義弟(妹のご主人)が交通事故にあったと連絡がありました*(ショック)*
驚いて飛んで行き、事情を聞いたところ「青信号の横断歩道を渡っているとき、車がぶつかってきた」ということです。
「何のための横断歩道?」って思いますよね。
「右足の骨が2本折れていて、全治2ヶ月」というドクターの診断に、とリあえずはほっとしました。
倒れたとき、頭を打ったりしなくて良かった。不幸中の幸いです。
腫れが引いた頃の5日に手術を予定していますが、その後のリハビリとかも含めると、もう少し時間がかかるかもしれません。
加害者は40代の主婦だそうです。
事故直後、車から降りた彼女は、動けない義弟を確認し、突然いなくなってしまったとか・・・義弟は「逃げられたかな」と思ったそうです。
数分後、彼女は息子さんといっしょに現れ、それから119番に連絡したとか・・・
これって変ですよね?
動転してしまってのことでしょうか・・・
運転をするということは、気をつけていても、加害者になってしまうこともあるかもしれない・・・・・恐いです。
息子が車通勤していると知っていてもいっしょに住んでなかったときは、「気をつけてね」と言うくらいで余り気にもしていませんでしたが、昨年から自宅通勤となっていますので、帰ってくるまで心配してしてしまいます。
運転する皆さん・・・運転は慎重に!
驚いて飛んで行き、事情を聞いたところ「青信号の横断歩道を渡っているとき、車がぶつかってきた」ということです。
「何のための横断歩道?」って思いますよね。
「右足の骨が2本折れていて、全治2ヶ月」というドクターの診断に、とリあえずはほっとしました。
倒れたとき、頭を打ったりしなくて良かった。不幸中の幸いです。
腫れが引いた頃の5日に手術を予定していますが、その後のリハビリとかも含めると、もう少し時間がかかるかもしれません。
加害者は40代の主婦だそうです。
事故直後、車から降りた彼女は、動けない義弟を確認し、突然いなくなってしまったとか・・・義弟は「逃げられたかな」と思ったそうです。
数分後、彼女は息子さんといっしょに現れ、それから119番に連絡したとか・・・
これって変ですよね?
動転してしまってのことでしょうか・・・
運転をするということは、気をつけていても、加害者になってしまうこともあるかもしれない・・・・・恐いです。
息子が車通勤していると知っていてもいっしょに住んでなかったときは、「気をつけてね」と言うくらいで余り気にもしていませんでしたが、昨年から自宅通勤となっていますので、帰ってくるまで心配してしてしまいます。
運転する皆さん・・・運転は慎重に!