滋賀県高島市近江今津町深清水の、標高500メートルの谷間にある平池(だいらいけ)にカキツバタが群生していると、新聞の地方版で読んだので、早速見に行きました。
新型コロナも収束方向となり、外出自粛も緩和されたので車も人も増え道路は渋滞、道の駅は大混雑でした。
それで時間が予定より遅くなったので、お昼は道の駅で買った弁当をそのまま道の駅のベンチで食べました。
さて、カキツバタ。新聞では6月中頃まで見頃・・・となっていましたが、ピークは過ぎたようで。。
池全景

カキツバタその1

カキツバタその2

モリアオガエルの卵
この木にはモリアオガエルの卵塊が4個ありました。
カキツバタの群落は池の向こう側なので、距離があります。そのためきれいな写真を撮るには一眼レフが要りますね。スマホでは厳しいです。
さて、帰りも渋滞に遭いました。それで途中のファミレスで食べましたが、2食外食となった所為か、寝る前に測った血圧は128ありました。朝が109だったので爆上げ。
一夜明けた今朝の血圧は115で、まあまあ下がりました。
新型コロナも収束方向となり、外出自粛も緩和されたので車も人も増え道路は渋滞、道の駅は大混雑でした。
それで時間が予定より遅くなったので、お昼は道の駅で買った弁当をそのまま道の駅のベンチで食べました。
さて、カキツバタ。新聞では6月中頃まで見頃・・・となっていましたが、ピークは過ぎたようで。。
池全景

カキツバタその1

カキツバタその2

モリアオガエルの卵

カキツバタの群落は池の向こう側なので、距離があります。そのためきれいな写真を撮るには一眼レフが要りますね。スマホでは厳しいです。
さて、帰りも渋滞に遭いました。それで途中のファミレスで食べましたが、2食外食となった所為か、寝る前に測った血圧は128ありました。朝が109だったので爆上げ。
一夜明けた今朝の血圧は115で、まあまあ下がりました。