽しくて良いという人もいるけど繁華街ならともかく住宅街での今のような電飾はやり過ぎって感じ。Xmas前後の数日ならいいけど1ヶ月前後も煌煌と点いているのは頂けない。それと1年に1度や2度、たまには派手にするのもいいけどこんなに無駄に電気を使ってていいのかい、とつい水を差すような事を思ってしまう。
星が見えない大都会ならいざ知らず周囲の暗い田舎ならちと寒いけどたまにはのんびりと星を見る人がもう少し多くても良いような気がする。だいたい隣近所でこんなパチンコ屋のような家があったら嫌だな。
うちの近所でも1軒ある。まぁささやかな部類だし他に競おうとする家もないのでまぁいいかってところ。先週末、餅つきに大月に行ったら道中至るところにあった。家の近くに行くと派手な電飾が数軒あった。夜周囲は真っ暗なのに壁一面電飾だらけだと明るいのに道が見えにくかったりする場所もあった。カーブ付近の家では考え物だ。
こういうのを楽しくて良いという人もいるけど繁華街ならともかく住宅街での今のような電飾はやり過ぎって感じ。Xmas前後の数日ならいいけど1ヶ月前後も煌煌と点いているのは頂けない。それと1年に1度や2度、たまには派手にするのもいいけどこんなに無駄に電気を使ってていいのかい、とつい水を差すような事を思ってしまう。
星が見えない大都会ならいざ知らず周囲の暗い田舎ならちと寒いけどたまにはのんびりと星を見る人がもう少し多くても良いような気がする。だいたい隣近所でこんなパチンコ屋のような家があったら嫌だな。
政治家ってのは名前を連呼するもんだと思ってたけど最近は支部長とか一身上の都合なんてのを連呼するようになった。そのうち一身上の都合で支部長を続けさせていただきます、なんてのもあるかも。
ビジネス文書の書き方なんて本の最後が退職願いの書き方だったのを見て中々洒落た構成だと思った。そして退職の理由は何であれ一身上の都合と書くことになっている。また退職する場合は1ヶ月前に上司にその旨を伝えるなんてのもあった。ま、それが許されるのは一般の会社員なわけで特別な職にある人だとそうもいかないし、一般社員であっても仕事の途中だと余程の理由でない限りなかなか簡単には辞められない。だけど一身上の都合の一言で簡単に仕事をポイ出来る人が居たというか、簡単に認めてくれる人が居たというか何というか。
まぁそれにしても公務員官舎は廃止するなんて言いながらちゃっかり自分が入ったり、飲酒運転を取り締まる警官が飲酒運転で捕まったりと、こういう不思議な事が多い。公私混同は良くないと言われるけどある意味こういうのって公私のケジメが明確についてるってことなのかもしれない。一歩職場に入ったら自分の信条、例えば少々の飲酒運転はOKなんてのを曲げて取り締まりという職務を全うする。
そしてこんな事がばれるのが格好悪いとも思ってない。これは恥の文化が無くなったとか使命感が無いというよりこの人達は多重人格なんじゃなかろうか。そうならば納得が行く。試しに税調会長の精神鑑定をしてみたらどうだろ。貴方は二重人格ですなんて言われたら 「 ホンマかいなぁ、そうかいなぁ 」 なんて言って驚くのかな。
尺貫法はダメなんて随分前に決まったけど永六輔が尺貫法復権運動をして使っても黙認という感じになった。
米の量や土地や部屋の広さは尺貫法に直さないとピンと来ない。とはいえ尺貫法の出番は大分減ってきたので一合って何?とか言う若い人はいるのかな。ちなみに尺貫法ではないけどTV画面の大きさはインチでないと分らないから21型なんて言わないで21インチとすれば良いのにと思う。
もうじき餅つきだけど最近は友達家族を呼んで一緒にやるようになった。呼ぶ前までは親の方で餅米を水に浸けて置いてたけど、友達の分もとなると量が多いしけっこう手間だということでそのくらいは各自がやるということになった。
餅は1回につく量は2升。ところが店ではキロ単位で売っているので尺貫法の体積をメートル法の重量へと次元の違う変換をしないといけない。と難しく書いたけど比重はほぼ一定だから難しいことではない。でも毎年何キロ買うんだっけと聞いたりするのでここにもメモを書いておくことにした。用意した餅米は前日の朝から水に浸けておかないといけない。書いてみればこれだけのことだ。
餅の量と重さ
米の量や土地や部屋の広さは尺貫法に直さないとピンと来ない。とはいえ尺貫法の出番は大分減ってきたので一合って何?とか言う若い人はいるのかな。ちなみに尺貫法ではないけどTV画面の大きさはインチでないと分らないから21型なんて言わないで21インチとすれば良いのにと思う。
もうじき餅つきだけど最近は友達家族を呼んで一緒にやるようになった。呼ぶ前までは親の方で餅米を水に浸けて置いてたけど、友達の分もとなると量が多いしけっこう手間だということでそのくらいは各自がやるということになった。
餅は1回につく量は2升。ところが店ではキロ単位で売っているので尺貫法の体積をメートル法の重量へと次元の違う変換をしないといけない。と難しく書いたけど比重はほぼ一定だから難しいことではない。でも毎年何キロ買うんだっけと聞いたりするのでここにもメモを書いておくことにした。用意した餅米は前日の朝から水に浸けておかないといけない。書いてみればこれだけのことだ。
米の量 | 重さ | 備考 |
---|---|---|
2升 | 3.0kg | この量でつくことが多い。 |
2升5合 | 3.75kg | 臼は3合までつける大きさだけど、 多くてもこのくらいにした方が良さそう、という量。 |
報酬を貰う側とすればトータルが同じならいいじゃんというお気楽な考えもある。だけど基本給は退職金とか色々なところの計算に使われるのでトータルは同じで良いなんて言ってると後で泣きを見る。給料がほぼ同じ、ボーナスの月数も同じなのにボーナスの額がまるで違うなんてことがある、なんてのを就職したての頃に知った。ボーナスってのは基本給を元にして計算するので手当ての割合がやたらと多い会社だとボーナスは低くなる。
そんな風に経営側というのはこういう誤魔化しをするんだけど、短期的な業績の向上はボーナスのみに反映も質が悪い。というのも今の会社って正社員の割合が低いわけだ。つまりボーナスとは無縁のパートとか契約社員ばかりなのでこんな美味しそうな話をしたって恩恵を受ける人は一部。
スーパーの売り場で俺の足を止める文言があった。気になる部分を同じ大きさの文字で書くと意味が怪しくなる。体にやさしい油で揚げてないうどんって、体にちょっと毒な油を使ってるのかなと尋ねたくなる。ちなみに体にチョイ悪な他ペ物ほど美味しいような気がする。
山の中にトンネルを掘って作られたリニア実験線は山梨県の東部にある。わざわざこんな所に作ることになったのは恐らく金丸信(かねまるしん)という政治家が居たからだろう。この政治家、地元以外では警察の捜査中に金塊が見つかったのが有名か? その金塊も下朝鮮じゃなかった北朝鮮から貰ったなんて説もあるくらいだから困ったもんだ。
地元都留(つる)では駅が出来るなんて期待した人もいたようだけど、あずさ号でさえ大月に停まらないのがあるのに新幹線より速い列車が停まるわけがない。瀬戸内の何処かの島のように橋脚だけのようなもんだ。と、冷ややかに見てた人の方が多かったような気もする。でもその少数の期待派のご尽力で実現出来たのかもしれない。
この実験線を予定通り延長しようとしてるけど、山梨リニア実験線概要を見るとやはりトンネルだらけのようだ。技術開発も必要だろうし秘密の開発には良い。でもこんなにトンネルを掘ってまでやる必要なんだろうか。また、国内でリニアを走るとしても途中に駅の無いような端の点と点を結ぶような列車って要るのかな。それよりも田舎の公共交通機関を国鉄時代の頃くらい充実させて欲しいもんだ。
無駄としか思えないような実験計画なんだけどいっそこの列車を遊園列車にしたらどうだろうなんてふと思った。そんじょそこらのチンチン電車でなく時速500km/h以上(※)も出る本格的な高速列車。ちょっと乗ってみたい気もする。だけどトンネルだらけで景色なんて殆ど見れないからあまり面白そうな気はしない。
(※)
平成15年12月2日(火)13時28分、13時54分581㎞/h(有人走行) 2回記録
東日本リニアエクスプレスのトピックスより。
去年の今頃は寒かった。だけどここに住み始めてからもう直ぐ7年になるけど年々冬の寒さが緩んでる。雪かきの回数も減ったし氷点下15℃なんて日も少なくなった。そして今年はというと、寒くないのは良いけどこの長野でこんなに暖かい冬でいいのかいって気がする。これは冬だけでなく夏は夏で暑くて過ごしにくくなっている。
天気予報を聞いてると平年並みだとか平年より2度ほど高いなんて言葉を良く聞く。この平年というのは何時の事かというとここ最近の平均というのを知った。その値は10年毎に更新されるが、平均計算の範囲は10年ではなく30年。その開始年は西暦年の1の位が1の年と決まっているのでこんな範囲になる。現在は何時からの平均を使ってるかというと1981年や1991年では30年分揃わないから 1971~2000年 の値。
山梨の大月に限って言うと、子供の頃に比べて川で氷が張らなくなったり雪が降らなくなった。でも天気予報を聞いてる限り気温はそんなに変わってないんだなぁなんて思ってた。しかしそのからくりはこんなところにあったようだ。あと10年もすると夏の気温が37℃くらいになっても平年よりやや低目の気温だなんて言ってそうだ。メタボリックの話だと、超肥満の国アメリカに住んだ日本人が自分の腹周りは平均よりずっと細いから安心だなんて言ってハンバーガーを食べ続けるようなもんだ。
もしかするとこの平年値の特徴を逆手に取って 「 地球温暖化などと騒いでるけど平年と比べると気温はそれほど変ってない。なので経済発展に水を差すような政策は良くない 」 なんて言う政治家や自動車企業が居るかもしれない。否、実際居る。では正しい気温は何なんだというと必ず 「 地球は今までより暖かい時期があったから今が異常とは言えない 」 などと言い出す御用学者が出て来る。
正しいというより地球環境的に安心な値で比べて欲しい。このままだと2040年頃には北極の氷が融けるなんて説が出るような現在の状況では困る。産業革命前の気温が良いだろうなんて思ってもそれでは信頼出来るデータは無いかもしれない。ならばせめて工業化が急速に拡大する少し前、今から70~80年くらい前を基準にしないといけないと思う。でも毎年異常気象って言われてもそれはそれで困るんだけどねぇ。だけど比較の基準が変らない方がまだマシのような気がする。で、70~80年前と比べるとどのくらい変ってるんだろう。
天気予報を聞いてると平年並みだとか平年より2度ほど高いなんて言葉を良く聞く。この平年というのは何時の事かというとここ最近の平均というのを知った。その値は10年毎に更新されるが、平均計算の範囲は10年ではなく30年。その開始年は西暦年の1の位が1の年と決まっているのでこんな範囲になる。現在は何時からの平均を使ってるかというと1981年や1991年では30年分揃わないから 1971~2000年 の値。
1971~2000年 |
1961~1990年 |
1951~1980年 |
山梨の大月に限って言うと、子供の頃に比べて川で氷が張らなくなったり雪が降らなくなった。でも天気予報を聞いてる限り気温はそんなに変わってないんだなぁなんて思ってた。しかしそのからくりはこんなところにあったようだ。あと10年もすると夏の気温が37℃くらいになっても平年よりやや低目の気温だなんて言ってそうだ。メタボリックの話だと、超肥満の国アメリカに住んだ日本人が自分の腹周りは平均よりずっと細いから安心だなんて言ってハンバーガーを食べ続けるようなもんだ。
もしかするとこの平年値の特徴を逆手に取って 「 地球温暖化などと騒いでるけど平年と比べると気温はそれほど変ってない。なので経済発展に水を差すような政策は良くない 」 なんて言う政治家や自動車企業が居るかもしれない。否、実際居る。では正しい気温は何なんだというと必ず 「 地球は今までより暖かい時期があったから今が異常とは言えない 」 などと言い出す御用学者が出て来る。
正しいというより地球環境的に安心な値で比べて欲しい。このままだと2040年頃には北極の氷が融けるなんて説が出るような現在の状況では困る。産業革命前の気温が良いだろうなんて思ってもそれでは信頼出来るデータは無いかもしれない。ならばせめて工業化が急速に拡大する少し前、今から70~80年くらい前を基準にしないといけないと思う。でも毎年異常気象って言われてもそれはそれで困るんだけどねぇ。だけど比較の基準が変らない方がまだマシのような気がする。で、70~80年前と比べるとどのくらい変ってるんだろう。
浅田選手のフリー演技、ヨメ解説員によると競技開始直前に靴を何度も気にしてたので心配だったという。ビデオで確認すると3度靴に手をやっていた。この辺りから既に不安な気持ちがあったのかもしれない。他人事で言えば転倒による減点はたったの1だから他の演技を予定通りにすれば大した影響は無いんだけどそうは行かない。3回転のところが2回転になったりして獲得出来る点が減っていく。
フィギュアの選手って演技が上手く行っても行かなくてもインタビューに応じるってのは偉いなぁと思う。他の競技だとプロとして既に何年もやってても結果によってはTVカメラの前に出て来なかったりする選手だって幾らでもいる。辛そうな表情で現れた浅田選手へのインタビュー。話はどっちが切り上げるのかなと思って見ているとインタビュアーの方だった。最後まで相手をしてるところは競技以上に感心した。
凄い練習をし、練習では上手く行ってたことが本番で出来なかったというのは辛いだろう。しかも優勝を期待されてたのに転倒したりして2位に終わってしまった浅田選手に
「 どういう気持ちですか 」 と聞いている時、何だか悲惨な災害などに巻き込まれた人にも同じような事を聞いてるのと同じだと思った。インタビュアーにもどういう気持ちでこんな陳腐な質問をしたのか聞いてみたい。世界トップクラスの選手を相手にするにはそれなりのインタビュアーを用意して欲しいね。
それにしても日本勢は突如不調に襲われた。皆が体調がどうのなんて報道があったけど大会の場所はロシア。最近のロシアといえばポロニウ・・・ 軽い毒でも盛られたか。
(^-^;;;
フィギュアスケートを見るのが趣味の山仲間がいる。少し前までは練習を見に来る人はまばらだったけど長野五輪の頃から様子が変わったと言う。
刃物のようなスケート靴を履いている競技なので怪我をしてる人もいるんだけど、最近は背中の辺りを切ってるんだとか。ビールマンスピンとかとんでもない位置にまで足を上げるのでそこで失敗するとそういう怪我になっちゃうそうだ。
このフィギュアスケートって固い氷の上で飛んだり跳ねたり、こんな危険な事を今時防具もしくは安全対策無しでやるスポーツって少ない。そんな状態でジャンプは何処まで難しくなるんだろう。
刃物のようなスケート靴を履いている競技なので怪我をしてる人もいるんだけど、最近は背中の辺りを切ってるんだとか。ビールマンスピンとかとんでもない位置にまで足を上げるのでそこで失敗するとそういう怪我になっちゃうそうだ。
このフィギュアスケートって固い氷の上で飛んだり跳ねたり、こんな危険な事を今時防具もしくは安全対策無しでやるスポーツって少ない。そんな状態でジャンプは何処まで難しくなるんだろう。
ヨメが見つけたんだけど、こんなのがコナラの木の表面に幾つかあって触ると柔らかい。よせば良いのに小枝で突付いたら皮が破れて中から長さ5mmくらいの蛾の幼虫のようなのがゾロゾロと出てきた。ったく余計なことをと思ったがこんなのを見たのは初めて。蛾なのかそれとも別の虫なのか全く見当がつかない。虫の幼虫の写真を載せるって話もあるけど昆虫専門ブログでもないのであまり歓迎されそうにないのは載せたくないので巣だけ。だけどこういうのも巣って言うのかな。
ある山岳事故の裁判で国が無駄な控訴して裁判を長期化しようとしてる。縁あってそんな事はやめろっていう署名活動を極めて僅かだがやった。といっても街頭で声をかける根性もないので山関係の知り合いにだけ書いてもらった。その中に共産党支持者が多い法人に勤めている人がいる。そこに行けば5人か10人くらい書いて貰えることがあるのでお得意さんだ。
てなわけでこのブログも突如消滅するかもしれません ハハハ
小学生や中学生が署名活動したりデモ行進に参加するのは希にはある。で、そういうことすると愛国心が足りないとか無いとかって評価になっちゃうのかなぁ。まぁ何というか例えば10歳そこそこの子供が 「 お父さんとお母さんの子供で良かったよ 」 なんて言うことはあっても 「 この国に生まれて良かったよ 」 なんてのは紛争地域から帰国した子供でもないと有り得ない。だから国を愛すなんて感情が生まれるかどうかなんてのは遥か先の話。
「またあの事故の署名して欲しいんだけど」 |
「この前やったじゃん」 |
「一審で勝訴したんだけど国が控訴したんだよね」 |
「ったくしょうがねぇなぁ役人共は」 |
「ところでさぁ、俺がここに出入りしてるとまずいよね」 |
「どうして?」 |
「だって国に楯突いてるような人達の仲間だと思われるじゃん」 |
「そもそも署名活動が国に楯突いてる事だからもう遅いよ」 |
「じゃぁもう当局に目をつけられてるってこと」 |
「とっくだよ」 |
小学生や中学生が署名活動したりデモ行進に参加するのは希にはある。で、そういうことすると愛国心が足りないとか無いとかって評価になっちゃうのかなぁ。まぁ何というか例えば10歳そこそこの子供が 「 お父さんとお母さんの子供で良かったよ 」 なんて言うことはあっても 「 この国に生まれて良かったよ 」 なんてのは紛争地域から帰国した子供でもないと有り得ない。だから国を愛すなんて感情が生まれるかどうかなんてのは遥か先の話。
同じ曲を別の演奏者が演奏すると全然違う感じになるのが面白い。それがソロの曲だと同じ楽譜でどうしてこんなの違うものかと不思議に思う時がある。また異なる楽器で演奏するとそれこそ別物って感じだ。その中で展覧会の絵って色々な演奏がある。
クラシック・ギタリストの山下和仁はこれをギター1本で弾いた。そのコンサートにも行ったはずだけど記憶がちと怪しい。だけどそんなこんなでこの展覧会の絵をオーケストラ以外で演奏するのを見つけるとどんな演奏をしてるんだろうとつい反応してしまう。最近 Emerson, Lake & Palmer が演奏したのがあるという噂を聞いて、ってWebなので見てってことなんだろうけど即CD購入。でも録音は1970年の初め頃ととても古かった事、山下和仁の方がずっと後だというのは今知った。
このロック・グループの名前だけは知ってたけど聞くのは初めてかもしれない。なのでギタリスト無しの構成だったのも知らなかった。そんなこともあってアレンジは期待とは大きくずれていた。まぁ面白いと言えば面白いんだけど、出だしの方は何だかアダムス・ファミリーが演奏してるような雰囲気もある。期待してたのはパッヘルベル の カノン を エレキ ギター でなんて感じ。
aromatherapy の読み方はアロマセラピーが1,350,000 件でアロマテラピーが 158,000 件。変ったところではアローマセラピーとかアローマテラピーなんてのが若干あった。これを日本語にすると芳香療法と言うんだけど、何かの花の臭いで心身共に疲れている時にふっと楽になったことはある。また臭いは嗅いだ時に遥か昔の記憶が蘇ることがあって五感の中では独特の特徴がある。
薪ストーブを使ってちと残念に思ったのは木を燃やしている臭いが全然しないことだった。物を燃やした臭いで懐かしいと感じるのは風呂を沸かす時に燃やした桑の枝。それと年末も独特な臭いが隣近所からしてきてそれも好きだ。薪ストーブはそんな臭いがするのかと楽しみにしてたらそうではなかった。蓋を閉めてしまうので臭いは全て煙突から出てしまう。意外にも無臭である。
薪の中に雨で少し湿っているのがあったのでストーブの上に置いといた。少しは乾いて良いだろうくらいの気持ちだったけど、そのうち良い臭いがし始めた。たまたま載せた木はニセアカシヤ。この木は切った時はなんとなく味噌のような匂いがする。青臭いなんて言う人もいるがいずれにしろ松や杉に比べて良いとは言い難い。ところがこのニセアカシヤの木片が熱を持ってきて出す臭いはとても良い。
他の木だとどうだろうと思って試してみた。桜、小楢、檜、赤松をやってみた。小楢だけはパッとしなかったけど他は良い臭いがした。乾いていると微かな臭いなので切ったばかりの方が良さそうだ。でもストーブの上に木を置いておくわけだから火事の心配はある。針葉樹だったらヤニを器にでも入れて置けばいいのかな。この臭いがしているとどの木にしろ落ち着くような気分になる。