気ままに

大船での気ままな生活日誌

青山義雄とその時代(茅ヶ崎美術館) 大の里、白星先行

2025-01-18 21:52:19 | Weblog

こんばんわ。

茅ヶ崎美術館で、青山義雄の生誕130年記念展が開催されている。2016年にも、没後20年記念展が開催され、ぼくはそれを見て、美しい色彩の絵を描く青山義雄のファンになった。

はじめに青山義雄(1894-1996)の略歴を。1894年、横須賀市に生まれたが、父の転勤に伴い三重県、北海道で少年期を過ごす。1910年に絵画を学ぶため上京したが、1921年にフランスに渡る。その後一時帰国もあったが、生涯のほぼ半分をフランスで過ごした。そして、最晩年の10年ほどを、ここ茅ヶ崎に住み、制作をつづけた。

マティスが南フランスのニースの画廊で青山の絵をみて、”この男は色彩を持っている”と言った。その言葉を伝え聞いた青山が、マティスに逢いに行ったのは1926年、滞仏して6年目、32歳のときだった。それ以降、師弟関係を結んでいる。

本展でも、マティスに認められた色彩豊かな作品がずらりと並ぶ。撮影OKが多い茅ヶ崎美術館だが、今回はだめ。カタログもなしということで、紹介できる絵画が少ない。前回のブログに重なるものも多いので、そちらから移したりし、4枚ほど紹介しよう。とにかく、この色彩ですね。

花(1995)101歳の作(茅ヶ崎にて)

バラのアーチ(1989)95歳の作(茅ヶ崎にて)

田園の裸の人々(1931)37歳作

静物(1942) 48歳作

ほかにも色彩豊かな作品がたくさんあるが紹介できないのが残念。近くの方はぜひ茅ヶ崎へ。

初場所7日目

中盤戦に入り、大の里が挽回してきた。今日も強豪、熱海富士に勝ち、連勝。白星先行とした。また、不調のどん底にいた琴櫻は、豪の山に攻められるも、逆転の引き落としで勝ちを拾い、ほっと一息。後半戦はこの二人にがんばってもらおう。

大の里、熱海富士を寄り切る。

豊昇龍とはまだ二差。優勝の可能性は残っている。

琴櫻は辛勝も、これをきっかけに勝ち続けたい。休場かと思ったが、よく出てくれた。残り全勝で!

優勝争いの筆頭にいた王鵬、豊昇龍を蹴散らかしたかったが、うしろに廻られ完敗。豊昇龍に1敗で並ばれる。

優勝争いのトップは全勝の金峰山と千代翔馬。1敗に尊富士と玉鷲。好調な平幕陣も虎視眈々。面白くなってきた中盤戦。

全勝の金峰山。家内の故郷、熊本市の山が四股名。親方は元肥後ノ海。カザフスタン出身。

では、おやすみなさい。

いい夢を。


今朝の紅富士。うっとしい雲を払いたい、琴桜と大の里の心象風景。
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 照ノ富士、引退 王鵬、6連勝  | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風雲嫋やかに (アナザン・スター)
2025-01-18 22:01:12
絵画も、筆を持つ人によるものと、つくづく思えますね。
日本画にせよ、彫刻であろうと、何を追及するかに異なって来るのでしょう。

穏かな無風状態の昼下がり、精神統一と正座で茶葉を作っております。
痺れてよろめくありさまです。
よろめきドラマではありません。
ああ・修行がなっとらん!

おやすみなさい。
返信する
色感 (Rancho)
2025-01-18 22:22:59
美しい色彩ですね。
画家はそのように見えたり、とらえたりしているのでしょうね。
そしてそのあとの富士山
ブラボー!

話は今回も飛びますが、、、、
じっくり
ウィーンでクリムトを二回じっくり見てきました。
クリムトだけでずいぶんな時間を見ました。

日本の展覧会では私にはわからなかったのですが、
クリムトのあの模様のようなデザインは
実は 写実をディフォルメしたものということを、
確認しました。

クリムトの写実主義的な絵の中に、筆跡がついている。
その筆跡の色彩を輝くように誇張すると、
あの有名なクリムトの江になることに気づきました。

まだ先になるとは思うのですが、
我ブログの記事に載せる日も
あるであろうと思います。

写真も撮ってまいりましたので、
その折には見ていただければ幸いに存じます。

以前にも書いたかもしれませんが、色彩って、
そう、色って
すばらしいですね!!!

すばらしい絵画をお載せ下さいまして
誠にありがとうございます!!!!!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事