MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

アクセス解析体験キャンペーン・「MAKIKYUのページ」の状況

2011-08-15 | Weblog

現在gooブログではアクセス解析体験キャンペーンを行っており、通常は有料サービス利用者のみが利用できるこの機能を、無料ユーザーも期間限定で利用する事が出来ます。

このキャンペーンは間もなく終了となり、現時点では有料サービス(他にも画像容量の増大など、幾つかの特典があります)利用の予定がないMAKIKYUとしては、キャンペーン期間中のみの利用になるのですが、このアクセス解析では無料ユーザーでも日頃チェックできるページ全体の閲覧数や訪問者数に加え、ページ毎の閲覧数や閲覧元URL、検索キーワードなどの表示機能が存在します。

日頃はあまり意識しないアクセス状況も、このアクセス解析を利用して見ると意外な特性が発覚し、トップページや最新記事などのアクセスやキーワード検索が多いのは当然としても、それ以外にも意外なキーワードで辿り着いている事が多いのに感心したものでした。


ここ数日のアクセス状況を見ると、先月運転再開となった仙石線矢本~石巻間は、気動車による特別ダイヤで異色の運行となっている事から、「仙石線 気動車」「石巻 矢本 DC」などのキーワード検索が連日ランクイン(上位20項目が表示)され、他に仙石線代行バス(松島海岸駅~矢本駅)に関連したキーワード検索も散見されるなど、仙石線の現状が結構注目されていると感じたものです。

 
また比較的最近の記事関連以外では、日本一長い距離を走る一般路線バスとして知られる奈良交通・八木新宮線(大和八木駅~新宮駅)関連や、最近トラブル続きで今後が気になるKORAILの高速鉄道車両「KTX 山川」、九州新幹線全通と共に走り始めたJR九州・鹿児島地区の観光特急「指宿のたまて箱」に関するキーワード検索も多く見られたものでした。

そして意外に感じたのは、「三厩」「竜飛岬」など津軽半島北部の地名などのキーワードで検索し、三厩駅~竜飛岬間の代替バスとして運行している外ヶ浜町営バスの記事へのアクセスや、日本国内の鉄道車両運転免許として知られる「動力車操縦者運転免許証」に関する検索、記事へのアクセスも連日ランクインしています。


これらの情報は取り扱っているHPやブログの存在自体が少ない事も影響しているのでは…と感じたもので、外ヶ浜町営バスに関連した記事と、動力車操縦者運転免許証に関連した記事に興味のある方は、以下をクリックしてもご覧頂けます。

http://blog.goo.ne.jp/makikyu/d/20090611 (外ヶ浜町営バス)
http://blog.goo.ne.jp/makikyu/d/20081222 (動力車操縦者運転免許証)

これ以外のキーワード検索に関しては、日によって波があり、日本国内に関しては足を運ぶ機会自体が少なく、記事も少ない北海道や四国・山陰などを除くと、地域や対象は本土全般に跨っています。

MAKIKYUは日頃首都圏に身を置きながらも、他地域へ足を運ぶ機会(業務上の事由で出張する事はまずなく、殆どプライベートです)も多く、他地域に関連した記事を多く扱っている特性が現れたと感じたもので、他に韓国や中国(こちらは最近足を運んでおらず、仕事の状況なども考えると今後も当分足を運べそうにない状況ですが…)に関連したキーワード検索も散見されたものでした。

ちなみに「gooブログ アクセス解析」で検索すると、アクセス解析の無料体験(この件に関するコメント・トラックバックも歓迎します)に関連した記事が幾つもヒットしましたが、「MAKIKYUのページ」と似た様なジャンル・話題を扱うページは余り見当たらず、今後アクセス解析関連のアクセスが増えるか否かも気になる所です。

「MAKIKYUのページ」をご覧の皆様方の中で、gooブログのページをお持ちの方は、是非このアクセス解析を試してみては如何でしょうか?

(この記事で使用している画像は、全て過去の記事で使用した画像の再掲です)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。