気ままに

大船での気ままな生活日誌

福寿草 海蔵寺

2009-01-21 13:53:11 | Weblog
一昨日の午前中、ワイフと北鎌倉駅から、ぶらぶら海蔵寺に向かいました。そろそろ福寿草が咲いているのでは、とワイフが言うのです。みちすがら、もうすっかり見ごろになったロウバイの花や、咲き始めた紅梅白梅をみながら、亀谷切り通しを抜けて、線路の下を渡り、右に曲がると、すぐ海蔵寺です。

山門前の、有名な萩は根元からすっかり剪定されていて、さっぱりした風景になっていました。さて、福寿草。ワイフが、みつけました。いくつか咲いている。よかった、来たかいがあったと喜んでいました。でも多くの株は、今にも破裂しそうなつぼみをいっぱいつけている状態でした。

ぽつぽつと。カナリヤ色が咲き始めていた。


朝日さす 老師が家や 福寿草 (蕪村)


朝日さす 老師が家や 紅の梅  (リメイ句)

朝日さす 老師が家や 苔帽子 (リメイ句)


鎌倉西口の家庭料理風のレストランで、ランチをいただき、ワイフは二階堂の女子大校舎の公開講座受講に。ボクは川崎に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする