還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

3度目の九州旅行-3

2017年05月31日 | 旅行
最終日になりました。

まずはホテルの部屋から


ホテルを出て10分ほどで堀切峠です。国道220号から県道377号に入るのですが、分岐してすぐに峠です。峠の少し手前に乗用車、バス合わせて10数台停まれる駐車場があります。

堀切峠より


鵜戸神宮に向かう途中


駐車場は神社から少し離れた、鵜戸観光トイレ駐車場(byグーグルマップ)に停めました。神社に近い駐車場は工事のため、平日は閉鎖されています(土、日、祝は駐車可)。なお完工時期は不明です。

楼門


玉橋付近から
下りていくと社殿です。岩が独特ですね。

海蝕洞の中に鎮座する社殿(本殿、幣殿、拝殿を兼ねる)
これには驚かされました。洞窟に収まってるんですよね。

次の行き先は北に取って返して、さらに北に進んで青島です。車は無料の青島参道南広場駐車場に停めました。雨が近いので傘も用意。

青島


青島神社


鬼の洗濯板
この写真では余り迫力ないですね。やはり空撮でしょうか?

雨の状況はスマホで随時チェック、まだ持ちそうなのでボタニックガーデンを見学しました。ちなみに入場料は無料です。


ロータリー花壇
ブーゲンビリアがとてもきれいです。

続いて温室を見学しました。そして外に出たら雨・・・・、管理東横のカフェに入りお茶休憩しましたが、雨がだんだん強くなってきました。ほどほどで車に戻りましたが、終いには土砂降りに・・・・

雨のせいで長塚節の歌碑のことは忘れてしまいました^^;;;

また時間が2時間以上余ったのですが、この土砂降りではどうしようもないのでレンタカーを返し、空港に行くことにしました。

返却に行く途中

空港ではたっぷり時間があったので空弁の夕食をやめて、レストランでゆったりと食事しました。

今回はあまり天気に恵まれず、3日のうち2日雨になりました。