還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

スマホのデータ通信容量変更

2022年04月02日 | パソコン・モバイル・オーディオ
スマホのデータ通信容量には、コースがいくつもあります。

ウチのスマホ、当初はドコモ(パケホーダイダブル)でしたが、2015年5月にOCNモバイルONEに切り替えました。切り替えの際に選択した通信容量は110MB/日というコースでした。

ただし、使い残した容量は翌日まで繰り越しできます。翌日は前日から繰り越された容量から消費されます。

どのコースが良いのか、電話をかけてアドバイスをもらいました。スマホを使い始めた頃の通信量は2~3GB/月でした。110MB/日は3GB/月とほぼ同じなのですが、110MB/日の方がずいぶん安かったのです。

自宅での使用がWi-Fiになってからは、外出時しかモバイルデータ通信量はカウントされないので、通信量は大きく減ります。なので、コールセンターで勧められた110MB/日で十分です。使い残しは翌日に回せるので、最大200MB/日ぐらい使える日もあります。なお、娘宅訪問時もWi-Fi接続です。

この契約で7年近く経ちましたが、さらに価格が安くなった新コースが新たにでき、そちらに移行しようかと。3大キャリアが低価格のサブブランドを登場させ、MVNOに流れたユーザーを取り戻そうとしているので、それへの対抗策なのでしょうか?

それで、各月の通信量を見てみると、0.5~0.6GB/月で推移しているので、110MB/日と同等な3MB/月ではオーバースペックと考え、1GB/月にしました。

このコース変更は3/28に申し込みましたが、適用は4/1から。

さて、4月1日になりました。コースが変更になったので、今までの構成プロファイルではネットにつなげないはずです。

ところがWi-Fiを外してみても、つながってます?

ま~でも、正規のプロファイルに変更するのが良いのでしょうから、インストールし直しました。
この構成プロファイルの入れ替えは、Wi-Fi環境の元でやってください、となっています。

これで、【完了】です。

今回の通信量変更とこの前行ったセキュリティソフト変更で、年間約5,000円のコストダウンが図れます。