気ままに

大船での気ままな生活日誌

侍ジャパン、準決勝進出! 大谷翔平、力投

2023-03-16 23:10:56 | Weblog

こんばんわ。

とうとうやりました。WBC準々決勝で日本がイタリアを下し、米国で行われる準決勝進出を決めた。大谷翔平先発、ダルビッシュ継投という豪華リレーもみられたし、先制点を奪うきっかけになった大谷のセーフティーバンドや岡本のスリーランホームラン、ようやく火を吹いた村神さまの長打二本と、見どころたっぷり。

力投の大谷翔平投手。最速164キロの剛速球もあり、5回途中まで投げて勝利投手に。

日本最後の登板になるか、ダルビッシュ。侍大将としてよくチームをまとめてくれた。

5打点を叩き出した岡本選手。

9対3の完勝。(因みに僕の予想は7対3だった、ほぼ当たり)

おめでとう、侍ジャパン!

是非、22日の決勝戦まで。

試合終了後、大谷選手の一次ラウンドMVP表彰式も。おめでとうございます。

では、おやすみなさい。

いい夢を。


ぼくから大谷選手にエンゼルスカラーの横浜緋桜をお祝いに。横浜スタジアム前。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円覚寺の辛夷と白木蓮が見事 桜も開花

2023-03-16 09:14:51 | Weblog

おはようございます。

円覚寺には昭和8年に魯迅から寄贈されたという白木蓮の古木がある。昨日、それを見に行ったのだが、仏日庵の白木蓮より、その道の先の黄梅院横の辛夷の大木が目立っていた。びっしり咲いていて、これまでこんなに咲いたのを見たことがない(時期をはずしていたこともあるかもしれないが)。白木蓮をお目当てに来たが、意外な大物の出現に喜んだ。ほかにも、いろいろな春の花々にも出会ったが、まずは、この両横綱から。

仏日庵の白木蓮。塀の外から。

仏日庵内に入り、中から。

満開

境内にはバイモ(編笠百合)がいっぱい。

仏日庵を出て、黄梅院方面に目を向けると、辛夷の大木が。

左に黄梅院の山門がみえる。巨木である。

別の位置から。お見事!

黄梅院の境内には山茱萸、三椏、雪柳が激しく咲いていた。

花か新芽か。椿と紅葉の競艶。

では、出発点の山門前へ。二種の桜が。

ソメイヨシノは開花宣言!大船の桜と同日。

もうひとつは大島桜か、もう華やかに。

竹林の貴公子、木五倍子(きぶし)

杉林の貴公子、土佐水木。

方丈前のよっぱらい、馬酔木(あせび)。

円覚寺掲示板の真民さんの詩。初々しさをわすれずに。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする