還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

白内障進行中?

2025年02月15日 | 雑記帳(その他)
昨年12月上旬に眼科を受診時、白内障が進行しているとの指摘を受けました。

受診当時は白内障より複視が問題でその後、プリズム入りの眼鏡を新調してしっかり見えるようになりました。

そして1月中旬に開催された「赤十字県民大学」受講時、スクリーンや垂れ幕の文字がきれいに見えたので感激したのです。
※赤十字県民大学は毎月開催

それから1か月、今月半ばに参加した講演では、スクリーンや垂れ幕の文字が前より見にくい・・・

他にも見え方に違和感が生じてきていまして
テレビに録画リストを出したとき、文字が見にくい
レコーダーのディスプレイに表示される経過時間など、眼鏡新調でよく見えるようになったのがまた見えにくくなってきた

眼鏡を作ったときの視力は0.7でまあ免許更新はできそうだと・・・・

それよりも落ちてきている気がするのです。

白内障が進行している・・・?

白内障の手術は国内では年間150万件ほどあるそうです。
年代別では70代前半が最も多く、次に多いのが70代後半
その次は80代前半
となっています。

なるほど、73歳の私は白内障手術適齢期ですね。特別に早くはなさそうです。

来月の「県民大学」に参加したときに、見え方の変化を確認してみます。

現状の見え方は、文字などは上に書いた通りですが、満月や街灯は周りに散乱光が見えます。
部屋の電球でも周りに散乱光が見えます。

車のライトが眩しいと言われますが、それほどでもありません。
色のコントラストが悪くなり、全体に白っぽく見えると言われていますが、以前と同じように見えています。

或いはそう感じているだけなのかもしれませんが・・・

鏡で瞳孔を見ても白くはなく、真っ黒です。

近いうちに眼科で相談してみます。見にくい目で頑張っても意味があるわけではないのです。

PC画面も見えにくくなってきました。