MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

JR東海 313系5000番台~従来車とは若干の変化が…(1)

2006-09-10 | 鉄道[東海]

JR東海の新型近郊型電車・313系は名古屋圏をはじめ、静岡県方面の御殿場線や身延線など同社の在来線電化線区では各地で見られる車両で、名古屋圏の東海道線快速などで使用される車両をはじめ、ワンマン運転に対応した車両や中央本線のセントラルライナー用車両など幾つかのバリエーションがあります。

この313系は2~4両編成で運行されるほか、複数の編成の併結や211系などの他形式との連結もよく見られ、同社在来線の顔とも言える存在の車両ですが、ここ最近はあまり動きがなく…と思ったら、最近になって旧型車両(113系など)の置き換えで増備がはじまり、その1つが今日取り上げる5000番台車です。

まだデビューしたばかりで、この5000番台にはMAKIKYUも乗車した事はありませんが、先日旅行の帰りに大垣駅で4編成程留置されている姿を目撃できましたので、その写真を掲載しておきます。

またこの5000番台は既に営業運転でも活躍しており、名古屋駅で普通列車として活躍している姿も目撃していますので、運がよければ現時点でも遭遇できるかもしれません。
(今後結構な数が出てくる様なので、近い内にあまり珍しくない存在となりそうですが…)

車両の考察等に関しては、(2)の方で取り上げさせて頂きます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。