
現在旅行中のMAKIKYUですが、今日は熊本から博多へ、福岡都市圏を気ままに漫遊していましたが、それでも結構慌しかった気がします。
ちなみに今日の行程は以下の通りで、-は鉄道、=はバス、…は徒歩で、最後の特急以外は基本的に普通乗車券購入orカード使用です。
辛島町-(市電)-上熊本-(JR普通)-大牟田-(西鉄特急)-二日市☆-(西鉄急行)-西鉄福岡…薬院-(地下鉄七隈線)-天神南…天神-(地下鉄空港~箱崎線)-貝塚-(西鉄)-西鉄香椎☆-(西鉄)-津屋崎=(西鉄バス)=福間-(JR準快速)-黒崎=(西鉄バス・到津[Itouzu]経由)=三萩野(香春口三萩野)-(モノレール)-小倉-(JR特急ソニック52号)-博多
西鉄電車の☆は途中下車で、西鉄では370円以上の区間で途中下車可能(よかネットカード利用の場合は予め乗車券に引き換える必要があります)な制度を有効活用、二日市では1時間の待ち時間(新型車両3000形乗車狙い)に一旦改札を出場して昼食に。3000形乗車記に関しては旅行終了後に公開したいと思います。
あと西鉄香椎も途中下車ですが、宮地岳線は一部廃止の可能性も濃厚で、そうなると路線長が短くなり、普通乗車券での途中下車が不可能になってしまいます。
また最後の特急ソニックは、あまり知名度の高くないとある乗車券を使用、これは明日も利用するのですが、これに関しては明日の記事で触れたいと思います。
この他にも色々書きたい事があるのですが、旅行中で更新が追いつかない状況ですので、旅行終了後に追って取り上げたいと思います。
画像は本日乗車した西鉄宮地岳線・天神大牟田線の都会的な感じも良いですが、こちらのローカルムードもなかなかです
ちなみに今日の行程は以下の通りで、-は鉄道、=はバス、…は徒歩で、最後の特急以外は基本的に普通乗車券購入orカード使用です。
辛島町-(市電)-上熊本-(JR普通)-大牟田-(西鉄特急)-二日市☆-(西鉄急行)-西鉄福岡…薬院-(地下鉄七隈線)-天神南…天神-(地下鉄空港~箱崎線)-貝塚-(西鉄)-西鉄香椎☆-(西鉄)-津屋崎=(西鉄バス)=福間-(JR準快速)-黒崎=(西鉄バス・到津[Itouzu]経由)=三萩野(香春口三萩野)-(モノレール)-小倉-(JR特急ソニック52号)-博多
西鉄電車の☆は途中下車で、西鉄では370円以上の区間で途中下車可能(よかネットカード利用の場合は予め乗車券に引き換える必要があります)な制度を有効活用、二日市では1時間の待ち時間(新型車両3000形乗車狙い)に一旦改札を出場して昼食に。3000形乗車記に関しては旅行終了後に公開したいと思います。
あと西鉄香椎も途中下車ですが、宮地岳線は一部廃止の可能性も濃厚で、そうなると路線長が短くなり、普通乗車券での途中下車が不可能になってしまいます。
また最後の特急ソニックは、あまり知名度の高くないとある乗車券を使用、これは明日も利用するのですが、これに関しては明日の記事で触れたいと思います。
この他にも色々書きたい事があるのですが、旅行中で更新が追いつかない状況ですので、旅行終了後に追って取り上げたいと思います。
画像は本日乗車した西鉄宮地岳線・天神大牟田線の都会的な感じも良いですが、こちらのローカルムードもなかなかです