先月、観てきた東博の、縄文スーパースター勢ぞろいの”国宝土偶展”。土偶の国宝は全国でわずか3点。ひとつは、茅野の”縄文のビーナス”、二つ目は、青森県八戸”合掌土偶”三つ目は函館の”中空土偶”です。下図のポスターは、縄文のビーナス、合掌土偶、遮光器土偶(これだけ重文)そして中空土偶です。

これら、スーパースターそっくりの梅の木を、東慶寺でみつけましたよ。
まず、縄文のビーナス梅。別名”出尻土偶”、妊娠している様子などよく似てるでしょ

そして合掌土偶梅。右に差し出した手が合掌しています。

三つめの国宝梅。空洞土偶梅。このように頭を含めからっぽな空洞梅です。

重文の遮光器土偶梅はみつかりませんでしたが、今日、訪れた、瑞泉寺の梅林でみつけましたよ。ほらね、遮光眼鏡のようにみえるでしょ。

もう一度、復習しますね。縄文のビーナスと合掌土偶。


中空土偶と遮光器土偶


帰りにみた、大船の観音さまは、美形でお心のやさしいハート型土偶でしょうか。


これら、スーパースターそっくりの梅の木を、東慶寺でみつけましたよ。
まず、縄文のビーナス梅。別名”出尻土偶”、妊娠している様子などよく似てるでしょ


そして合掌土偶梅。右に差し出した手が合掌しています。


三つめの国宝梅。空洞土偶梅。このように頭を含めからっぽな空洞梅です。


重文の遮光器土偶梅はみつかりませんでしたが、今日、訪れた、瑞泉寺の梅林でみつけましたよ。ほらね、遮光眼鏡のようにみえるでしょ。


もう一度、復習しますね。縄文のビーナスと合掌土偶。


中空土偶と遮光器土偶


帰りにみた、大船の観音さまは、美形でお心のやさしいハート型土偶でしょうか。


