・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【Googleのロゴ】マリア・ライへ 生誕115周年

2018-05-15 00:22:56 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!



マリア・ライへ生誕115周年

ナスカ地上絵研究家の方だよね?


毎度のWikipediaによりますと・・・


マリア・ライヒェ(Maria Reiche、1903年5月15日 - 1998年6月8日)は

ドイツ数学者考古学者

ペルーナスカの地上絵の研究で知られる。


1903年ドレスデンで生まれ、ドレスデン工科大学において数学地理学物理学を学ぶ。

1932年に29歳でペルーに渡り、

クスコにあるドイツ領事の子供たちのナニー兼家庭教師として働き始める。


1940年アメリカ人の考古学者ポール・コソックの助手となり、ナスカの地上絵を発見。

1946年頃からナスカの地上絵の地図作成を始め、

コソックが1948年にペルーを離れた後もその仕事を続け、

地域一帯の地図を作成。地上絵の全景を見ることができるのは上空からのみであるため、

彼女はペルー空軍の協力を得て写真調査を行った。


なんと! 地上絵を発見してたのね


1993年功労十字勲章(Medal of Merit in the Degree of Great Cross)を授与され、

1994年にはペルー市民となった。

ユネスコは、ナスカの地上絵を1995年世界遺産に登録した。

晩年には健康状態が悪化し、車椅子を必要とするようになり、

皮膚疾患や視力の減退、パーキンソン病に苦しんだ。

1998年6月8日、リマの空軍病院で卵巣がんのため95歳で死去。

遺体はナスカの近郊に栄誉葬をもって埋葬された。

現在、彼女の生前の住居は博物館になっている。


とのことで、ナスカ近郊に眠っているのね😌

 

ロゴにも地上絵が描かれてる

検索画面のロゴはこんな感じ

こちらも地上絵だ😀


Alles Gute zum Geburtstag! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする