11月上旬(6-8日)に、山中湖(富士五湖の1つ)と上田城跡他に行ってきました。
今回は紅葉を愛でながら歩きたいな、ということもあって、天気の組み合わせを考え何度も何度も何度もスケジュールを見直し、さらには旅行中にも変更となった今回の旅行・・・
さすがにここまで予定が変わるとは、ね。
最終的に、初日は山梨県立美術館に行くことにしました。この美術館にはミレーのコレクションがあるのです。と言うことが出発前夜(夜中)にわかりました。
(いつまで考えてるんだ?)
当初は全然違う方角を考えていたのですが、ミレーの絵を見たいな、と行き先変更。
そしていざ出発。ちょっと睡眠不足ですが運転に集中。
高速道路の工事渋滞が数か所あって、結果的に名神→東海北陸道→東海環状道→中央道を通り、昼過ぎ美術館に到着しました。
入館して、まずはミレー館。「種をまく人」は、オランダのゴッホ美術館に貸し出し中でした。
この作品をサロンに出品したとき、ミレーは賞賛と批判の両方を浴びたそうです。
ミレー展示は常設で、隣の部屋で「ゴッホの見たミレー」を企画展示していました。
この建物は美術館の隣の文学館です。遠くに富士山が見えます。
さて、ここからホテルまで一っ走りです。
一昨年と同じホテルに泊まりました。一昨年は食べログによるレストラン選びに失敗したので、直感で決めたレストランに入りましたが・・・・うーん、満足度はそれほどでも。
それと天ぷらの類いがどうも相性悪いみたいで、夜中に目が覚めて気分が悪くなって、どうしよう^^;;;
なんとか朝までには治ったので、まっいいか。以後気をつけよう。
1日目の走行距離:438km
今回は紅葉を愛でながら歩きたいな、ということもあって、天気の組み合わせを考え何度も何度も何度もスケジュールを見直し、さらには旅行中にも変更となった今回の旅行・・・
さすがにここまで予定が変わるとは、ね。
最終的に、初日は山梨県立美術館に行くことにしました。この美術館にはミレーのコレクションがあるのです。と言うことが出発前夜(夜中)にわかりました。
(いつまで考えてるんだ?)
当初は全然違う方角を考えていたのですが、ミレーの絵を見たいな、と行き先変更。
そしていざ出発。ちょっと睡眠不足ですが運転に集中。
高速道路の工事渋滞が数か所あって、結果的に名神→東海北陸道→東海環状道→中央道を通り、昼過ぎ美術館に到着しました。
入館して、まずはミレー館。「種をまく人」は、オランダのゴッホ美術館に貸し出し中でした。
この作品をサロンに出品したとき、ミレーは賞賛と批判の両方を浴びたそうです。
ミレー展示は常設で、隣の部屋で「ゴッホの見たミレー」を企画展示していました。

さて、ここからホテルまで一っ走りです。
一昨年と同じホテルに泊まりました。一昨年は食べログによるレストラン選びに失敗したので、直感で決めたレストランに入りましたが・・・・うーん、満足度はそれほどでも。
それと天ぷらの類いがどうも相性悪いみたいで、夜中に目が覚めて気分が悪くなって、どうしよう^^;;;
なんとか朝までには治ったので、まっいいか。以後気をつけよう。
1日目の走行距離:438km