ボクは木が大好きですが、これまで、花とか葉(紅葉等)とか、樹形(巨木等)にばかり注目していたように思います。でも、ぼくはこの秋に箱根を訪れたとき、芦ノ湖湖畔の箱根恩賜公園内でヒメシャラの林を見たとき、思わず、あっ!と感嘆の声をあげてしまいました。淡褐赤色の幹の色のうつくしいこと、そして、近寄って触ってみると、すべすべです。そのとき以来、ボクはすっかり木の美肌のとりこになってしまい、散歩の途中でも、つい、いろいろの樹木の肌を観察したり、おタッチ(汗)したりする習慣になってしまいました。きれいだなと思った樹木の写真も結構、たまってきましたので、ここらあたりでご紹介したいと思います。美肌コンクールです。さて、どの樹木ちゃんが美肌の女王の座に輝くでしょうか。みなさんも投票してくださいね。
まず、ボクが木の美肌に開眼したきかっけとなった、ヒメシャラちゃんに登場していただきましょう。たとえてみるとアグネス・ラムさんの肌のようです。若い方は知らないと思いますので、ちょっと説明しておきますと、彼女は1975年に初代クラリオンガールに選ばれ、小麦色のすべすべ肌、豊かな胸(汗)、可愛らしい笑顔で一世をふうびした、ハワイ出身のアイドルなのです。樹木界のアグネスラムと言っても過言ではないと思います(こちらは、ちょっと胸が小さいですが)。実際、この木は、ミス箱根の木なのですよ。女王最有力候補です。
さて、すべすべ肌では、こちらの方も負けていません。名前からしてすべりそうです。そうです、サルスベリちゃんです。ヒメシャラちゃんが小麦色の健康美なら、こちらは色白美人です。樹木界の秋田美人です、藤あや子さんです。♪呑みほしましょうか 呑みほしましょうか こころ酒♪のんべいお嬢さん(笑)らしく、写真でも、千鳥足みたいですね。女王候補ですが、油断大敵、”猿も木から落ちる”ことがあるから気をつけてね。
ヒメシャラちゃんはツバキ・ファミリーに属するそうです。とゆうことは、本家筋のツバキちゃんも肌がきれいなはずです。思った通り美肌でしたよ。それに、サルスベリちゃん以上の色白でした。化粧品の資生堂のシンボルにされるわけですね。♪あんこつばきは こいのはな♪樹木界のはるみちゃんです。
今日のトリは、ハクモクレンちゃんです。早春の、純白のハクモクレンの花はボクも大好きですが、お肌もなかなかのものですよ。それに写真でみてもらうと、わかりますように、結構、色っぽいです。よく大根ではみかけますが、樹木では珍しいです。審査員を色仕掛けでだまさなくても、十分、実力はあると思いますがね。
今日はこれから、両国の北斎展に行きますので、この辺で。
(つづく)
まず、ボクが木の美肌に開眼したきかっけとなった、ヒメシャラちゃんに登場していただきましょう。たとえてみるとアグネス・ラムさんの肌のようです。若い方は知らないと思いますので、ちょっと説明しておきますと、彼女は1975年に初代クラリオンガールに選ばれ、小麦色のすべすべ肌、豊かな胸(汗)、可愛らしい笑顔で一世をふうびした、ハワイ出身のアイドルなのです。樹木界のアグネスラムと言っても過言ではないと思います(こちらは、ちょっと胸が小さいですが)。実際、この木は、ミス箱根の木なのですよ。女王最有力候補です。
さて、すべすべ肌では、こちらの方も負けていません。名前からしてすべりそうです。そうです、サルスベリちゃんです。ヒメシャラちゃんが小麦色の健康美なら、こちらは色白美人です。樹木界の秋田美人です、藤あや子さんです。♪呑みほしましょうか 呑みほしましょうか こころ酒♪のんべいお嬢さん(笑)らしく、写真でも、千鳥足みたいですね。女王候補ですが、油断大敵、”猿も木から落ちる”ことがあるから気をつけてね。
ヒメシャラちゃんはツバキ・ファミリーに属するそうです。とゆうことは、本家筋のツバキちゃんも肌がきれいなはずです。思った通り美肌でしたよ。それに、サルスベリちゃん以上の色白でした。化粧品の資生堂のシンボルにされるわけですね。♪あんこつばきは こいのはな♪樹木界のはるみちゃんです。
今日のトリは、ハクモクレンちゃんです。早春の、純白のハクモクレンの花はボクも大好きですが、お肌もなかなかのものですよ。それに写真でみてもらうと、わかりますように、結構、色っぽいです。よく大根ではみかけますが、樹木では珍しいです。審査員を色仕掛けでだまさなくても、十分、実力はあると思いますがね。
今日はこれから、両国の北斎展に行きますので、この辺で。
(つづく)