忙しさが本格化してきました・・・というのも、10月にある「国際交流」のイベントが迫ってきたからです。
あるアメリカのNGO団体の呼びかけで集まった、世界中の国からの若者達80余名が来日し、この近辺の市町でのホームステイ、地域交流、学校交流を行うプログラムです。
私も実行委員の一人として、いろいろお手伝いをさせていただいているのですが、それだけではなく、地域交流の時のオーガナイザーとしての役目もあるので、かなり大変です。
でも、「自分も楽しむ」をモットーとしてのボランティアですから、ちょっとワクワクもしています。
今、ようやく私の町での小学校の交流、町内見学のタイムスケジュール表を作り終ったところです。
明日は、これをもとに、行政や、お手伝いしてくださる方々と、細かい打ち合わせをしてきます。
他にも、短大での交流に随行したり、学校での交流授業の通訳に入ったり、あるいは、ホストファミリーや通訳ボランティアの説明会のお手伝いとか、様々な用事が入っています。
今週末から、一ヶ月ほどは、なかなか自分の時間が取れないかもしれません・・・となると、当分大好きなTDRへも行けないかも(泣)・・・ハロウィンみたいのに・・・
今週の予定・・・
火曜日・・・交流の打ち合わせ
水曜日・・・日本語教室
木曜日・・・美容院
金曜日・・・ホストファミリー説明会
土曜日・・・小学校の運動会
私の好きな散歩道・・・歩けるかな?(苦笑)
あるアメリカのNGO団体の呼びかけで集まった、世界中の国からの若者達80余名が来日し、この近辺の市町でのホームステイ、地域交流、学校交流を行うプログラムです。
私も実行委員の一人として、いろいろお手伝いをさせていただいているのですが、それだけではなく、地域交流の時のオーガナイザーとしての役目もあるので、かなり大変です。
でも、「自分も楽しむ」をモットーとしてのボランティアですから、ちょっとワクワクもしています。
今、ようやく私の町での小学校の交流、町内見学のタイムスケジュール表を作り終ったところです。
明日は、これをもとに、行政や、お手伝いしてくださる方々と、細かい打ち合わせをしてきます。
他にも、短大での交流に随行したり、学校での交流授業の通訳に入ったり、あるいは、ホストファミリーや通訳ボランティアの説明会のお手伝いとか、様々な用事が入っています。
今週末から、一ヶ月ほどは、なかなか自分の時間が取れないかもしれません・・・となると、当分大好きなTDRへも行けないかも(泣)・・・ハロウィンみたいのに・・・
今週の予定・・・
火曜日・・・交流の打ち合わせ
水曜日・・・日本語教室
木曜日・・・美容院
金曜日・・・ホストファミリー説明会
土曜日・・・小学校の運動会
私の好きな散歩道・・・歩けるかな?(苦笑)