今月に入ってから、MAKIKYUは小田急線に乗車する機会があったのですが、その際には今年の新年挨拶でも写真を掲載した、小田急1000形リニューアル車にも初めて乗車したものでした。
登場当時は小田急初のステンレス車として斬新に感じた1000形も、既に登場から概ね25年程度が経過、結構草臥れた印象が否めない状況になっていました。
そのため8000形のリニューアルが終焉を迎える頃から、そろそろリニューアルを…と感じていました。
昨年のリニューアル実施発表、年末には試運転列車の運行を目撃(写真)、そして今年に入ってから実際に営業開始した情報が出廻りはじめたら、近日中に是非一度は…と思っており、先日の1000形リニューアル車乗車は絶好の機会でした。
リニューアル車の風貌は、ブルーの帯色が4000形や2000形一部編成の如く濃くなり、行先表示もフルカラーLED化されるなど、最近の2000形一部編成に近い雰囲気となっています。
しかしながらライトが取り替えられ、屋根上の冷房機器形状も変化している事は、デザイン的にはよく似た雰囲気の2000形とは大きく異なる点と言えます。
フルカラーLED化された行先表示は、2000形とは表示内容や字体が異なり、4000形に近い雰囲気となったのは少々意外と感じたものでしたが、現在行先表示に3色LEDを用いている2000形も、交換時には1000形リニューアル車仕様に改められるのか否か気になる所です。
車内に足を踏み入れると、座席モケットが平成の小田急通勤型車両では標準的な赤系ではなく、緑系に改められたのが大きな特徴となっており、座席自体もバケット化、大型の袖仕切りは2000形でも近年よく見る様になったタイプです。
座席自体の硬さも、硬めだった8000形リニューアル車に比べると軟らかく、2000形と大差ないレベルなのでは…と感じたものですが、座席下のヒーター形状はリニューアル前と大差なく、この辺りは最新型車ではない事を実感させられる点かと思います。
化粧板も4000形の様な無地ではなく、きちんと柄入りになっているのも良いと感じたもので、首都圏では近年簡素な雰囲気の車両が増えている事も踏まえると、結構引き立つ車両に仕上がったのでは…と感じたものでした。
3000形の如く、ドア部分のみ色彩を変えているのも大きな特徴で、こちらもきちんと柄入りになっていますが、ドアのガラス部分が平滑化されたのは評価できるものの、ガラスを押さえる金属枠が少々目立つのでは…と感じ、これは3000形の如く黒く仕上げるなどもう一工夫があっても…と感じたものでした。
ドア上にはLCDモニター2面による情報案内装置も設けられ、この点は3色LEDによる文字案内で、同時期の新造車よりやや見劣りが否めなかった8000形リニューアル車に比べると大きな進歩と感じます。
車内蛍光灯がLED化されているのも、最近のリニューアル車らしく、優先席付近だけ蛍光灯の色合いを変えている取り組みは、他社でも今後もっと取り入れられれば…と感じたもので、車端部の窓が廃止されているのも、リニューアル車の大きな特徴と言えます。
またつり革の吊り輪が水色に改められ、天井に水色のラインが描かれた事や、足元に金属レールの様なものが設けられている事などは、他の通勤型車両では余り見受けられない独特な特徴と言え、結構個性の強い車両に仕上がっていると感じたものでした。
メカ的にも運転台や下回りなどが取り替えられ、8000形リニューアル車の更に上を行く存在と感じたものですが、運転台部分には「登山線入線禁止」のテプラも見受けられ、このテプラが剥がれる日は何時来るのだろうか…とも感じたものでした。
まだ物珍しく感じる1000形リニューアル車も、あと数年すればありふれた存在になると思いますが、今後リニューアル内容の変更・追加などが行われるのか否かも気になる所です。
欲を言えばこの点は…と感じる所もあるものの、リニューアルは概ね期待通りの仕上がりになったと実感しており、1000形のリニューアル進捗も予定通り進む事を願いたいと感じたものでした。
1066Fですが、セサミクロのワイド液晶画面にフルSiCのVVVFインバーター制御で最新形式の4000形よりも先進的な装備になってしまいましたね。私は運用開始二日目に運良く乗車出来ましたが、一般の乗客からは「これ新型車か?」と驚きの声が上がるのを何度も耳にし、如何にインパクトが大きいかを窺わせました。
ここまで徹底した更新で生まれ変わった様子を見ると、個人的に10両固定編成は千代田線直通運用に復帰させて貰いたくなりますね。
1000形のリニューアル車、車内装備や下回り、内装など至る所で最新型の4000形を上回っており、下手な新車よりもずっと良いと感じています。
単にきれいなだけでなく、他の通勤車両では見られない特徴が幾つも存在する事が、乗客に対するインパクトを増大させていると思いますが、足元の金属レールなどは、今後他形式や他社にも普及するのか気になる所です。
10両固定編成の千代田線直通復帰は、こちらもできる事なら…と思いますが、今後更に先のJR常磐線直通も予定されていますので、そうなるとJR直通対応が可能なのか気になります。
4000形を敢えてJR車両ベースにしたのは、このJR直通対応も絡んでいると推測していますので…