・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【動画】宇野昌磨選手 ロステレコム杯 2019 FS

2019-11-17 23:44:17 | 【動画】ShomaUno

⛸【動画】宇野昌磨選手 ロステレコム杯 2019 FS⛸

 

 

 

モスクワで開催されたロステレコム杯2019での宇野昌磨選手のFS演技。SP4位から巻き返しなるか?!とテレビ的にはそうだけど、個人的にはもう昌磨の納得する演技ができますようにと祈るばかり。

 

冒頭の4Fを4Sに変更。しかし残念ながら転倒。GOEは-4.85点。試合後のインタビューによると、この転倒で靴の中で足の位置がズレてしまったそうで、このままだと次のジャンプが跳べないけどどうしようと思っているうちに、4Tからのコンビネーションをスルーしてしまったらしい😣 ジャンプの抜けがめったにない昌磨にしては珍しいミス。

 

でも続く3Aをキレイに着氷して落ち着いたのかな? これは2.74点の加点がついた。3Loも着氷して1.33点。単独4Tも着氷! 2.04点。後半3本の1本目3S+3Tは0.43点。そして大技3A+1En+3Fを着氷 でも3FがURでGOEも-0.46点。でも、前回2本とも転倒した3Aが戻って来たのがウレシイ! そしてなんと最後に予定外の4Tチャレンジ! 残念ながら転倒😣 これはジャンプの重複で基礎点が下がり、GOEも-3.80点。

 

スピンは3つともレベル4でそれぞれ0.73点、0.90点、0.90点の加点。ただ、ステップがレベル3で1.04点。うーん。この取りこぼしは何故なんだろう?🤔


2回転倒はあったものの、フランス大会とは別人のような動きと表情だった。終わった後の表情も清々しかった。164.95点。トータル252.24点で4位。最後の4Tを3Tにしていれば表彰台だったけど、でも4Tに挑戦したことはとても大きいと思うし、それでこそ宇野昌磨だと思う😃

 

ジャンプもう1本跳ぶというのは自分でも考えていて、どこで跳ぼうかと思っていたら最後になってしまったと語っていたけど、ランビ先生からももう1本跳べという声がかかっていたらしい。先生まさか4T行くとは思ってなかったみたいだけど😅 とてもいい関係が築かれている。

 

 

 

キスクラではランビ先生のおふざけもあったり、とってもいい感じ😃 GPF出場はなくなったと思うので、全日本選手権まで時間ができた。またランビ先生のところに行って練習するとのこと。新コーチ発表は年明けになるそうなので、現時点では誰になるのか分からないれど、昌磨としては全日本選手権のキスクラにランビ先生に座って欲しいと語っている。ランビ先生は島田幸四郎選手のコーチだから全日本選手権に来るはずなので、きっとまたこのツーショットが見れると思う。

 

昌磨のロステレコム杯FS動画探しているのだけど、見つかったのは客席から撮影されたこの動画のみ。途中で音が切れてるけど、著作権問題とかあるのかな?🤔 まぁ客席目線も貴重なのでウレシイのだけど、キスクラ部分がないのが悲しい😢

 

ということで、動画をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

 

Shoma Uno FS Rostelecom Cup 2019 Moscow

とりあえずホッ😌


追記


EX動画の記事に書こうと思っていたのだけど、全く見つからないのでここに追記😌


2週間前のフランス大会。FSで転倒を繰り返す昌磨に会場は温かった。励ますように拍手してくれたし、キスクラで1人で耐える姿にShomaコールが起きた。昌磨はふがいない演技をしたのに称えてくれた観客に感動して涙を流し、必死に笑顔で手を振った。その姿がまた見る者の胸を打った。

 

今回のロシア大会。ロシアの昌磨ファンの方が日本語で「昌磨くんはひとりじゃない。みんなで応援しているよ!」というバナーを掲げてくれたり、日本から応援に行くファンのためにバナーを用意してくれたりと本当温かい対応だった。会場の声援も大きかった。本当にありがたい。

 

ファンは勝手に応援するだけだけど、それでも応援したくなる、少しでも支えになりたいと思わせるのは、やっぱり昌磨がどんな状態でも試合から逃げず、ジャンプを跳び続ける姿に心打たれたからだと思う。

 

フランス杯からロシア杯まで、ランビ先生のもとでとてもよい練習が出来たのは、ランビ先生の存在はもちろん、ファンの存在も大きかったんじゃないかなと思う。


ずっと見守っているからガンバレ昌磨!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】宇野昌磨選手 ロステレコム杯 2019 SP

2019-11-17 02:08:30 | 【動画】ShomaUno

⛸【動画】宇野昌磨選手 ロステレコム杯 2019 SP⛸

 

 

 

モスクワで開催中のロステレコム杯での宇野昌磨選手のSP演技。2週間前のフランス杯ではSP、FSともジャンプでミスが続き、自身最低の8位となってしまった昌磨。SPの時はFSが残っていたのでそこまでショックではなかったけど、FSは氷に叩きつけられるような転倒を繰り返し本当に辛かった。1人でキスクラで耐える昌磨の姿に、自然と観客から「Shoma」コールが起き、ふがいない演技をしたのに温かく見守ってくれたことに対して涙を流していた。でも、観客の心を動かしたのは、おそらく着氷できないと分かっていながら、決して途中で開かず立ち向かった昌磨の姿なんだよ!

 

この温かい声援に後押しされて、そのままスイスのステファン・ランビエールのもとで練習してきた昌磨。良い時間を過ごしたようで、表情が全く違っていた。

 

とはいえ、どん底の状態からわずか2週間。まだまだ本来の状態ではなかったとは思う。冒頭4Fは転倒。プロトコル見ていないので動画上のカウンターの情報のみなのだけど、この時点では基礎点からのGOE-5.50点。点数からするとUR取られたかも? 続く4T-2Tはキレイに着氷して2.53点の加点。そして、フランス杯ではSP、FS合計3本全て転倒してしまった3Aを着氷 2.53点の加点がついた。

 

試合後、昌磨自身が語ったところによると、最初のスピンが間違えてしまって途中で変えたとのこと。これはレベル3でGOEが-0.22点となっていたけど。スピンでGOEマイナスって初めて見たかも?🤔 残り2つのスピンはレベル4で、それぞれ0.91点と1.20点の加点がついた。しかし、ステップがレベル3で0.99点。87.29点で4位。うーん💦なぜステップのレベル取りこぼしがあるんだろ?

 

このSPはとても斬新な振付だし、ステップとかつなぎとか難しいことたくさん入れているのだと思う。技のレベルを落として出来栄え点を狙うというのも作戦の1つだと思うし、現行のルールではその戦い方の方が有利なのもたしか。でも、それってスポーツとして正しいあり方なのかなとも思う。

 

自分は誰よりも難しいことを誰よりも美しく実施した人が勝つべきだと思っていて、そういう意味で現世界王者がネイサン・チェン選手であることはとっても納得している。昌磨もそれが分かっているから、ネイサンを尊敬していて大好きだと公言してはばからない。そして、きっとネイサンとは違う自分の武器を見つけたいと思っているんじゃないかと思う。そして、それは近々きっと叶うと思う! 例えそれが、昌磨以外には"負け"て見える結果だとしても、昌磨が出来たと思える演技が絶対出来るハズ! 頑張れ!!

 

 

 

そして、今回キスクラにはランビ先生が座ってくれた。やっぱり迎えてくれて、一緒に喜んでくれる人がいるのはいいね。ランビ先生と昌磨の感じがとてもいいので、これは新コーチはランビかな。すごくいいと思う✨

 

ということで、動画をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

 

Shoma Uno Rostelecom Cup 2019 SP 宇野昌磨 【会場音】

ガンバレ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【dairy】『永遠の門 ゴッホの見た未来』鑑賞(感想は後日)

2019-11-17 01:19:22 | dairy

【dairy】『永遠の門 ゴッホの見た未来』鑑賞(感想は後日)

 

 

 

存在知った時から見たいと思っていた作品。11月8日の公開時に見て帰ろうと思っていたら、残業になってしまって行けず😢 ってことで、婦人科の病院🏥行ったついでに見に行ってきた! 

 

 

 

ザックリした感想はTweetどおり。感想は後日UPする予定だけど、もう感想書けてないの溜まり過ぎてどうなることやら😣 とりあえず『ボーダー 二つの世界』がもう直ぐUPできるから頑張る!

 

おまけ😃

 

 

 

角川シネマはいつも上映作品にちなんだ壁展示をしてくれるんだけど、今回はこんな感じになってた。素敵✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする