還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

1月の血圧

2022年02月13日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
1月の血圧推移です。

      朝の最高/最低 夜の最高/最低
01~05日   123/57    110/46
06~10日   118/55    107/47
11~15日   116/54    111/46
16~20日   117/55    110/45
21~25日   119/55    108/46
26~末日   118/57    111/47
※最高血圧において黒色数字は正常高値血圧、青色数字は正常血圧

最高血圧の月平均は114 【最高は126で最低は101】
朝の平均は119で夜の平均は109でした。

100未満は1月もゼロ回でしたが、105以下は5回記録しました。

前年1月との比較では
朝の平均 116→119 3上がった
夜の平均 114→109 5下がった

こちらに引っ越してきて、4回目の冬を迎えていますが、今までに無く寒いです。雪も多いし。

その結果として、朝の血圧が高めです。朝の血圧測定は起きてすぐパジャマのままで測りますが、去年まではそれほど寒さを感じなかったのですが、今年はキツいです。それでちょっと大きめの膝掛け(120cm×90cm)を腰に巻いて測ることにしました。

その前後で平均値をみると
前が123で、後が117と有意な差が出ています。

暖房を入れても効いてくるのは測った後なので、暖房は関係がありません。

夜は逆に去年より下がっているのですが、理由を推測すると、

風呂の温度が去年までは39℃でしたが、今年は寒いので1℃上げて40℃にしています。39℃と40℃では温か感がかなり違います。1℃の違いですがこれで血管が広がって、血圧が下がったと考えられます。

39℃では風呂出た後のポカポカ感はほとんどありません。

血圧測定の時、入浴の影響をなくすには入浴後1時間経ってからと言われていますが、風呂を出て1時間以内にはだいたい寝てしまうのでそんなに待てません。

20分後までに測ります。その後日記を書いて、あれこれしてから寝ます。

40℃では30分以上はポカポカしますよね。まだポカポカしている間に血圧を測るのが通常となっています。まあ、それで低めの血圧になっているのだろうと思います。

風呂温度が39℃でしたら、風呂を出てすぐに血圧を測っても、入浴の影響はほぼありません。