
県と法務局や市、人権連合会の主催で開かれたイベントに出席してきました。
「かながわ ハートフルフェスタ2013 in えびな」
毎年、人権週間にあわせて行われるのですが、そこで「全国中学生人権作文コンテスト神奈川県大会表彰式・優秀作品朗読」と「いきいき子ども写真コンテスト表彰式・写真展示」が行われます。
今年も県下のたくさんの中学校から「7万5853」作品の応募があり、その中から「5作品」が「最優秀賞」に選ばれました。
この5作品は、中央大会に県の代表として推薦されたのですが、その中の2作品が「法務省人権擁護局長賞」に入賞~~♪

毎年、人権週間にあわせて行われるのですが、そこで「全国中学生人権作文コンテスト神奈川県大会表彰式・優秀作品朗読」と「いきいき子ども写真コンテスト表彰式・写真展示」が行われます。
今年も県下のたくさんの中学校から「7万5853」作品の応募があり、その中から「5作品」が「最優秀賞」に選ばれました。

この5作品は、中央大会に県の代表として推薦されたのですが、その中の2作品が「法務省人権擁護局長賞」に入賞~~♪
今朝の神奈川新聞に、5作品が紹介されていましたが、表彰式の行われた会場では「受賞者自身」が、その作文を朗読してくださいました~~♪
中学生たちの「自分なりの考えを訴える朗読」は、とってもステキでした~~♪
中学生たちの「自分なりの考えを訴える朗読」は、とってもステキでした~~♪
「写真コンテスト」の作品は、小学生、中学生、一般の方~~こちらも500点近い応募があったようです。
子どもたちの可愛い笑顔、楽しそうな様子が映し出された写真~~~ほのぼの~~♪
子どもたちの可愛い笑顔、楽しそうな様子が映し出された写真~~~ほのぼの~~♪
入賞された皆さん、おめでとうございます~~♪
人権まもる君、あゆみちゃんもいっしょにお祝いしてくれました~~♪
表彰式の後は、第二部・・・。
「講演会」でした。
俳優の原田 大二郎氏による「いじめなんかじゃ、くらばるもんか!」と題してのお話は・・・、
「講演会」でした。
俳優の原田 大二郎氏による「いじめなんかじゃ、くらばるもんか!」と題してのお話は・・・、
ご自身のお子様が「いじめ」にあわれたことの内容でした。
俳優さんだけに「語り口」「ゼスチャー」「間」は、さすがでした!(苦笑)。
親としてわが子を守りたい・・・気持ちは十分に伝わってきました。
過ぎた時代を振り返えり、「皆と同じに普通の子のように・・・」という「世間体」みたいなものが勝ってしまって「この子に一番良かったことは何んだったのか・・・」と、反省される言葉が印象的でした・・・。
「いじめ」・・・まったく無くなることはないでしょう・・・それなら、その出た「いじめの芽」を大きく育てないようにすること、摘み取ることが大事・・・そのために周囲の人たちが何ができるのか・・・・と思っている私です。