love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

夢と魔法の王国~~♪④

2013-12-19 | エンターテイメント
Dsc09680
「ファンタズミック!」~~
夜のメデテレーニアンハーバーをいっぱいに使って、魔法使いの弟子になったミッキーが、それはそれは華やかで壮大なイマジネーションの世界を見せてくれる、とってもステキなショーです~~♪
最近は、インしたときでも夜遅くのショーということもあって、「もう観ているから・・・」と、観ないで帰ってしまうことも多かったのですが、クリスマスシーズンのみ、いつもより早めの時間に始まりますので、今回はしっかり鑑賞してきました~~♪
ちょうど、今年最後の満月とかで、ミラコスタの上に顔を出し始めた「お月様」が、きれいでした~~♪

Dsc09638



ハーバーの正面とは、正反対の場所でしたが、高い所からの鑑賞でしたので、港全体が見回せてよかったです~~♪
ショーのお話は、長くなるので書きませんが(苦笑)、写真をたくさん写しましたので、そちらをUPします~~♪

光が音楽に合わせて踊る~~♪
華やかな色彩が、水上を舞う~~♪
Dsc09641
Dsc09643
Dsc09648
Dsc09653

Dsc09655

炎が水上を走るシーンは、圧巻です!

Dsc09664


Dsc09668
Dsc09667

                                               

Dsc09674

Dsc09672
Dsc09675Dsc09676

夜空に響くミッキーの声~~「皆~~、楽しんでくれた~~?」

今でも耳に残っています~~♪

夢と魔法の王国~~♪③

2013-12-19 | エンターテイメント

クリスマスイベント中のグリーティングは「ホリデーグリーティング・フロム・セブンポート」~~♪
七つの海から、ミッキーとディズニーの仲間たちが集まってきて、楽しい楽しいクリスマスパーティーをします~~♪
今年はTDL30周年のお祝いなので、華やかで賑やかなことは最高!
Dsc09474
シーティング席も立ち見席もいっぱいなので、出演者たちが通る通路で観ました・・・トホホDsc09506Dsc09464


でも、ここは「なつかしい場所」~~♪
愚息②が、パフォーマーとして頑張っていたときに、よく応援していた場所です(苦笑)。
ミッキーの後姿をパチリ(笑)。
Dsc09437
グーフィーとマックス親子、クラリスとマリーちゃん、プルートにピノキオ、、デイジーにドナルド~~~たくさんのディズニーの仲間たちといっしょに踊って、歌って~~♪
Dsc09449

Dsc09469

Dsc09502
Dsc09493
Dsc09491



きゃぁっ~~~~楽しい~~~~きゃははは

Dsc09488
水上でも、きれいな~~フロートが!

Dsc09470Dsc09509
華やかな衣装のダンサーさんや、キャラクターたちの可愛いこと~~♪
このショーは、絶対にシーティングして観たい!
でも、今年のクリスマスはもう行けないし・・・(涙)



夢と魔法の王国~~♪②

2013-12-18 | エンターテイメント
クリスマスならではの「ホリデーグリーティング・フロム・セブンポート」~~は、午前中の二回のみ!
早めにインできるように頑張ったのですが・・・一回目には間にあわず・・・、二回目の11:40からのシーテイング席も一時間半前ですでにいっぱい!
立見席もかなりの混雑・・・
ゲストの皆さん、すごい!
こうなったら、「あきらめるしかない」・・・と、久しぶりのSEAの中を散歩~~♪(笑)。


まずは「アメリカンウォターフロント」へ~~♪
あの「シンボルツリー」のある場所です。

Dsc09400
ちょうど「ディズニーシーバンド」の演奏中でしたので、しばし耳を傾けて~~~拍手~~!
Dsc09688
Dsc09691
ここは、夜になるとこんな映像が映し出されて、グルグル~~♪
子供たちは、大喜びでいっしょに回っていました(笑)。
                                              Dsc09414
Dsc09418Dsc09419
静かな小さな漁村「ケープコッド」の街並みを、ブラブラと歩いて雰囲気を楽しみました~~♪
「ポ-トディスカバリー」の、未来的な風景も、好きな場所です~~♪

Dsc09421Dsc09422

 

長年TDSに通っていますが、初めて会ったキャラクターの「Mr & Mrs インクレディブル」~~~!
Dsc09423
Dsc09425


こんなこともあるから、楽しい~~♪

小さなお子さんは、怖がって泣いていましたが・・・(苦笑)。

 

その後、「ロストリバーデルタ」へ入ったら、大好きな「ミスティックリズム」の開演10分前!Dsc09427
まだ席があるということで急いで「ハンガーステージ」へ入場しました。

すべてに「命」を吹き込む「蝶」が止まってくれるエリアは無理でしたが、ここでも始めてのエリアで鑑賞~~。

違った向きからの舞台も、たまにはいいものです(笑)。
ジャングルに住む、「水の精霊」「火の精霊」と「動物たち」のダンスと、空中バレエは、何回見ても圧巻!
躍動感あふれる動きと、水と火をふんだんに使うショー~~~♪
感動します!
                                                   

そうこうしているうちに、ホリデーグリーティングの始まる時間が近づいたので、「アラビアンコースト」「マーメイドラグーン」は、横目で見て「メディテレーニアンハ^バー」へ急ぎました~~。
すでにすごい人・人・人でしたから、パフォーマンスを見るのはあきらめて、ダンサーのお兄さん、お姉さん、キャラクターを通り道で眺めるだけにしました(苦笑)。

夢と魔法の王国~~♪①

2013-12-18 | エンターテイメント

伸び伸びになっていた「夢と魔法の王国のクリスマス」~~~行ってきました!
Dsc09396


妹夫妻から「磯に、お雑煮用のはばのりを採りに行こう」と、お誘いがあったのですが・・・・、絶対にインパークしたい私は断りました(苦笑)。
 
主人が「ここの海と千葉の海とどっちがいいんだ?」と、聞くので~~、
「もちろん、千葉~~~~♪」と、TDSを選んだ私~~~きゃははは
 
クリスマスシーズンとあって混雑していましたが、やっぱり「パークが一番輝く時」を逃すことはできません~~~♪
 
TDSのシンボルのツリーは、SSコロンビア号の前にあるこれ↓です。
大きさは、周囲の人と比べてみれば・・・ビックリです!

Dsc09408

他にも、いろいろのデコレーションがあって、パーク中がとってもきれいです~~♪
Dsc09399
Dsc09405
Dsc09514
Dsc09523
Dsc09620

 

一人インなので、好きな場所でぼ~~っとし、好きなショーでうっとりし~(笑)で、最高な時間を過ごしてきました~~♪

Dsc09403

インポートの様子は、ボチボチとUPします。


クリスマスカード~~♪

2013-12-16 | 日記・エッセイ・コラム
アメリカ・シアトル郊外のベルビューに住む友人から「クリスマスカード」が、届きました~~♪


彼女が住むコンドミニアムのお部屋の「クリスマスツリーと、デコレーション」を、写真にしたものです~~♪

Photo

彼女は、ハイスクールで「音楽」の先生をしていて、リタイアした後も、ご近所の人たちにピアノを教えています。
その「レッスン用のピアノ」も、こんな風にクリスマスデコレーションが~~♪


可愛い~~♪

彼女の家にステイさせていただいた日々~~~いつも思い出しています。

教会のコーラスグループの一員でもある彼女といっしょに練習にも通いました。
きっと、今度の日曜日は、教会で「聖歌」を歌ってお祝いするんでしょう~~♪

ステキなクリスマスでありますように~~♪







磯の散歩道~~♪

2013-12-15 | 日記・エッセイ・コラム
数日続いた強風もようやく静かになって、太陽がまぶしい初冬の日曜日~~♪
久々に、「磯の散歩道」を、主人と二人で歩きました~~♪

Dsc09379

波は多少ありましたが、岩の上には「釣り人」も何人かいました。

Dsc09382Dsc09378

波頭が、太陽の光を受けて、キラキラ~~~♪

とってもきれいでした~~♪


引き潮ではなかったので、岩の間の貝や海藻を採ったりすることはできませんでしたが、暖かい太陽と、気持ちいい風と、まぶしいほどの海の青~~~に、気持ちもす~~~っ~~~♪

Dsc09377


この磯には、天然記念物に指定されて」いる「ウメボシイソギンチャク」という、Dsc09385生物がいます!

春や秋の「遠足の時期」には、多くの小学生が学びを兼ねて、磯遊びにきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お散歩から帰ってきたら、写真好きの友人からメールが届いていました。

とってもきれいな写真なので、UPします~~♪

「芦ノ湖と遊覧船」です~~♪
山頂に雪をかぶった富士山もいいですね~~♪

Photo






冬花火~~♪

2013-12-14 | 日記・エッセイ・コラム

   小さな町の冬のイベント~~「冬花火」が行われた今日~~♪
昼間も風がかなり強く冷たくて・・・・、夜の花火の頃には一段と寒く感じました!
 
冬花火会場は「港」の岸壁広場なんですが・・・、
屋台が出たり、いろいろのパフォーマンスが行われる舞台も組まれていたようですが・・・、我が家のある高台から降りていく気にはなれませんでした(苦笑)。
 
お囃子の音やマイクの声が風に乗って流れてきて、そろそろ花火の始まる時間になったので、
徒歩1~2分ほどの、近くの旅館の駐車場まで出かけ、「花火だけ」観ました~~(笑い)。
 
カメラを持つ手が冷たくて凍えそう・・・・。
デジカメの電池もどんどん減るし・・・。
ちょっとだけ写してきました(笑)
暗い中で寒いし、設定を変えたりするのが面倒なので、オート夜景でパチリ。

やっぱりコンデジでは、タイムラグもあるので、なかなか上手に写せません(苦笑)
Dsc09372

                                                   

Dsc09375

 

 

                                                     
Dsc09368
花火を見ているとき、「ながれ星」を観たような気がしましたが・・・・、

違ったかなぁ・・・・・。

 

 

そういえば、今日は「ふたご座流星群」が、比較的よく見えると言ってたような・・・・

 

 






怖いくらいの強風でした!

2013-12-13 | 日記・エッセイ・コラム
ここ数日、「強風」が吹き荒れています!
一昨日は、電車も止まってしまうほど!
昨日の昼間は、多少弱まっていたんですが、今日はまたまたひどい!



午後、ウォーキングに出かけたのですが、風に向かって歩くのが困難なくらいでした!
↓私の散歩道の木々も、大きくしなっていました!

Dsc09297

Dsc09294Dsc09298

道路には、この数日の風でたくさんの「落ち葉」が~~~!




でもでも~~~、
黄色や赤の様々な落ち葉に、思わず「きれい~~♪」

Dsc09296



そして、夕焼け~~♪
太陽は、ちょうど雲に隠れてしまいましたが、残照がきれいでした~~♪

Dsc09299






かまぼこツリー~~~その②(笑)

2013-12-12 | 日記・エッセイ・コラム

教育事務所が実施した「人権教育研修」に参加してきました。
 
 
すでに法務局の研修で何度も受けている内容でしたので・・・新しい知識を吸収することはありませんでした。 まぁ、確認という意味で・・・・(苦笑)。
 
で~~、
帰り道に、例の「かまぼこツリー」の確認をしてきました(笑い)。
                                                     

ガラスのケースに入っているので、光の関係でやっぱり見難く、上手に写りませんでしたが・・・(苦笑)

Dsc09289

Dsc09290_2

↑こんな風に、小田原にある「かまぼこ屋さん」の名前が入った「かまぼこ板」が連なっています~~♪
 
ついでに、もう一つ~~、小田原駅で目を引くものをご紹介します(笑)

Dsc09292


↑「コインローカー」です~~♪
明るくて、可愛い画が描かれていて~~~楽しい~~♪


今日も、一日頑張りました~~(笑)

2013-12-11 | 日記・エッセイ・コラム
今朝はかなり冷たい空気でした!
それでも朝8時に元気よく家を出て(笑)~~~、法務局支局での事務処理をしてきました。
Dsc06917
                                                   
1月に行う「委員会の通知の作成&発送」。
その時の「資料の一部を作成」。
同じ1月に行う「新任委員さんへの研修会の通知の作成」。
12月末で退任される委員さんの確認と、新たに委嘱される委員さんの確認をし「市町の委員名簿の書き換え」。
出金伝票のチェック&押印。
本局よりの通達文のチェック、コピーして関係者への配布手続き。
人権活動時に使用する「のぼり旗」のデザイン決めと、予算の計算&発注。
各種資料の整理、保存分、シュレッター分と分ける。
この間に、「人権相談の電話の受付」・・・(苦笑)。
なんだか、バタバタと9時から16時までを過ごしました~~。


そのおかげで、今年度にしなければならない事務処理は終了~~♪
後は、25日に今年最後の事務局勤務を残すだけ~~~♪
なんだか、ほっとしました~~♪
明日は、教育事務所での講演会に出席します。
そして、25日までは「歯医者さん」「TDR」「暮の家事」と、自分のために使います(笑)。
ヤレヤレ~~。




今日のクリスマスツリー~~(笑)

2013-12-10 | 日記・エッセイ・コラム
天気予報では「大荒れ」の予報が出ていましたが、思ったほど荒れることもなかった今日でした。
午前中は人権週間啓発活動でしたから、雨風を心配していたのですが、始めるころには雨も止みました~~。
「スーパーの駐車場」で啓発物品の配布をしながら、皆さんに「人権」のことについて認識をしていただく活動でした。
                                                       
毎週火曜日は「特売の日」ということで、たくさんのお買い物客が見える場所ですので、予定していた300ほどの物品の配布も一時間弱で終了(苦笑)。
 
午後は、デパートへお買い物に~~♪
お願いしていたお買い物の包装ができるまで「スタバ」で一休み(笑)。

キャニオンを観たら~~、
大きなクリスマスツリーが~~!
吹き抜けの二階以上もありました!

Dsc09280

そして、こんなおもしろいデコレーションも~~♪

Dsc09281

クリスマスシーズンの今、街中のクリスマスツリーやデコレーションを、観て歩くだけでも楽しい~~♪(笑)




妹のお誕生日です~~♪

2013-12-09 | 日記・エッセイ・コラム
今日12月9日は、妹のお誕生日です。
でも・・・・忘れていました・・・(汗)。
 
何もプレゼントを用意していなかった・・・はっと気がついた午後、「お誕生日おめでとう~~。これからの一年がステキな毎日でありますように~~♪」、「忘れていてごめんなさい」と、メールをしました(苦笑)。
 
そしたら~~、
妹からの返信メールで、「皆に忘れられているけど、Kからプレゼントが届きました~~♪」と、返ってきました!
                                                 

Kは、我が家の愚息②です~~~♪
 

彼は、毎年「おばさんのお誕生日」を忘れずに、何かプレゼントしているんです! 偉い!
 
プレゼントは、「神戸の魔法の壷プリン」だそうです~~♪Photo

わぁっ~~美味しそう~~♪
「harusanには分けてあげないからね!」と言う妹~~~きゃははは
 
ささやかなプレゼントでも、こうしてお祝いをしてあげる愚息②の心遣いが、嬉しいです~~♪
優しい気配りのできる大人に育ってくれて「貴方を誇りに思います」と、メールをした親ばかの私です(苦笑)。
 
妹も、二人の息子がいるんですが・・・、
「息子たちからは、お祝いメールもないよ! こうなったら、私のへそくりは、Kが遺産相続できるように遺言しておくよ」~~~とも言う妹~~~きゃははは
 
そういえば・・・、
今日は、皇太子妃雅子様のお誕生日ですね。
妹がいっしょの日ということは・・・、
いずれ皇后陛下になられたときは、全国民からお祝いしていただけるということですから・・・、ニュースになるので、絶対に忘れられることはない?(笑)
妹もその時を待っていればいいのでは?~~~きゃははは

かまぼこツリー~~~♪

2013-12-08 | インポート
先月下旬の新聞で「小田原駅にかまぼこ板で作ったクリスマスツリーがお目見え~~」の記事を見ました。
 
「へぇっ~~~」と、好奇心旺盛の私は「見に行こう~♪」と思っていたのですが・・・、なかなか行けない(汗)。
 
実は、昨日小田原駅を利用したのに、帰りを急いでいたのですっかり忘れてました(苦笑)。
でも、私の利用する東海道線の改札口を入ったら、こんなツリーがありました!

Dsc09247

これも、普通のツリーとは違う感じ~~♪

                                                    
眺めている人、写真を写す人がたくさんいて、全体が写せませんでしたが、箱根の玄関口ということで「箱根細工」を使ったツリーなんです~~♪

 

で~~、

「かまぼこのツリーー」は、こちら~~♪

(「新聞社の記事」から借用。)

Photo

この写真ですと、イマイチ「かまぼこの板」って、分かりにくいですよね(苦笑)。

このツリーが展示されている期間中に、必ず私が写してきます!
そして、もう一度「かまぼこ板」と分かる写真をUPしますので、興味のある方は期待していてくださいね~~きゃははは


おめでとうございます~♪

2013-12-07 | 日記・エッセイ・コラム

県と法務局や市、人権連合会の主催で開かれたイベントに出席してきました。

「かながわ ハートフルフェスタ2013  in  えびな」Dsc09238



毎年、人権週間にあわせて行われるのですが、そこで「全国中学生人権作文コンテスト神奈川県大会表彰式・優秀作品朗読」と「いきいき子ども写真コンテスト表彰式・写真展示」が行われます。


今年も県下のたくさんの中学校から「7万5853」作品の応募があり、その中から「5作品」が「最優秀賞」に選ばれました。Dsc09250


この5作品は、中央大会に県の代表として推薦されたのですが、その中の2作品が「法務省人権擁護局長賞」に入賞~~♪
今朝の神奈川新聞に、5作品が紹介されていましたが、表彰式の行われた会場では「受賞者自身」が、その作文を朗読してくださいました~~♪


中学生たちの「自分なりの考えを訴える朗読」は、とってもステキでした~~♪
「写真コンテスト」の作品は、小学生、中学生、一般の方~~こちらも500点近い応募があったようです。
子どもたちの可愛い笑顔、楽しそうな様子が映し出された写真~~~ほのぼの~~♪
入賞された皆さん、おめでとうございます~~♪
Dsc09240
人権まもる君、あゆみちゃんもいっしょにお祝いしてくれました~~♪
表彰式の後は、第二部・・・。
「講演会」でした。

俳優の原田 大二郎氏による「いじめなんかじゃ、くらばるもんか!」と題してのお話は・・・、
ご自身のお子様が「いじめ」にあわれたことの内容でした。
俳優さんだけに「語り口」「ゼスチャー」「間」は、さすがでした!(苦笑)。
親としてわが子を守りたい・・・気持ちは十分に伝わってきました。
過ぎた時代を振り返えり、「皆と同じに普通の子のように・・・」という「世間体」みたいなものが勝ってしまって「この子に一番良かったことは何んだったのか・・・」と、反省される言葉が印象的でした・・・。
「いじめ」・・・まったく無くなることはないでしょう・・・それなら、その出た「いじめの芽」を大きく育てないようにすること、摘み取ることが大事・・・そのために周囲の人たちが何ができるのか・・・・と思っている私です。


ますます不美人に・・・トホホ

2013-12-07 | 日記・エッセイ・コラム

   数日前、歯磨き中にひょをっとしたことで「前歯」に力が入ってしまって・・・イタタタッ・・・。
以前から加齢のせいで多少下がっている傾向にあり、歯並びが悪くなったので歯医者さんで見てもらったのですが「自然に抜けるのを待ちましょう」と、言われてはいたんです・・・。
それが、なんだかグラグラしている・・・・(涙)。
昨日あわてて歯医者さんへ行きました。
「歯並びを揃えるためにカットする方法もありますが、時間が経過するとまた下がってきますよ。
このまま抜いてしまって、新しく歯をこしらえる方法の方がいいと思います」
という診断・・・・(涙)

「はい、先生のいいと思う方法でお願いします」と、いうことで「抜きました!」
前歯ですよ!
歯がないって、本当に見た目の悪いこと~~~~!(苦笑)。
「型をとって、一週間ほどでとりあえず仮歯を作ってあげますので、明日来てください」と、言われていましたので、今朝9時に行きました。

が~~~~、
10人くらいの人が順番待ちをしていました!
(午前中は予約制ではないので・・・・。)
今日は、県と共催の「人権週間のイベント」で、海老名市まで行くことになっていましたので、あきらめて帰宅。
Photo
仕方がないので「マスク」をしてお出掛け~~。
風邪ひきさんや予防のために「マスク」をしている人が多い季節ですので、違和感もないのでちょっと安心。
前歯がないのって・・・・食事をするとき困りますね・・・(苦笑)
口の中に入れて奥歯で噛むのはいいのですが、何か大き目のものを「噛み切る」という作業が難しい・・・。
月曜日ぼ午前中、予定を変更して歯医者さんに行きます!

それでも一週間ほどは「マスク」状態での外出になりそう・・・・トホホ