数日前、朝ご飯の時に左下4番の歯(第1小臼歯)の一部が欠けました。
歯科用語で「破折」みたいなのですが、舌が引っかかるので治療の予約を取りました。
そして診察日の朝、残っていたインレーが外れさらに歯の一部が欠けて、ポロッと落ちました。
あららら・・・
鏡を見ると残っている部分がほんの少しに見えるのです。しかし根っこは大丈夫そう・・・
これはエラいことです。数年前初めて小さな虫歯が見つかり、ちょっとだけ被せていた歯なのですが、知らぬ間に虫歯が進行していたことになります。
ということは、健診でもずっと見つからなかったってことになるわけです。
痛みもないし、染みることもなく、全くノーマークでしたね。
治療についてはほとんど削らずに、コンポジットレジンを詰めました。レジンの強度はあまりないので、咀嚼の時にあまり負担のかからないようにということで、面一より低めに整えました。
これで様子見ということで、待合で会計待ちをしているとき、先生が来られて話が変わりました。
様子見ではなくて、クラウンに付け替えるとのことで、2週間先に予約を取ることになりました。
こんな大きなレジンで大丈夫?
とは少し思ったのですが、やっぱりクラウンなんですね。クラウンが確実なのは間違いないです。
院長のチェックが入ったのでしょうか?
健診の時期が来ているのですが、治療が優先です。
今週はもう一回医者通い、今度は眼科に行きます。去年の12月初めに眼科受診していますが、今度は違う眼科で予約を取りました。
歯科用語で「破折」みたいなのですが、舌が引っかかるので治療の予約を取りました。
そして診察日の朝、残っていたインレーが外れさらに歯の一部が欠けて、ポロッと落ちました。
あららら・・・
鏡を見ると残っている部分がほんの少しに見えるのです。しかし根っこは大丈夫そう・・・
これはエラいことです。数年前初めて小さな虫歯が見つかり、ちょっとだけ被せていた歯なのですが、知らぬ間に虫歯が進行していたことになります。
ということは、健診でもずっと見つからなかったってことになるわけです。
痛みもないし、染みることもなく、全くノーマークでしたね。
治療についてはほとんど削らずに、コンポジットレジンを詰めました。レジンの強度はあまりないので、咀嚼の時にあまり負担のかからないようにということで、面一より低めに整えました。
これで様子見ということで、待合で会計待ちをしているとき、先生が来られて話が変わりました。
様子見ではなくて、クラウンに付け替えるとのことで、2週間先に予約を取ることになりました。
こんな大きなレジンで大丈夫?
とは少し思ったのですが、やっぱりクラウンなんですね。クラウンが確実なのは間違いないです。
院長のチェックが入ったのでしょうか?
健診の時期が来ているのですが、治療が優先です。
今週はもう一回医者通い、今度は眼科に行きます。去年の12月初めに眼科受診していますが、今度は違う眼科で予約を取りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます