毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
2018年 春分
春分の日に雪⛄降っちゃったね~😣💦
毎年書いてると思うけど、今年もWikipediaから引用
春分の日(しゅんぶんのひ)は、日本の国民の祝日の一つであり、
祝日法により天文観測による春分が起こる春分日が選定され休日とされる。
しばしば昼が長くなって「昼と夜の長さが等しくなる日」といわれるが、
実際は昼の方が少し長い。
詳細は春分を参照のこと。
本項では「春分の日」と「春分日」と区別して記述する。
「春分の日」は、1948年(昭和23年)に公布・施行された国民の祝日に関する法律
(「祝日法」、昭和23年法律第178号)によって制定された。
同法第2条では「自然をたたえ、生物をいつくしむ。」ことを趣旨としている。
施行日は毎年3月20日から3月21日頃のいずれか1日間に定められる。
祝日法上で「春分日」としており、日付を指定していない。
とのことで、日付はしていしていないのね😲
現行法でこれらの「春分日」が「春分の日」となるかは前年にならないとわからない。
なるほど😌
このロゴとっても素敵✨
検索画面のロゴはこんな感じ
よい春分の日を~
って後2時間ないけど💦