ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

単に注意しろと言われても困る@水道凍結

2018年01月26日 08時53分55秒 | 思ったこと
関東で記録的な冷え込み続く
東京都心 2日連続で-3℃以下は53年ぶり
・・・・・略・・・・・
<今朝の最低気温(26日7時まで)>
 前橋   -5.4℃
 宇都宮  -5.3℃
 水戸   -5.8℃
 さいたま -9.8℃★
 東京   -3.1℃
 横浜   -1.8℃
 千葉   -0.8℃
(★は観測史上最も低い気温)
・・・・・略・・・・・
2018/01/26 06:47 ウェザーニュース


 このくらい寒いと水道の凍結が気になる。凍結くらいならまだいいけど破裂したのに気付かないで外出した日にゃぁ大変。帰るまでに氷は解けるから破裂した水道管から水が勢い良く出て来るからそこはもう修羅場。

東京23区に33年ぶり低温注意報
交通影響や水道管凍結に注意
・・・・・略・・・・・
 気象庁は、東京23区に33年前の昭和60年以来となる低温注意報を発表するなど、路面の凍結による交通への影響や水道管の凍結などに十分注意するよう呼びかけています。
・・・・・略・・・・・
1月24日 20時47分 NHK NEWS WEB


 何でもかんでも注意しろっていう精神論じゃぁ困る。凍結させないためにはチョロチョロで良いので一晩中水を出しとけば済む話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふとDIYが嫌になった@薪棚修理

2018年01月24日 08時47分00秒 | DIY
 掃除や草取りってのは終わりが無い。幾らやってもまた汚れるし草は生える。これほどではないけど何かが壊れた時はもう一度同じことをしないといけない。場合によっては作る時より厄介。

 昨日の雪は5cm程度でそれも昼過ぎには殆ど解けた。でもその後時折強い風が吹いた。ちょっと外に出たら薪棚の屋根が風でめくれてるのを見てしまった。放って置いたら屋根材が剥がれて何処かに飛んでってしまう。余計なことをと思いながら直した。




 多分多数派は屋根が壊れたんで修理してくれと電話するんだろうな。直し終わってふとDIYが嫌になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9人目です@メラノーマ?

2018年01月24日 08時46分02秒 | 健康
 メラノーマと言えば星飛雄馬の恋人を死に追いやった恐ろしい病気だ。そのメラノーマの話が最近テレビでやってて爪に黒い線がどうたら。たまたまヨメの爪にやや黒い帯。最初に騒ぎだした時より見えにくくなってる。汚れか何かじゃないのかな。

 気にしてる方が身体に悪いので皮膚科。医師曰く「9人目です、何かテレビでやってたのかな?」。メラノーマではないそうだ。メラノーマとはって感じで医学書の写真を見せながら説明してくれたそうだ。この医師はよくそうやって説明してくれる。心配なら半年後にってことで病院で写真を撮った。だけど写真が病院にあってもチェックのしようがないから家でも撮った。




 上の写真では分からないのでコントラストやRGBを弄って作ったのが次の写真。薄~く黒くなってはいる。ということで安心料380円也。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思った通りにはならなかった@伐採

2018年01月24日 08時45分28秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 木を倒したり大きな枝を切り落とす時に思わぬ動きをすることがある。増して空中伐採だと身体の自由が制限されてるので尚更怖い。なので最後は切り口から離れていたい。

 もし反対側を切ってないと木が裂ける。すると何かの拍子で丸で囲んだ部分が矢印の方に行くことがあった。そんな方に立ってたら大変。




 ということで使ってないツルハシの頭を切り口に入れて梃子の原理で下から木を倒すことにした。矢印の部分はツルハシが下に落ちてこないようにロープをカラビナに通したところ。




 しかしロープを引っ張っても木はびくともしなかった。最初に倒れたのはアイデアの方だった。結局また梯子を登って手鋸で少しずつ木を切り落とした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンの表情がなんとも

2018年01月23日 08時36分35秒 | 犬猫
 ねこメモの雄ライオンの表情が切ない。そのページから辿ったらこの動画があった。こういう予想通りな結末は安心出来る。水戸黄門の人気があるのを実感。



字幕無くたって笑えるのにヨメはストーリーが分かずキョトン。特別に台詞を翻訳。

「 かあちゃん、ただいま。ったく殺人的渋滞だったぜ 」
「 アフリカどうだったの? 」
「 最高。ああ疲れたぁ! 」
「 お土産はレイヨウ 」
「 いいね 」
・・・・・
「 ねぇ、ちょっと、あんたテレビに映ってるわよ 」
「 ぇっ… 」
「 … 」ジロッ
「 俺死んだから 」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効率を気にすると捗らない

2018年01月23日 08時29分34秒 | 思ったこと
 処分したい電気製品がある。処分場までは家から10kmほどなのでどうせならまとめて持って行きたい。ところがまとめてと思ってるうちに幾年月。山梨の別荘にあるのもなんてやってたら何時になることやら。その間、捨てられずに残ってる電気製品が邪魔だったりして他の片付けがやりにくい。

 持ってく手間がせいぜい1度か2度増えるだけなのにそんな効率を気にし過ぎて全体が非効率。で、ようやく不要家電を処分場に持って行った。これで終活一歩前進。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光軸ずれのフォグランプに打つ手無し?

2018年01月23日 08時26分21秒 | 車、ユーザー車検
 以前から薄々目障りだと思ってたのが霧も無いのにフォグランプを点灯してる車。それを強く思ったのが光軸がずれていてハイビームのようなのが前から来た時だった。でもこのフォグランプの光軸は車検では全く検査しない。なのでずれてる車はずっとずれたままなのである。

 写真のはヘッドライトが4つかよって感じでやってきた。下のがフォグランプだと思うけどギラギラしてて目障り。


どっちがヘッドライトだと思うくらい明るい


 フォグランプが照らす範囲が横に広がってるというのを実感出来るのが次の写真。ヘッドライトは全然眩しくないのにフォグランプが無駄に眩しい。だけど霧が無い時にフォグランプつけても違反ではないようだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時祝日にすれば良いのに@大雪で混乱が予想される日

2018年01月22日 08時37分34秒 | 思ったこと



 先週の金曜だか土曜辺りからニュースで大雪を連呼していた。明日は雪なのかと思ったら数日先の話だった。そんなに混乱が予想されるというなら潔く臨時祝日にでもすれば良いのに。混乱が予想されるのは日本の一部だけど何処かで働いてる所があると納期がどうのとなって結局皆が働かないと上手く行かない。

 祝日ってのも変だけど思わぬ休日なら祝いたい気分。そうすれば天気予報が外れても気にならない。それとサマータイムは反対だけどカレンダーを1日ずらすってのはどうかな。そうすれば納期遅れにならないわけだ。そして仕事が少ない月、昔流だと二八、2月か8月にカレンダー調整。全ての産業で足並が揃うわけではないけどさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かかったので木樵

2018年01月22日 08時36分50秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 うちで一番太いコナラはずっと先の今年の11月に切ろうと思っていた。でも前回切った辺りに茸が生えているのが気になった。強風で折れても困る。丁度昨日は暖かかったしヨメは仕事だしで切ることにした。




 下の写真が切った後。2回に分けて切った。


丸で囲んだ部分が切ったところ


 上の方なのに直径35cmくらいあった。これじゃぁ新調した刃渡り33cmの手鋸でも切るのは無理。仕方ないので今回はチェーンソーを使った。空中伐採なのでエンジン式より電動式にした方が安全かな。延長コードをつなげたら25mになったので楽々届いた。心配してた電圧降下によるパワーダウンは特に気にならなかった。ということは家でやる時は全て電動で支障無いってことだ。

 防護ズボンと長靴は履いてるけど上半身の防護はそれほど重要視してない。だけど空中伐採の場合、チェーンが顔の直ぐ前に来ることがある。といって刃が下にあるようでは木を切ったら自分も落下という間抜けなことになる。そもそもそんな事になったら間抜けな笑い話では済まない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンを日向ぼっこ

2018年01月21日 09時04分44秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 昨日は何時になく暖かかった。日が少しくらい陰っても寒くないくらいだった。それでも殆ど日が当たらない日陰の小川は凍ったまま。




 岩場での昼食はパン。温かいのを食べたいけど持ち付けないホッカイロを忘れちゃったのでパンを日向ぼっこ。さすがにホカホカとはならなかったけど冷たいのよりは良い。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここのところ頼もしかったヨメだが@クライミング

2018年01月21日 09時01分39秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 ここのところヨメは5.11を安定して登れている。たまにはぶら下がるけど今まであまり出来なかった所がそんなに大変そうでなく登っている。そこで俺はこういう頼もしいヨメにヌンチャクがけだのトップロープがけを躊躇なく頼む。男として、なんていうプライドもヘチャチャも無い自然流。




 そんな好調っぽいヨメは去年の今頃やりかけた5.12をその日は登れるつもりでいた。2~3回目には登れるかなと俺も思っていた。そしたらからっきしダメ。


難しい所はパス


 小さなホールドを持って遠くのこれまた小さ目のホールドを取るところが中々上手く行かない。指皮は指紋が無くなりかけるくらいすり減った。


こんなんでも指紋認証は大丈夫なのかな


 まだ3時前だけどここは日陰になったし今日は終わりかなと思ってたらヨメは翌日曜日が仕事ってことでまだやりたい模様。日の当たるところに移動。たまにはこの5.11cやってみたいなってことでヨメにトップロープがけを頼んだ。そしたら指がヒリヒリしてヘロヘロ状態。俺だったら途中で止めちゃうけどヨメは任務を全うした。まぁそんなこんなで珍しく5時近くまで遊んでた。といっても岩場に着いたのは正午がちょっと前だけどさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ツグミ@庭

2018年01月20日 08時55分09秒 | 



 ツグミがようやくやってきた。多分今冬初ツグミ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化

2018年01月20日 08時54分40秒 | 生き物全般
 ヒトはサルから進化した。というより途中から何度も分岐して今のヒトって感じ。下の図は進化系統樹の一部なんだけど、サルよりも下にはイヌとかニワトリがいる。ふと思ったんだけどアフリカツメガエルはヒトよりも高度な生物に進化出来るんだろうか。もしダメならその理由は何だろ。


あっとゲノムの画像をトリミング


 身近にはこういう事をササッと説明してくれる知り合いは居ない。中山教授みたいな友達が居ると良いんだけどなぁ。中山教授ってのはヨメが山中教授のつもりで言った名前。やはりボッケ家ではアフリカツメガエルの進化よりヨメが進化というか進歩するかどうかの方が身近で切実な問題だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使えないカラビナ

2018年01月20日 08時51分36秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 カラビナといっても命を預けるのではなく小物を吊るしたりするもの。岩場でルートを登ってるとたまにナットが緩んでることがあってそんな時はスパナを持って絞めに行く。でもスパナ落としたら大変なので間違って落としてもぶら下がるようにしている。最近耐久性を考えてワイヤー式のに買い替えた。ところがハーネスのギヤラックに引っ掛けられない。使ってみて分かった。

 使えないカラビナは写真左側。青い丸で示した部分が狭過ぎてかけられないのだ。別の百均で買ったのが右側。左側のに比べてゲートが短い。それによって太いロープにもちゃんとかけられるわけだ。


同じようでも使い勝手は大違い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扉の付け替え

2018年01月19日 09時17分19秒 | DIY

写真-1 直す前


 左側がトイレで右側の細い扉は物置である。元々細い扉の部分もトイレだったけど多目的トイレじゃあるまいしそんな広いのを作られても困るってことで物置にした。ここには夏に使う簾と捨てる段ボール箱が入っている。図-1のようにトイレのは引き戸で物置のは開き扉である。


図-1 直す前


 これがずっと気になっていた。というのもトイレに入ってる時に開き扉をきちんと閉めないで去って行く人物が居たらどうなるか。もしくは何かの拍子に半開きになったら引き戸が動かなくなってトイレに閉じ込められてしまうのだ。それが図-2である。


図-2 困った事態@直す前


そこで図-3になるように作り直した。こうすれば図-2のようになっても戸は何とか動くようになる。


図-3 直した後


 といっても扉を付け替えただけ。でも簡単だと思ったけど1人でやるには意外に手こずる作業だった。直した結果が下の写真。取っ手の位置が元々真ん中の高さになかったので付け替えたら随分と上になった。といって使い難いってほどでもないし、うちの住人が何度も開け閉めした1ヶ月後に扉の事を聞いてみたら案の定全く気付いてなかったという違いの分からない女。


写真-2 直した後の取っ手の位置に注目






 後になって気づいたけど動かなくなった引き戸はちょっと持ち上げれば簡単に外すことが出来た。まぁでも最初っから困った事態にならないようにして置いた方が何かと無難。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする