気ままに

大船での気ままな生活日誌

大晦日の日の出 

2009-12-31 11:12:22 | Weblog
考えてみると、ぼくはお正月元旦の初日の出を観たことが、一度もないのではないかな。お正月はほとんど実家ですごすので、三鷹時代だって、川崎時代だって、実家は日の出をみるロケーションにはない。加えて、大晦日の夜は、だいたい夜ふかししているから元旦は起きるのも遅い。

明日は、生涯はじめての初日の出をみるチャンスだと気づいた。母が逝き、実家はなくなってしまったし、お正月は我が家で迎えるのだ。我が家は、日の出をみるには最高のロケーションにあるのだ。

そう思ったら、明日の、初日の出の撮影の予行練習をしておかなければ、と7時前にガバッと飛び起き、ベランダでシャッターチャンスを狙った。雲が皆既日食のリングのように輝きはじめた。



そして北鎌倉方面の山から日の出が。2009年、最後の日の出。なんてゆうのだろうか。最終日の出?ラストサンライズ?みそか日の出?年末日の出?千秋楽結びの一番日の出?1、2の3の1番日の出?モネ(もー、ねーよ)の日の出?修学旅行日の出(むかし修学旅行列車は日の出号だった)? 本当に、一年最後の日の出と夕陽にはうるわしい名前をつけてほしいですね。


2009年、最後の富士山。ちょっと、かすんでいた。あまりいい年でなかった、ぼくに気遣ってくれているのかな。初富士はばっちりお願いしますね。


2009年どうゆう年でしたか、と尋ねられた狛犬くん。”うん”と口を結んだままだった。あうんの呼吸がわからんやつがのさばっていた年だと言っているようだった(爆)。


朝散歩でみた、散りゆく間際のもみじ葉。


一切無常 (坂村真民)

散ってゆくから
美しいのだ
こわれるから
愛しいのだ
別れるから
深まるのだ
一切無常
それゆえにこそ
すべてが生きてくるのだ
。。。。。

どうぞ来年もよろしくお願いします。
コンビニ同様、元旦から営業しますので、是非お越しください。
抽選で福袋を差し上げます。2010円相当のものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする