goo blog サービス終了のお知らせ 

・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【Googleのロゴ】オードリー・ヘプバーン生誕85周年

2014-05-04 23:38:42 | Google's logo
毎度のGoogleのロゴがこんなことに!



オードリー・ヘプバーン生誕85周年!

永遠の妖精オードリー
もちろん知ってる! 『ローマの休日』は大好き!

生い立ちについても知っているけど、
一応、毎度のWikipedaで調べてみた!

オードリー・ヘプバーン(英: Audrey Hepburn)は、イギリスの女優。
日本ではヘップバーンと表記されることも多い。

ハリウッド黄金時代に活躍した女優で、
映画界ならびにファッション界のアイコンとして知られる。
米国映画協会 (AFI) の「最も偉大な女優50選」の第3位にランクインしており、
インターナショナル・ベスト・ドレッサーにも殿堂入りしている。

ヘプバーンはブリュッセルのイクセルで生まれ、
幼少期をベルギー、イングランドで過ごした。
オランダにも在住した経験があり、
第二次世界大戦中にはナチス・ドイツが占領していた、
オランダのアーネムに住んでいたこともあった。

5歳ごろからバレエを初め、
アムステルダムではソニア・ガスケルのもとでバレエを習い、
1948年にはマリー・ランバートにバレエを学ぶためにロンドンへと渡り、
ウエスト・エンドで舞台に立った経験がある。

イギリスで数本の映画に出演した後に、
1951年のブロードウェイ舞台作品『ジジ』(en:Gigi) で主役を演じ、
1953年には『ローマの休日』でアカデミー主演女優賞を獲得した。

女優としてのヘプバーンは、映画作品ではアカデミー賞のほかに、
ゴールデングローブ賞、英国アカデミー賞を受賞し、舞台作品では、
1954年のブロードウェイ舞台作品である『オンディーヌ』(en:Ondine) で
トニー賞を受賞している。

さらにヘプバーンは死後にグラミー賞とエミー賞も受賞しており、
アカデミー賞、エミー賞、グラミー賞、トニー賞の、
受賞経験を持つ数少ない人物の一人となっている。

ヘプバーンの女優業は年齢と共に減っていき、
後半生のほとんどを国際連合児童基金(ユニセフ)での仕事に捧げた。
1992年終わりには、ユニセフ親善大使としての活動に対して、
アメリカ合衆国における文民への最高勲章である大統領自由勲章を授与。
この大統領自由勲章受勲一カ月後の1993年に、
ヘプバーンはスイスの自宅で虫垂癌のために63歳で死去した。

と、前章部分をほぼコピペした感じだけど、
情報量はまだまだ膨大!
というわけで、続きはWikiepdiaで!!(笑)

このロゴのオードリーは『麗しのサブリナ』の頃かな?
とってもキュート

検索画面のロゴも同じ



Happy Birthday


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする