『月に囚われた男』観了!面白かった!ちょっとチープなSF感が好き。そして切ない(涙)サム・ロックウェルいい!ガーティはケビン・スペイシーだったんだね! Posted at 11:45 PM
これは面白かった! デヴィッド・ボウイの息子ダンカン・ジョーンズ初監督作品。あらゆる新人賞を総ナメしているそうだけど、納得という感じ。この少し古い感じのする宇宙ステーションの内装が好き。いい感じでチープ。ほとんどがサム・ロックウェルの1人芝居。ケヴィン・スペイシーも声のみという贅沢な使い方。このガーティの造形がいい! 上手く言えないけど、医療器具みたいな感じ。モニター部分にスマイルマークみたいな顔が映し出されていて、ガーティの感情を表している。これがまた適度にチープ。ケヴィン・スペイシーがさすがの演技で、ガーティの"感情"を表現している。なので、彼が自分の記録を消して欲しいと、再起動を申し出るシーンでは感動してしまう。電源を切って欲しいと背中を向けるシーンでは、彼のセリフはないのに泣いてしまった。
サム・ロックウェルがいい! ネタバレになってしまうので、詳しくは書かないけれどある意味1人3役。特に傷ついた男と、その男を救出する男の演じ分けが見事! よく考えると画面に登場しているのはサム・ロックウェル1人。他の出演者はあまり映りのよくないモニター越しの映像のみ。役1時間半と短めとはいえ、変則的ではあるけれど1人芝居でこれだけ見せるのは見事! 脚本もよく考えられていると思う。ほとんど彼のみなのに、全然飽きることなく引き込まれた。
何よりそのアイデアが素晴らしい! 人道的にやってはいけないことだと思うけれど、ネタ部分が技術的に可能なのであれば、将来的にこんな事件や問題は起きると思う。核の部分についての説明はあるし、きちんとオチているので、サムの運命についてはきちんと理解できる。でも、そんなに説明過多じゃないし、声高に何かを訴えているわけではないので、そんなに重くならずに見ることが出来る。まだ、そんなに現実的じゃないテーマを扱っていることもあるので、見ている側に実感がないせいもあるかも(笑) でも、よく考えるとこれはかなり重いテーマ。人の尊厳という部分に関わってくる。その技術そのものについては、大きな意味があって研究されているのかもしれないけれど、将来的に自由にその技術を使えるようになったとすれば、人の尊厳はとっても軽いものになってしまうのかも。
そんなに難しく考えなくても、少しサスペンス調に始まるこの作品。SFモノとしても楽しめる。サムが乗った探索機が、月面を走る姿を、遠景で見せるシーンが好き。上手くいえないけど、ちょっと漫画的というか・・・ 基地内のちょっと古いSFみたいな、いい意味でちょっとチープな感じも好き。これは見てよかった!
『月に囚われた男』Official site

サム・ロックウェルがいい! ネタバレになってしまうので、詳しくは書かないけれどある意味1人3役。特に傷ついた男と、その男を救出する男の演じ分けが見事! よく考えると画面に登場しているのはサム・ロックウェル1人。他の出演者はあまり映りのよくないモニター越しの映像のみ。役1時間半と短めとはいえ、変則的ではあるけれど1人芝居でこれだけ見せるのは見事! 脚本もよく考えられていると思う。ほとんど彼のみなのに、全然飽きることなく引き込まれた。

そんなに難しく考えなくても、少しサスペンス調に始まるこの作品。SFモノとしても楽しめる。サムが乗った探索機が、月面を走る姿を、遠景で見せるシーンが好き。上手くいえないけど、ちょっと漫画的というか・・・ 基地内のちょっと古いSFみたいな、いい意味でちょっとチープな感じも好き。これは見てよかった!
