9月末に受けた特定健診の結果が出たので、聞きに行きました。
結果はまずまず良好でした。
引っかかったのはLDLが141で、これは基準値+2
特定健診の基準は119以下で、クリニックの基準は139以下
少しくらいの基準値超えは治療対象ではない
去年よりはマイナス6ですが、20以上下がっていないと明らかに改善したとは言わないらしい。
2010年10月に滋賀医大を退院時にスタチンを処方され、2014年春まで数年間飲み続けました。その頃の数値は二桁でしたが、薬が終わってからは130~140台です。120台までは下がりませんが、150以上になったこともありません。
会社員時代の方が高くて、毎年普通に150~170台を連発していました。
LDLを下げる治療が始まるのは180以上が継続するようになってかららしいので、そこまでは上がらないように気を付けます。
血圧ですが健診時の測定値は143と133でした。ところが記録は127になっています。なんでだろ?
ちなみに家では116でした。この差は白衣高血圧と言えるかもしれません。
肝臓や腎臓の数値は去年と同じ程度で、特定健診の基準内でした。
結果はまずまず良好でした。
引っかかったのはLDLが141で、これは基準値+2
特定健診の基準は119以下で、クリニックの基準は139以下
少しくらいの基準値超えは治療対象ではない
去年よりはマイナス6ですが、20以上下がっていないと明らかに改善したとは言わないらしい。
2010年10月に滋賀医大を退院時にスタチンを処方され、2014年春まで数年間飲み続けました。その頃の数値は二桁でしたが、薬が終わってからは130~140台です。120台までは下がりませんが、150以上になったこともありません。
会社員時代の方が高くて、毎年普通に150~170台を連発していました。
LDLを下げる治療が始まるのは180以上が継続するようになってかららしいので、そこまでは上がらないように気を付けます。
血圧ですが健診時の測定値は143と133でした。ところが記録は127になっています。なんでだろ?
ちなみに家では116でした。この差は白衣高血圧と言えるかもしれません。
肝臓や腎臓の数値は去年と同じ程度で、特定健診の基準内でした。