ここ最近更新を停止していた「MAKIKYUのページ」ですが、その間MAKIKYUは少々海外まで足を運んでおり、昨日夜遅く(正確には今日未明)にようやく横浜へ帰還したものでした。
昨年MAKIKYUは国外へ出る機会は無かったため、海外まで足を運ぶのは一昨年以来となり、行き先は一昨年と同じく大韓民国(KOREA)でした。
その道程も海外旅行の足としてはMAKIKYUが最も愛用し、韓国への足としては非常にポピュラーな交通手段でもあるJR九州高速船「BEETLE」を利用していますが、「BEETLE」も今年で遂に就航開始から20周年の年を迎えています。
今回乗船した「BEETLE」にもそのロゴが掲出され、僅か1艘・1日1往復の運航でスタートした福岡~釜山航路は、一時期競合関係にあった韓国・未来高速(KOBEE)との共同運航を行う様にもなり、今日では両都市間を結ぶ交通機関のトップシェアを誇るまでに成長しています。
また日本国内の交通手段としては非常にメジャーな存在であるJRグループの中で、唯一の国際交通機関としても注目すべき存在となっていますが、「BEETLE」は今まで「高嶺の存在」という印象が否めず、空を飛ぶ事に抵抗もあって躊躇いがちだった海外旅行を、韓国に限っての話とはいえ、気兼ねなく手頃に楽しめる存在へと変えたという意味でも非常に大きな功績があり、MAKIKYUは今後も「韓国へ行くならBEETLE」と思っています。
(MAKIKYUの周囲では乗船どころか、「BEETLE」の存在自体を知らない人が多数居り、韓国旅行と言うと国際標準軌の都営地下鉄某線から直通する線区の行先が挙がって来るのは残念な限りですが…)
今月は韓国旅行の関係もあり、更新頻度が日頃より低下した「MAKIKYUのページ」ですが、来月以降は今回の旅行で乗車した交通機関などを多数取り上げたいと思っていますので、時々アクセス頂ければ幸いです。
最新の画像[もっと見る]
- 寝台列車関連記事へのリンク掲載 8年前
- JR西日本225系5100番台~幾つかの疑問を感じる阪和線用最新型車両 8年前
- 最新!「住みよさランキング2016」トップ50が発表~今年もまた北総監獄が… 9年前
- 和歌山電鐵・たま駅長が急逝~高齢とは言えども… 10年前
- 和歌山電鐵・たま駅長が急逝~高齢とは言えども… 10年前
- 和歌山電鐵・たま駅長が急逝~高齢とは言えども… 10年前
- 阪神電車・普通用に新形式車両導入~車両代替は予想していましたが… 10年前
- 今日は各地でダイヤ改正~JR系はかなり注目されていますが… 10年前
- 「開発を止めた某鉄道」7260形がようやく消滅~余りに酷過ぎましたので… 10年前
- 山陽新幹線開業40周年・記念キャンペーンCMも… 10年前
韓国は博多から釜山までビートルで約3時間、飛行機を使わなくても国内旅行と同等の感覚で行けるのも大きな魅力で、この航路に乗ると日韓両国が非常に身近な事を実感させられます。
また韓国は日本と良く似た雰囲気と言われますが、その一方でKTXの様に日本では考えられないものもあり、両者が混じり独特な雰囲気となっている事も大きな魅力と感じています。
その上日本より割安な物価も魅力で、何度も訪問している地とはいえ、機会があればまた…と思っています。
ただ首都圏からは博多までが結構遠く、新幹線の運賃が結構高額になるのは難点ですが…