【cinema / DVD】2016年6月鑑賞まとめ
毎月恒例の映画鑑賞まとめ記録。今年も半年終わってしまった 早過ぎる・・・
ということで、鑑賞記録をドゥゾ♪(っ'ω')っ))
#106.『トム・アット・ザ・ファーム』@WOWOW(2016年6月1日鑑賞)
coco投稿
『トム・アット・ザ・ファーム』ドラン作品初鑑賞。暴力に支配されていく主人公。
ダンスシーンが官能的。
気づけなかった要素がいろいろありそう。
兄とは最初からそうだと思っていたのだけど、もっと後だったのかな?
不穏な作品だった。
#107.『ミリオンダラー・アーム』@WOWOW(2016年6月1日鑑賞)
coco投稿
『ミリオンダラー・アーム』主人公の恋愛部分が余計だなと思ったけど、
そこも含めて実話なのね?w
インド人メジャーリーガーがいるとは知らなかったけど、
エンドロールにご本人たちが出て来て納得。
実話ながら王道ストーリーで楽しめた。
#108.『復讐するは我にあり』@WOWOW(2016年6月1日鑑賞)
coco投稿
『復讐するは我にあり』西口彰事件をもとにした小説の映画化。
メインは逃亡生活で、少年時代なども描かれるけど、犯人の動機や心境は理解できず。
出来なくて正解?緒方拳がスゴイけど、女優さんたちが良い。
特に清川虹子。
三国廉太郎も良かった。
#109.『キングスマン』@WOWOW(2016年6月2日鑑賞)
coco投稿
『キングスマン』おもしろかった!アクションシーン楽しい。
あのシーンで威風堂々は笑った。
ラストとリンクしたパブのシーンが好き。
スーツ姿のコリン・ファースのアクションがカッコイイ!
マーク・ストロングとマイケル・ケインがウレシイ♡
#110.『レ・ミゼラブル』@BSプレミアム(2016年6月4日鑑賞) 感想はコチラ
Twitter投稿
『レ・ミゼラブル』良かった!!
期待値大き過ぎで、ちょっとアッサリしていたところもあった気がしたけど、
生の舞台の迫力は無理なワケで、
その辺りは映画ならでわの演出や映像で見せるのは良かったと思う。
舞台版に思い入れがあって、イメージしてたのと違うなとかいう部分の→続く
(続きは見つけられず)
#111.『トップ・ハット』@WOWOW(2016年6月5日鑑賞)
coco投稿
『トップ・ハット』ロジャース&アステアのダンスは素晴らしい。
ストーリーは…
勘違いのドタバタを楽しむべきなんだろうけど、
いくらなんでもデールが軽率過ぎで、ちょっとイライラw
でも80年前にこんな作品作ってたってスゴイ!
#112.『64 ロクヨン 前編』@TOHOシネマズ日劇(2016年6月8日鑑賞)
ccoo投稿
『64 ロクヨン 前編』おもしろかった!さすが横山秀夫原作。
冒頭の事件の部分は引き込まれた。
事件自体は動かないけど、豪華キャストの演技は見応えあり!
14年間とらわれていた人達が辛い。
早く続き見たい!!
『64 ロクヨン 前編』NHKのドラマ版は瀧だったみたいだけど、
多分この役は佐藤浩市じゃイケメン過ぎなんだろうねw
でも、佐藤浩市良かった!
#113.『踊るアイラブユー🎵』@WOWOW(2016年6月11日鑑賞)
coco投稿
『踊るアイラブユー♪』つまらなくはないけど、おもしろくもないな〜
ストーリーが王道過ぎるのはいいとしても、
ミュージカル部分が空港のしか楽しめなかったのが辛い。
80年代ポップスはおもしろかったけど…
あと主人公に華がなさ過ぎ💧
#114.『幸せになるための5秒間』@WOWOW(2016年6月12日鑑賞)
Twitter投稿
『幸せになるための5秒間』WOWOWジャパンプレミアで鑑賞。
なかなか良かった。
年齢も性別も違う自殺志願者4人が、友情を築いていく中で、
それぞれ自分と向き合う。
コミカルタッチで描いているので重くない。
キャストも意外に豪華で。
これは拾い物だった。
#115.『64 ロクヨン 後篇』@TOHOシネマズ日本橋(2016年6月17日鑑賞)
coco投稿
『64 ロクヨン 後編』おもしろかったけど、前編の方がおもしろかったかな。
解決方法はあれでいいの?とも思うけど映画や小説ならOKかな。
ラスト原作と違うらしいけど、どの辺りから違うんだろう?
キャスト良かった!
特に永瀬正敏と緒形直人
『64 ロクヨン 後編』64犯人は予想通り、H14も予想通りだけど、実行犯がまさかあの人とわ!
どちらも声が重要だから、あのキャスティング?
前編のチラシちょっとネタバレしてる気が😅
#116.『マッドマックス』@WOWOW(2016年17日鑑賞)
coco投稿
『マッドマックス』怒りのデスロード大好きなので1作目から見る。
1作目から車のデザインなど片鱗はあるが、思ったよりマッドじゃない。
約40年前の近未来ってこんな感じだったのかな?
未来的過ぎないのはいい。
メル・ギブソンが意外にアッサリ顔w
#117.『マッドマックス2』@WOWOW(2016年6月18日鑑賞)
coco投稿
『マッドマックス2』おもしろかった!
既にデスロードの世界観でビックリ。
ウォーボーイズもいた!
ブシェミ似のブルース・スペンスがおもしろい。
1作目が続編ありきの感じで終わって、敵キャラも同じだけど、
デザインも世界観も違っててスゴイ!
#118.『マッドマックス/サンダードーム』@WOWOW(2016年6月19日鑑賞)
coco投稿
『マッドマックス/サンダードーム』2であれだけ世界観を作ったのにどうした?w
別物と考えればおもしろくなくはないって感じかな~
長髪メル・ギブソンが自分の知ってる顔だったのだけど髪切ってまたサッパリ顔にw
ラストのアクション楽しい
#119.『ジョゼと虎と魚たち』@WOWOW(2016年6月20日鑑賞)
coco投稿
『ジョゼと虎と魚たち』恒夫を酷いと思ってしまうけれど、
足のことだけではなく学校出てないとかジョゼの状況を考えると、
恋では難しいかも。
愛だと思っていたけど、自分の何気ない一言で気づいてしまったのかも?
キャスト良かった。特に池脇千鶴
#120.『日本のいちばん長い日』@WOWOW(2016年6月21日)
coco投稿
『日本のいちばん長い日』見応えあった。
長い塀の脇を将校が自転車で走るなど画も良かった。
キャストが素晴らしく、特に昭和天皇の本木雅弘の気品がスゴイ。
松坂桃李など若い役者の真っ直ぐな演技も良かった。
いちばん長い日の緊迫感が伝わってきた!
#121.『ボヴァリー夫人とパン屋』@WOWOW(2016年6月21日鑑賞)
coco投稿
『ボヴァリー夫人とパン屋』コメディだったのね?
オッサンの妄想が気持ち悪くなるギリギリでバランスがいい。
ジェマの行動がボヴァリー夫人と重なるのが面白い。
まさかの展開でビックリ。
ラストで笑わせる。
キャスト良い。特にジェマ・アータートン。
#122.『ニースの疑惑 カジノ令嬢失踪事件』@WOWOW(2016年6月22日鑑賞)
Twitter投稿
『ニースの疑惑 カジノ令嬢失踪事件』実際に起きた失踪事件の映画化。
母親との確執から、悪徳弁護士の誘惑に負け母を裏切る娘にイライラw
カトリーヌ・ドヌーブがさすがの存在感。
社長時代はゴージャスで、後半は疲れた母の顔。
悪徳弁護士のギョーム・カネもいい。
映画としては普通かな
#123.『孤独の暗殺者/スナイパー』@WOWOW(2016年6月22日鑑賞)
coco投稿
『孤独の暗殺者 スナイパー』孤独といえばそうだけど、
邦題から感じていた内容とはちょっと違ったかな。
射撃の腕=暗殺者の資質ってわけではないと思うのだけど、そのツッコミはいいかw
レダ・カティブと、リュディビーヌ・サニエが良かった。
#124.『踊らん哉』@WOWOW(2016年6月22日鑑賞)
coco投稿
『踊らん哉』ストーリーとしてはドタバタコメディ+ラブロマンスという感じ。
当時としてはこういう作品多かったのかな?
でも見どころはやっぱりロジャース&アステアの踊り!
優雅で軽やかな2人の踊りが素晴らしい!
特にアステアのタップ必見!
#125.『バルフィ! 人生に唄えば』@WOWOW(2016年6月23日鑑賞)
coco投稿
『バルフィ!人生に唄えば』思っていたのと違っていたけど楽しめた。
バルフィを好きになれるかにかかっているけど、自分はギリギリOK。
キートンとかの無声映画の感じをやりたかったのかな?
美貌を封印したプリヤンカー・チョープラーが素晴らしい!
#126.『奇跡の2000マイル』@WOWOW(2016年6月23日鑑賞)
coco投稿
『奇跡の2000マイル』実話ベース。エンドロールでご本人の画像が。
ホントに砂漠を横断するだけの話。
問題も起きるけど、助けてくれる人もいる。
無理な盛り上げがなく、淡々と描く感じは好きだった。
ミア・ワシコウスカ良かった。
自然スゴイ。
犬…
#127.『あるメイドの密かな欲望』@WOWOW(2016年6月24日鑑賞)
Twitter投稿
『あるメイドの密かな欲望』「小間使いの日記」の映画化。
ジャンヌ・モロー主演で一度映画化されているとか?
こんなにエロティックだったのかしら?
いくら嫌な主人だからって、犯罪には共感はできないな~
でも、覗き見感は嫌いじゃない。
レア・セドゥとヴァンサン・ランドン良かった
#128.『間奏曲はパリで』@WOWOW(2016年25日鑑賞)
coco投稿
『間奏曲はパリで』田舎中年主婦のアバンチュール。
アリエナイ('ェ')bけど嫌いじゃない。
イザベル・ユペールが魅力的。
語り口もいい。
夫の行動を知って涙するシーン良かった。
北欧紳士がミレニアムのミカエル・ニクピストというのもイイw
#129.『夏美のホタル』@シネマカリテ(2016年6月26日鑑賞) 感想はコチラ
coco投稿
『夏美のホタル』美しい映画だった。
自然もそうだし、風景も、写真も。でも、やっぱり人が美しい。
人生に行き詰まった時、のんびり過ごして、じっくり悩めることは幸せなんだと思う。
若い主演2人と、支えるベテラン俳優が良かった。
映画館で是非!
6月は体調崩したりしていたこともあり、家で鑑賞作品多かった。劇場も3本鑑賞と自分としては行けた。『64 ロクヨン 前編/後編』早くレビュー書かなきゃ