還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

1月の血圧

2025年02月05日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
1月の血圧推移です。

      朝の最高/最低 夜の最高/最低
01~05日   120/57    118/50
06~10日   126/59    119/50
11~15日   122/62    114/53
16~20日   121/62    116/50
21~25日   116/57    118/56
26~末日   113/56    110/48

※最高血圧において青色数字は正常血圧、黒色数字は正常高値血圧、茶色数字は高値血圧

まず最高血圧から・・・
   最低  平均  最高
朝  108 ~ 120 ~ 132 (110未満1回)
夜  102 ~ 115 ~ 128 (110未満4回)
月平均は118・・前年同月(2024年1月)から+5
100未満はなし、135以上もなし

前年同月(2024年1月)との比較では
     2024年 2025年
朝の平均 115 → 120 +5
夜の平均 112 → 115 +3
毎月、前年同月より高い状態ですが、やや頭打ちになってきています。

朝の血圧が5日間平均で正常血圧を記録したのは、昨年の9月以来なので4か月ぶりになりました。

脈圧の平均は63で前月の65から-2、前年同月(2024年1月)の64からは-1
63というのは去年の5月以来です。少しだけ改善しました。

脈圧の最高値は73で最低値は54、60未満は8回、65以上は13回でした。
前月との比較でも、やや改善傾向です。

1度目の測定値は
   最低  平均  最高
朝  118 ~ 134 ~ 152
夜  107 ~ 125 ~ 142

前年同月(2024年1月)との比較では
     2024年 2025年
朝の平均 130 → 134 +4
夜の平均 121 → 125 +4

特に月の前半は高くて、後半は下がってきました。その平均が上記数値です。

1度目の値が高血圧となる135以上は20回、前月の24回から-4。しかし前年同月(2024年1月)は13回でしたから、倍増に近いです。

1度目が高血圧だった回数を、2020年から並べてみると
(1月限定で朝夜合計)
2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年
 1    17    13    5     13    20

次に1度目が正常値だった回数を、2020年から並べてみると
(1月限定で朝夜合計)
2020年  2021年  2022年  2023年  2024年  2025年
 6     1    10    10    6     4

という推移、ここだけ取り上げると2023年がベストになりますね。

年間平均の推移は
2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
 112   112    112   114    115

となり、これを見るとそれほど悪くなっているわけではないようです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿