MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

東武8000系(2)

2006-06-02 | 鉄道[首都圏・私鉄等]
こちらは東武8000系(修繕工事後)の車内です。

8000系の修繕工事後の内装は、画像の様にアイボリーの化粧板にグリーンの座席モケット、茶色の床敷物となっています。

この修繕後の内装は、修繕工事が開始された頃から東武が新造し、現在でも多数が伊勢崎線や東上線で活躍する10030系と同じレベルに仕上げられているので、10030系とは車内手すりやつり革の形状などが違うとはいえ、この車両とも大差ない感じです。その為東武の電車に日頃乗車される方は、大抵この内装はお馴染みといった感じで、MAKIKYUもその一員ですが、同じ様な内装ばかりなので飽きが来るかも知れません。

この車両の修繕工事も時代の変化に合わせ、途中から車椅子スペース設置や、更にバリアフリー対応としてドアチャイム、ドア上LED案内表示装置、自動放送装置の設置なども行われています。しかしこの内装は20年間殆ど変化がなく、現在の新造車両とは随分格差があり、修繕工事を終えたばかりの車両でも難有りと感じますので、内装に関しては修繕工事自体が陳腐化している気がします。

またこの形式の過半数はドアの客室側がペンキで塗装され、近年の首都圏では珍しい存在となっていますが、修繕後の化粧板が柄入りなのに対してここはアイボリー(クリームに近い)単色で、ガラスの支持金具手前まで塗装されています。金具外側のゴム部分もペンキが塗られ、ここから塗装のひび割れをしている車両も結構目立つので、これは何とかならないものかと思うのはMAKIKYUだけでしょうか?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。