

パソコンの話を書く時、このソフト、アプリそしてプログラムという言葉をテキトーに使ってる。でも厳密にはそれぞれの意味がある。
先ずソフトというのはソフトウェアの略で英語では software だ。ウェアは wear ではないので間違っても柔らかい服から女性の下着を連想してはいけない。では何が柔らかいかというと、対語であるハードウェア、電子回路などに対してダウンロードしたりして簡単に変更出来るからなのだと思う。
アプリというのはアプリケーションソフトウェアの略。対語はオペレーティングシステムである。OS(オーエス)とも呼ばれる。アプリケーションソフトウェアは具体的にはブラウザ、ワープロ、表計算と色々ある。それを動けるようにするためのソフトがOSだ。これが無いとアプリは動かせない。
そしてプログラム。ソフトウェア、アプリケーションソフトウェア、オペレーティングシステムは全てプログラムである。文中にプログラムと書くと今一つ話が通じないような気がするが、こんなところに書いてあったりする。

上の図にあるこの11個のプログラムはアプリケーションソフトである。ログインすると画面には11個のウインドウが現れる。それよりも Windows だって言葉の統一は今一つなのだ。下の図、動いてるプログラムの一覧を表示してるのにタグにはアプリケーションと書いてあるし、そのアプリを終了させるボタンにはアプリの終了ではなくタスクの終了と書かれている。以上、ボッケブログの言葉の不統一の言い訳であった。

先ずソフトというのはソフトウェアの略で英語では software だ。ウェアは wear ではないので間違っても柔らかい服から女性の下着を連想してはいけない。では何が柔らかいかというと、対語であるハードウェア、電子回路などに対してダウンロードしたりして簡単に変更出来るからなのだと思う。
アプリというのはアプリケーションソフトウェアの略。対語はオペレーティングシステムである。OS(オーエス)とも呼ばれる。アプリケーションソフトウェアは具体的にはブラウザ、ワープロ、表計算と色々ある。それを動けるようにするためのソフトがOSだ。これが無いとアプリは動かせない。
そしてプログラム。ソフトウェア、アプリケーションソフトウェア、オペレーティングシステムは全てプログラムである。文中にプログラムと書くと今一つ話が通じないような気がするが、こんなところに書いてあったりする。

上の図にあるこの11個のプログラムはアプリケーションソフトである。ログインすると画面には11個のウインドウが現れる。それよりも Windows だって言葉の統一は今一つなのだ。下の図、動いてるプログラムの一覧を表示してるのにタグにはアプリケーションと書いてあるし、そのアプリを終了させるボタンにはアプリの終了ではなくタスクの終了と書かれている。以上、ボッケブログの言葉の不統一の言い訳であった。

下線部分の文章が変だってので修正
錆びないステンレス製の包丁の切れ味は今一つ。よく切れる包丁が欲しいけど、そういうのは鋼なので手入れが大変だ。でも試しに千円もしない鋼の包丁を買った。もう半年か1年くらい経ったかな。日本の包丁は軟鉄と鋼が張り合わせてあるが、安いので全て鋼だ。でも研いで使うとけっこう良く切れる。
何度も研ぐ機械でも買おうかと思ったが、高価だし置き場所に困るので買わずにいた。そのうち段々上達すると今度は仕上げ用の砥石を欲しくなった。それで研いだ方が切れるらしいのだ。買ったのは #3000 の砥石。
仕上げ用で研いだ方が錆びにくいなんて何処かに書いてあったけどそうでもない。やはり濡れたまま放置すると錆びるのだ。誰が放置してるかはここでは書かないことにした。

鋼なので濡れたままだと直ぐに錆びる
ここ数週間はほぼ毎日軽く研いでいる。仕上げ用だとツルツルに研げるけど、昔の名残で胴の部分にはまだ汚れのような錆びが残っている。それでもキャベツや白菜の葉にはスーーーッと刃が入っていくのが快感。機会があれば板前が使ってる包丁ってのがどのくらい切れるのか体験してみたいな。

刃はピカピカだけど胴が今一つ
何度も研ぐ機械でも買おうかと思ったが、高価だし置き場所に困るので買わずにいた。そのうち段々上達すると今度は仕上げ用の砥石を欲しくなった。それで研いだ方が切れるらしいのだ。買ったのは #3000 の砥石。
仕上げ用で研いだ方が錆びにくいなんて何処かに書いてあったけどそうでもない。やはり濡れたまま放置すると錆びるのだ。誰が放置してるかはここでは書かないことにした。

ここ数週間はほぼ毎日軽く研いでいる。仕上げ用だとツルツルに研げるけど、昔の名残で胴の部分にはまだ汚れのような錆びが残っている。それでもキャベツや白菜の葉にはスーーーッと刃が入っていくのが快感。機会があれば板前が使ってる包丁ってのがどのくらい切れるのか体験してみたいな。


ボッケ家の庭には数種類の菊が自生してて咲いている。咲く時期はそれぞれずれていて最後に咲くのがこの小さな花のアワコガネ。花の大きさは直径1cmあるかどうか。鉛筆の断面くらいって感じの小ささだ。もしかすると1個だけ花芽を残すと大輪の花になるのかな?
山などで見知らぬ花の写真を撮ってヨメに見せると 「 葉は撮ったのか 」 とか 「 葉がどんな風に付いてるのか見ないと分らない 」 と物言いが付く。でもこのアワコガネ、互生のようでもあり対生のようでもある。こういう葉の付き方もあるんだな。


職場でのヨメの1日はパソコンを立ち上げることから始まる。一々毎朝立ち上げるのかいと聞くと他に何かやりながらだから文句あるか、と。でも立ち上がったらブラウザだのを一々手作業で立ち上げてるのだろう。とても他の作業をやりながら出来てるとは思えない。他の事は知らないがパソコンに関しては太古の時代のようにヨメは色々と儀式をしてから仕事を始めるのだ。しかも全て手作業。
今の職場に異動する前、スリープというのを教えたはずなのだがすっかり忘れてる。ぁーぁ、と思いつつ次の質問。会議などで30分以上席を外す時はどうしてるかと聞くと 「 そのまんま 」と言う。今のパソコンは賢いからそれなりに省エネモードになるだろうけど、それにしても省エネ省エネとうるさいご時世、豪気なもんだ。隠れ原発推進派だな。
スリープというのは現在のパソコンの状態を維持しつつ電源を落とすって感じだ。だからとても省エネだ。ただし状態を維持するためにバッテリーを若干だが消費する。何故ならメモリーの中身は電気を落としたら消えてしまうからだ。でもそんなバッテリーの消費なんて大したことはない。仮にバッテリーが空になってしまったら再立ち上げすれば済む話だ。
スリープさせておくと具体的に何が便利かというと、沢山開いてたウインドウがそのまんまだということだ。何かを色々検索してたけど分らない。でも退社する時にそのままの状態を保てるから翌日はその続きから仕事が出来る。昨日、どんな言葉で検索したっけかななどと思い出に浸ることもない。

スリープ状態になると三日月が点灯@レノボのノートPCの場合
他所のノートPCのことは分らないけど、通常は液晶画面を閉じればスリープ状態になり、画面を開けば元に戻る。そんな設定になっていると思う。まぁその程度のことは取り扱い説明書にも書いてあるだろうし、パソコンの型番とスリープって言葉で検索すればやり方なんて簡単に分る。
今の職場に異動する前、スリープというのを教えたはずなのだがすっかり忘れてる。ぁーぁ、と思いつつ次の質問。会議などで30分以上席を外す時はどうしてるかと聞くと 「 そのまんま 」と言う。今のパソコンは賢いからそれなりに省エネモードになるだろうけど、それにしても省エネ省エネとうるさいご時世、豪気なもんだ。隠れ原発推進派だな。
スリープというのは現在のパソコンの状態を維持しつつ電源を落とすって感じだ。だからとても省エネだ。ただし状態を維持するためにバッテリーを若干だが消費する。何故ならメモリーの中身は電気を落としたら消えてしまうからだ。でもそんなバッテリーの消費なんて大したことはない。仮にバッテリーが空になってしまったら再立ち上げすれば済む話だ。
スリープさせておくと具体的に何が便利かというと、沢山開いてたウインドウがそのまんまだということだ。何かを色々検索してたけど分らない。でも退社する時にそのままの状態を保てるから翌日はその続きから仕事が出来る。昨日、どんな言葉で検索したっけかななどと思い出に浸ることもない。

他所のノートPCのことは分らないけど、通常は液晶画面を閉じればスリープ状態になり、画面を開けば元に戻る。そんな設定になっていると思う。まぁその程度のことは取り扱い説明書にも書いてあるだろうし、パソコンの型番とスリープって言葉で検索すればやり方なんて簡単に分る。
警視庁の性犯罪から身を守るのページを見ると、強姦事件は午前0時から午前5時までの間に発生が多いとある。そこにあるグラフでは夜中の3時が最も発生数が多くなっている。今回沖縄で起きた事件の犯行時間は3時半から4時半。性犯罪事件の王道を行ってるってわけだ。
ヨメに 「 小学校の先生が同じ事をしても何故小学校はこの町から出てけとならないんだろ 」 と聞いた。すると「 小学校と違って基地は嫌われてるからだ 」 と。なるほど。でも本当のところは良く分らないな。というのもこうやってニュースになるのは数多くある事件のごく一部。そしてどれをニュースに取り上げるかはマスコミ側だ。日本人によるこういう事件が沖縄でだってあると思うけどそれはあまり耳にしない。だいたい沖縄県人が何かしでかした時、沖縄県人は出てけってなんて言えないもの。まぁ何というか、でも米兵はアウェイだから仕方ないのかな。
米兵の犯罪率と日本人の犯罪率、それらを数値で比べてない主観的なブログ記事だけど、夜が危険だというのは確かだ。夜中に若い女性が歩いて何が悪いって意見もあるだろう。だけどそういう時間に歩かないのが無難だな。男の俺だってそんな時間帯に歩くのは怖くてヤダ。
ところでこのブログを見てる女性は皆美人だと分っているんだけど、「 私は若くないし美人じゃないから大丈夫 」 なんて言う女の人も居ると思う。でもそれは危険な事だと高校の時の担任が教えてくれた。夏休みの前だったかな、夜遅く歩き回るんじゃないぞって女生徒に言った時に出てきた言葉。それは 「 夜は顔が見えないからな 」
沖縄 米兵2人女性暴行 集団強姦致傷容疑 |
・・・・・略・・・・・ |
「基地がある限り暴力はなくならない。米兵は勝手な行動がまかり通ると思っている」と主張、基地の撤廃しか選択肢はないと言い切る。 |
・・・・・略・・・・・ |
2012年10月17日 東京新聞朝刊 |
ヨメに 「 小学校の先生が同じ事をしても何故小学校はこの町から出てけとならないんだろ 」 と聞いた。すると「 小学校と違って基地は嫌われてるからだ 」 と。なるほど。でも本当のところは良く分らないな。というのもこうやってニュースになるのは数多くある事件のごく一部。そしてどれをニュースに取り上げるかはマスコミ側だ。日本人によるこういう事件が沖縄でだってあると思うけどそれはあまり耳にしない。だいたい沖縄県人が何かしでかした時、沖縄県人は出てけってなんて言えないもの。まぁ何というか、でも米兵はアウェイだから仕方ないのかな。
米兵の犯罪率と日本人の犯罪率、それらを数値で比べてない主観的なブログ記事だけど、夜が危険だというのは確かだ。夜中に若い女性が歩いて何が悪いって意見もあるだろう。だけどそういう時間に歩かないのが無難だな。男の俺だってそんな時間帯に歩くのは怖くてヤダ。
ところでこのブログを見てる女性は皆美人だと分っているんだけど、「 私は若くないし美人じゃないから大丈夫 」 なんて言う女の人も居ると思う。でもそれは危険な事だと高校の時の担任が教えてくれた。夏休みの前だったかな、夜遅く歩き回るんじゃないぞって女生徒に言った時に出てきた言葉。それは 「 夜は顔が見えないからな 」

ボッケ家を建てたばかりの頃、向かいの家の庭に木が沢山生えていた。木といっても直径20cm~30cm、高さ15mくらいのアカマツやコナラがウン10本。小さな林だな。だから日の低い秋や冬は日陰になって雨が降るとぬかるんだ。そこで石を敷いた。ただ敷いたのではなく石と土を分離してその石を敷いた。土は腐葉土なので家庭菜園で肥料要らずで活躍した。そんな石だらけのところでゲンノショウコが徐々に増えた。

白い花は直径1cmあるかないかの小さな花だ。それもボチボチ終りに近づいて今咲いてるのは数えるほど。株を見ると花よりも花びらが散って実になってる方が多い。子供の頃、俺がお腹をこわすと婆さんが何処からかゲンノショウコを採って来て煎じてた。



今年は近所の人に野菜などをよく貰った。今回、落花生を貰った。豆が地面の中に出来るのは教養として知ってたけど見るのは初めてかな。枝豆のようにして食べると良いよって言うので茹でて酒のつまみにした。落花生の産地である千葉では色々な食べ方があるらしいね。

殻を剥くと顔色が悪そうって言葉が浮かぶようなうす紫色の豆が出てきてチト不気味。その薄皮を剥くと黄色い豆が出てきた。味はちょっと青臭い感じで枝豆に比べて今一つ。でもなんとなく手は止まらない。採るのが早かったかなぁって言ってたけど味はこんなもんなのかな。


ヨメを新幹線の駅まで送って行った時に写真を撮った。駅周辺にはマンションとビジネスホテルがある。住民の大半は都心や群馬埼玉に通勤してるんだと想う。マンションが幾つも集中して建っているのは佐久でもここだけだ。この反対側にはジャスコだの家電量販店も集まっている。


駅から歩いて5分くらいのところではまだ造成が続いているが、その中に小学校が建つようだ。マンションの子供達なんだろうな。既存の小学校の中には廃校を心配する声もある中でこの辺りは商業も栄えたりで何もかも対照的である。

工事の看板には発注者名が書いてあった。初めは教育委員会が発注するんだぁと思ったが、良く見ると市役所の部署だった。教育施設課は教育部の下なんだから単に施設課で良いと思うな。名刺に書くと肩書きが長ったらい。


浅間山連邦の中腹、標高1500m~2000m付近が何時の間にか色づいていた。黄色いのは佐久に多いカラマツ。しかし里の紅葉はまだまだだ。それでも庭のイヌザクラ、下部の葉は3分の1くらい黄色くなった。この木、サクラとはいうものの葉は赤ではなく黄色になる。

洗濯機修理中だった山中氏へ、 |
閣僚が新品を贈呈 |
・・・・・略・・・・・ |
文科省などによると、藤村官房長官、前原国家戦略相、樽床総務相は出身選挙区の関係で、寄付行為を禁ずる公職選挙法に触れる恐れがあるため、3人を除く16人が個人的に1万円ずつ贈ることに決めたという。 |
2012年10月19日18時45分 読売新聞 |
山中教授宅の洗濯機が故障してた話を聞いたお陰でこの話題について行くことが出来た。閣僚の中には 「 え! 俺も出すの、文部科学相がポケットマネーで… 」 なんて思った人も居たんだろうな。それよりも当の教授の方は「 そんなことよりも… 」 と思うだろうし、大半の人は呆れてるだろう。そしていよいよ選挙が近づいてきたって感じだ。
何をやってるのか良く知らないけど、日本国を運営するためにウン千万円の歳費を貰ってる政治家、その資産もウン百億円だのって人が洗濯機代の16万円を割り勘でと思いつくなんてのはノーベル賞級の発想だ。
それよりもあの議員の事だ、暫くしてから 「 あの1万円が経費になってないじゃないの! こんな事一々言わないとあなたは出来ないんですか? 明日から来なくていいわよ 」 なんてことになってるかも。ま、俺の妄想だけどね。
下の写真、通ってるクライミングジムのボロボロのレンタルシューズ。ゴム製のソールが殆ど剥がれている。

写真-1 ソールと人工皮革が分離
イボルブ(evolv)という最近のメーカー製。このメーカーのは比較的安価なんだけど、この壊れ方を見て作りもそれなりかと思った。ところがそれは勘違いのようだ。
ロッククライミングをやる女性、ちょっと昔だと美人ではあってもまぁ身なりはそれなりでアウトドアっぽかった。ところが今ジムに来てる若い女性はアウトドアの人というオーラはゼロ。その中で初心者の女性は長い爪を気にして緩いサイズのを履いてるのだろう、というのがジム経営者の推測。

この靴は靴の修理の話をしてる時に出てきた。こんなのは直らないよねって言葉を聞いたのでついつい 「 これは簡単に直るよ 」 と。接着剤200円は実費だけど、靴を洗ってくれればタダで直してやるよと啖呵を切る。

写真-2 ほつれた所は縫う
縫うのは面倒かなと思ったが所要時間は5分と意外と短時間で出来た。そしてゴムのソールと人工皮革を接着して終りにしようと思ったらヨメの物言いがついた。折角だからこのヒビ割れを…

写真-3 ヒビ割れたソール
ヒビ割れた所には自転車のチューブで覆うことにしてるけど、単に覆うのではない。下のような手順を踏んで図-1のように直す。

図-1 ヒビ割れ補修した靴を横から見たところ
最初のソールとアッパーソールを分離が一番厄介で気を使うところだ。接着剤で付いてるソールとアッパーソールを分離するにはガスレンジなどで手で触れない程度まで熱くする。すると接着剤が柔らかくなって剥がれ易くなるんだけど、ここで無理に剥がそうとするとソールが裂けちゃう。また火の当て方が悪いと当然焦げたりする。

写真-4 補強ゴムが入る程度に分離

写真-5 自転車チューブの裁断

写真-6 修理完了

イボルブ(evolv)という最近のメーカー製。このメーカーのは比較的安価なんだけど、この壊れ方を見て作りもそれなりかと思った。ところがそれは勘違いのようだ。
ロッククライミングをやる女性、ちょっと昔だと美人ではあってもまぁ身なりはそれなりでアウトドアっぽかった。ところが今ジムに来てる若い女性はアウトドアの人というオーラはゼロ。その中で初心者の女性は長い爪を気にして緩いサイズのを履いてるのだろう、というのがジム経営者の推測。

この靴は靴の修理の話をしてる時に出てきた。こんなのは直らないよねって言葉を聞いたのでついつい 「 これは簡単に直るよ 」 と。接着剤200円は実費だけど、靴を洗ってくれればタダで直してやるよと啖呵を切る。

縫うのは面倒かなと思ったが所要時間は5分と意外と短時間で出来た。そしてゴムのソールと人工皮革を接着して終りにしようと思ったらヨメの物言いがついた。折角だからこのヒビ割れを…

ヒビ割れた所には自転車のチューブで覆うことにしてるけど、単に覆うのではない。下のような手順を踏んで図-1のように直す。
- ソールとアッパーソールを分離
- 自転車のチューブでアッパーソールのヒビ割れを覆うチューブの一部は分離した隙間に入る
- 分離したソールとアッパーソールを圧着して元に戻す

最初のソールとアッパーソールを分離が一番厄介で気を使うところだ。接着剤で付いてるソールとアッパーソールを分離するにはガスレンジなどで手で触れない程度まで熱くする。すると接着剤が柔らかくなって剥がれ易くなるんだけど、ここで無理に剥がそうとするとソールが裂けちゃう。また火の当て方が悪いと当然焦げたりする。



今朝 「 あれ? さっき外から戻って来たはずだが 」 と思ったら2階の東の窓で寝ていた。

東の窓へ
下の写真は数日前に撮ったものだけど、夕方にはこの西の窓に居ることが多い。これも2階だ。

西の窓へ
井上陽水の東へ西へでは、「月」と「夢の電車」と「黒いカラス」が東へ西へと歌われている。そこに猫を加えて欲しかった。

下の写真は数日前に撮ったものだけど、夕方にはこの西の窓に居ることが多い。これも2階だ。

井上陽水の東へ西へでは、「月」と「夢の電車」と「黒いカラス」が東へ西へと歌われている。そこに猫を加えて欲しかった。
最近香川県出身の人と知り合ったので香川県と聞くと注意を引かれるようになった。その人は香川県と徳島県の県境付近の超田舎で育った。家が川の近くにあって大雨が降ると上流からアヒルがドンブラコと流れてくるそうだ。何でもその辺りではアヒルを飼ってる人が珍しくないのだとか。その理由は縁日でヒヨコではなくアヒルの雛が売られてるからだとか。そんな人が長野市を見て 「 勝った! 」と思った。よくある田舎者のお国比べだ。
日本の都道府県の中で四国だけはいまだによく分らない。高知県が土佐県になったり4つの県が出てこなかったりするからバカ日本地図を笑えない。でも香川県が小さい県だというのは分る。というのも四国の面積が長野県とあまり変らないからだ。その中に4つも県があるから俺は香川は小さいけど人口密度は大きいんだなと思い香川の勝ちを信じた。簡単に信じたのは長野県出身でないというのが大きい。愛県心っていうのかな、それがまだ足りないようだ。
兵庫県尼崎の遺体事件、関係者の相関図が複雑過ぎてよく分らない。あの杉下警部でも事件の解決には3話くらいかかるかもしれない。その中に香川県というのが現れた。テレビのニュースでも県庁所在地である高松市が中継された。それを見るとそこには家が無かった。その香川出身の人に 「 家がポツンポツンとしか無いよ 」 とメールすると 「 それは郊外ですよ、失礼な 」 と直ぐに返事が来た。そっか、それなら分る。でも市の中心から郊外までどのくらいあるんだろ。徒歩10分くらい?

高松市郊外
日本の都道府県の中で四国だけはいまだによく分らない。高知県が土佐県になったり4つの県が出てこなかったりするからバカ日本地図を笑えない。でも香川県が小さい県だというのは分る。というのも四国の面積が長野県とあまり変らないからだ。その中に4つも県があるから俺は香川は小さいけど人口密度は大きいんだなと思い香川の勝ちを信じた。簡単に信じたのは長野県出身でないというのが大きい。愛県心っていうのかな、それがまだ足りないようだ。
「香川・岡山にも遺棄」 尼崎事件、関係者が証言 |
兵庫県尼崎市の住宅から3遺体が見つかった事件で、住人の関係者が、兵庫県警に「殺害された6人は兵庫のほか、香川、岡山にも捨てられた」と証言していたことが16日、捜査関係者への取材で分かった。 |
・・・・・略・・・・・ |
'12/10/17 中国新聞 |
兵庫県尼崎の遺体事件、関係者の相関図が複雑過ぎてよく分らない。あの杉下警部でも事件の解決には3話くらいかかるかもしれない。その中に香川県というのが現れた。テレビのニュースでも県庁所在地である高松市が中継された。それを見るとそこには家が無かった。その香川出身の人に 「 家がポツンポツンとしか無いよ 」 とメールすると 「 それは郊外ですよ、失礼な 」 と直ぐに返事が来た。そっか、それなら分る。でも市の中心から郊外までどのくらいあるんだろ。徒歩10分くらい?

今世の中で動いているパソコンの動作は複雑だ。例えば Excel を起動すると画面に Excel のウインドウが現れる。俺が動かしてるのは Excel だけなんだけど、その背後には色々なプログラムが動いてる。その様子は Ctrl+Alt+Delete でタスクマネージャーを起動し、それでプロセスタブを見ると分る。実に沢山のプログラムが動いているのかは分る。

図-1 タスクマネージャー
たまにパソコンの動作が遅くなることがある。そんな時はタスクマネージャーを起動する。どのプログラムに負荷がかかってのか調べることがある。目星が付いた時、そのプログラムの正体を知るために検索し、停止しても構わないものならば停止させてしまう。また firefox のように再起動するとメモリー使用量が減って調子が良くなるものもあるし、中にはどうでも良いようなのが動いてたりするのだ。

図-2 PC スローダウンの原因を探るための無料スキャン
大量のメモリーを消費してたり多数のI/Oを繰り返すプログラムの正体を調べようと検索してるうちに図-2のようなページに行き着くことがある。今パソコンが遅くなって困ってる時なので願ったり叶ったりのページだ。早速クリックをと思うけど、本当に大丈夫なのかなという警戒心が沸く。というか沸かないといけないと思う。そこでPC スローダウンの原因を探るための無料スキャンで検索するわけだ。
すると図-2について、「 スキャンすると不安を煽るような結果が出、心配になって問題解決ソフトを購入するが芳しい成果は得られない 」 なんて書いてあるページがヒットした。クリックする前に検索すれば色々と評判が出てくることがある。それらは冷静な判断が出来る材料となり得る。もし何も情報が得られなかったとしたらそのクリックは止めといた方が無難。というのもまだ誰も評価してない新作の可能性があるからだ。

たまにパソコンの動作が遅くなることがある。そんな時はタスクマネージャーを起動する。どのプログラムに負荷がかかってのか調べることがある。目星が付いた時、そのプログラムの正体を知るために検索し、停止しても構わないものならば停止させてしまう。また firefox のように再起動するとメモリー使用量が減って調子が良くなるものもあるし、中にはどうでも良いようなのが動いてたりするのだ。

大量のメモリーを消費してたり多数のI/Oを繰り返すプログラムの正体を調べようと検索してるうちに図-2のようなページに行き着くことがある。今パソコンが遅くなって困ってる時なので願ったり叶ったりのページだ。早速クリックをと思うけど、本当に大丈夫なのかなという警戒心が沸く。というか沸かないといけないと思う。そこでPC スローダウンの原因を探るための無料スキャンで検索するわけだ。
すると図-2について、「 スキャンすると不安を煽るような結果が出、心配になって問題解決ソフトを購入するが芳しい成果は得られない 」 なんて書いてあるページがヒットした。クリックする前に検索すれば色々と評判が出てくることがある。それらは冷静な判断が出来る材料となり得る。もし何も情報が得られなかったとしたらそのクリックは止めといた方が無難。というのもまだ誰も評価してない新作の可能性があるからだ。
2012年のノーベル文学賞、日本の村上春樹は有力候補だったけど受賞はならなかった。村上春樹のファンは世界中にいるそうだ。ハルキストなんて言葉は初耳だけど、外国でもそんな風に呼ばれてるのかな。
村上春樹の小説は何冊か図書館で借りて読んだことがある。ノルウェイの森とかねじまき鳥ナンチャラなんだけど、何だかよく分らなかった。ノーベル文学賞を受賞した大江健三郎のも読んだけど、読みにくくて直ぐに返却した。どうも俺には世界が認める文学を読解する力が無いようだ。
中学の頃もそうだ。夏目漱石を読めと言われたが、何とか読んだのは吾輩は猫であると坊ちゃんくらいだ。それ以外のこころだの草枕は本は買ったものの未だに読破していない。それどころか大人になってから読もうとしても10数ページで挫折している。
坊ちゃんの舞台が松山というのは覚えてる。でもその松山は俺の脳内地図では現在の徳島市辺りにある。いやその辺りはずっと昔から徳島市なんだけど、この辺りが松山と思ったのは何故なんだろう。地図を見ると松山は徳島市のほぼ反対側だ。
草枕がどんな話なのか覚えてないが、冒頭は有名なのでだいたい覚えてる。検索すると正確そうなのが出てきた。
俺は正月に冬山を登ってた時はこう考えた。家に居れば今頃は炬燵に入ってミカン食べてただろうに、なんでこんな…
村上春樹の小説は何冊か図書館で借りて読んだことがある。ノルウェイの森とかねじまき鳥ナンチャラなんだけど、何だかよく分らなかった。ノーベル文学賞を受賞した大江健三郎のも読んだけど、読みにくくて直ぐに返却した。どうも俺には世界が認める文学を読解する力が無いようだ。
中学の頃もそうだ。夏目漱石を読めと言われたが、何とか読んだのは吾輩は猫であると坊ちゃんくらいだ。それ以外のこころだの草枕は本は買ったものの未だに読破していない。それどころか大人になってから読もうとしても10数ページで挫折している。
坊ちゃんの舞台が松山というのは覚えてる。でもその松山は俺の脳内地図では現在の徳島市辺りにある。いやその辺りはずっと昔から徳島市なんだけど、この辺りが松山と思ったのは何故なんだろう。地図を見ると松山は徳島市のほぼ反対側だ。
草枕がどんな話なのか覚えてないが、冒頭は有名なのでだいたい覚えてる。検索すると正確そうなのが出てきた。
山道を登りながら、こう考えた。地に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。 |
俺は正月に冬山を登ってた時はこう考えた。家に居れば今頃は炬燵に入ってミカン食べてただろうに、なんでこんな…