goo blog サービス終了のお知らせ 

還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

越前の夕日

2016年11月13日 | 近郊・日帰り
昨日あまりに天気が良かったので、越前海岸まで夕日を見に行きました。
何ヶ月も前から福井県で夕日を見ようと計画していて、
で、福井県では十数カ所夕日スポットとして紹介されているのですが、その中から国道8号沿いの「道の駅 河野」を候補にしていました。

が、さらに調べてみて越前海岸沿いの、「道の駅 越前」に場所を変更しました。ここは特にスポットとは紹介されてはいないのですが、レストランや土産物店もあって、こちらにしました。

着いたのが夕方の4時10分頃、日の入りまでまだ30分あり、太陽も眩しいです。

まだまだ眩しい


だいぶ高度が下がり、ごく短時間なら正視できます。


日の入り間近


拡大します。
肉眼ではわかりにくいですが、縦につぶれて楕円形に見えます。また下の方は赤っぽいです。

沈みかけ
下の方が欠けていて、水平線に沈むようには見えませんでした。霞んでいてよくわからなかったのですが、山の向こうに沈んだのかもしれません。風があればよく見えたかも。

この日は移動性高気圧に覆われて風も雲もほとんど無く、一日中晴れました。

日が沈むとさすがに気温が下がってきました。道の駅のレストランで海鮮丼を食べ、いろいろお土産を買って帰りました。

島根県の宍道湖も夕日スポットで有名なのですが、何年か前に山陰に行った時、宍道湖畔で夕日を見ようと1時間日の入りを待ったのですが、だんだん雲が出て沈む少し前にはすっかり雲に隠れてしまい、夕日を見損ねたことがありました。