還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

3度目の九州旅行-2

2017年05月22日 | 旅行
2日めです。予定訪問先は天岩戸神社と高千穂峡。
国道212号→国道57号→国道265号→国道325号→国道218号→県道7号を経て西本宮に到着。途中阿蘇山の外輪山を上り下りしてカルデラに入り、またカルデラから外輪山を上り下りして外に出ました。

外輪山を上り下りする道はヘアピンカーブが多く、スピードは出せません。外輪山の山体内側は今まで見たことの無い独特な風景でした。大観峰の近くを通ったので停めたらよかったです。

ホテルを出て天岩戸神社まで120km余りを3時間弱。天岩戸神社は岩戸川を挟んで東西に本宮がありますが、カーナビで案内されるのは通常西本宮です。周囲に土産物屋や飲食店も多いし。

西本宮鳥居


西本宮拝殿


その後東本宮に回りました。
東本宮鳥居の手前から見た拝殿


拝殿と奥の本殿


さらに進むと七本杉が拝めます。


12時は過ぎましたが、お土産だけを買って高千穂峡に向かいました。天岩戸神社からは車で約20分です。平日でしたが、貸しボート乗り場に近い御塩井駐車場は満杯で、あららぎ駐車場に案内されました。

あららぎ駐車場から貸しボート乗り場までは歩いて15分かかりますが、すでに高千穂峡の雰囲気はすごくあって、多少のアップダウンは気になりません。いつの間にかボート乗り場に着きました。

観光案内によく出るアングル
貸しボートの稼働率は100%で、よい写真を撮るにはあまり良くなかったかもしれません。写真中央の滝が日本の滝百選にも選ばれている真名井の滝です。さすがに一発変換できました。

柱状節理がよく見えます。
溶結凝灰岩の柱状節理です。兵庫県北部の玄武洞も柱状節理ですが、そちらは名前の通り玄武岩です。と言うか、玄武洞という名前が先にあってそこから玄武岩と名付けられたそうです。

ボートから
実際はボートが結構渋滞して、あちらこちらでよく衝突していました。私もぶつけたり、ぶつけられたり・・・・
真名井の滝は至近距離まで近づけますが、操船が下手だとずぶ濡れになってしまいます。

貸しボートは1回30分です。まあ30分も漕げば十分ですね。腕や上半身だけではなくて、下肢も含め体全体を使って漕げば後に響かないので・・・・でも腰には来ないようにしないと、です。

ボートを下りてお団子とソフトクリーム、昼食兼おやつ。。。

鬼八の力石
おにはちではなく、きはちと言います。この岩も凝灰岩で、重さは200トンです。

甌穴
甌穴のことは図鑑などでは知っていましたが、実際に見たのは初めてです。これはかなり大きいです。

駐車場に戻り、宮崎市内の宿に向かいました。宮崎ICを降りて南に行かなければならないのに、ナビの指示を勘違いして北に向かってしまい、少し難儀しました^^;;;