毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
ベルリンの壁崩壊30周年
もう30年も経つのか!😲
とりあえず、毎度のWikipediaから引用
ベルリンの壁崩壊(ベルリンのかべほうかい)は、
それまで東ドイツ市民の大量出国の事態にさらされていた東ドイツ政府が、
その対応策として旅行及び国外移住の大幅な規制緩和の政令を
「事実上の旅行自由化」と受け取れる表現で発表したことで、
その日の夜にベルリンの壁にベルリン市民が殺到し混乱の中で国境検問所が開放され、
翌日1989年11月10日にベルリンの壁の撤去作業が始まった出来事である。
略称として壁崩壊(ドイツ語: Mauerfall)ともいう。
これにより、1961年8月13日のベルリンの壁着工から28年間にわたる、
東西ベルリンが遮断されてきた東西分断の歴史は終結した。
東欧革命を象徴する出来事であり、
この事件を皮切りに東欧諸国では続々と共産党政府が倒された。
「ドイツ民主共和国に再設置された各州がドイツ連邦共和国に加盟する」
という名目(実質的には編入)にて、
とのことで、これは前置き部分。
さすがの情報量で目次だけでもかなりの長さ💦
今日は残業でめちゃめちゃ疲れたので読むのしんどい😵
でも、1989年11月9日のドキュメントをチラ見した感じだと、
これじっくり読んだら絶対おもしろそう!
後で読もう。
旅行でベルリンに行った際に、実際に壁跡を見た。
ひょいっと越えられちゃいそうな壁なのに、
それが何十年も人々を隔てていて、
さらに人の命を奪ったという事実にやるせない思いがした。
ずっと平和が続くといいな😌
検索画面のロゴはこんな感じ
Herzlichen Glückwunsch zum Jubiläum!