【cinema / DVD】2021年4月鑑賞まとめ
鑑賞レビューを書く時間がないDVDやTVで鑑賞した映画の記録を残しておきたいってことで、レビュー投稿している映画サイトcocoの投稿をもとに残しておく企画。
ということで感想をドゥゾ♪(っ'ω')っ))
#34.『楽園』@WOWOW(2021年4月3日鑑賞)
coco投稿
原作未読。
実際の事件が元ネタだから 作中の事件の過程も顛末も辛い。
限界集落独特の閉塞感と、陰湿さ、そして集団心理の恐ろしさがじっとり嫌な感じ。
ラスト少し希望が見えるがしこりが残る。
役者たちの演技がスゴイ👏🏻
#35.『宇宙戦争(1953)』@WOWOW(2021年4月7日鑑賞)
coco投稿
原作が同じだからスピルバーグ版と結末の原因は同じだけど、
全く別モノなのがおもしろい。
原作未読なので、どちらが忠実なのか不明だけど、
コンピューターの無い時代のSFがおもしろく、味わい深い作品👽🛸
#36.『暗数殺人』@WOWOW(2021年4月8日鑑賞)
coco投稿
おもしろかった!
実際にあった連続殺人事件が元ネタ。
徹底的に無能か悪徳に描かれることが多い韓国警察だけど、
こんなに地道にコツコツ捜査する人もいるのね!
犯人役のチュジフンは少しやり過ぎな気もしたけど、役者たちが皆良かった。
#37.『his』@WOWOW(2021年4月8日鑑賞)
coco投稿
先日見た『楽園』とは真逆の集落でのゲイカップルの話。
今泉監督の目線はやっぱり優しい。
少しご都合主義的な部分もあるけど、社会がこうあるといい。
田舎の風景も良かった。
役者たちが良かった。
宮沢氷魚くんの透明感がスゴイ✨
#38.『ブラック・クランズマン』@WOWOW(2021年4月11日鑑賞)
coco投稿
白人至上主義集団kkkに黒人とユダヤ人のコンビが潜入するってかなりビックリ😲
とてもテンポよくコミカルに進むので軽快に見ていると、最後に強烈なメッセージ😐
70年代の映像と、主演2人と役者たちが良かった。
#39.『エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ』@WOWOW(2021年4月11日鑑賞)
coco投稿
親目線で見てしまい、イケてない女子中学生のままならない日常が、もどかしくも切なかった😢
心配性過ぎる父親ともどもコミカルに描いているけどホロリとさせる良作。
#40.『15年後のラブレター』@WOWOW(2021年4月17日鑑賞)
coco投稿
良かった。かっこよくはない大人の恋愛。
大人だって悩むし、ドタバタもする。
その感じをイーサンホークとローズバーンが好演。
クリスオダウトのオタクダメ男ぶりも良かった。
イギリスの風景も良く、コミカルでホロリの良作。
#41.『少女』@WOWOW(2021年4月18日鑑賞)
coco投稿
原作未読。
百合っぽい感じは原作どおりなのかな?
その感じは良かったけど、全体的に嫌な感じが足りないかな🤔
そういう演出はしているし役者もそう演じているけど、
なんとなく唐突というか、取ってつけた感があったかも。
#42.『イーダ』@WOWOW(2021年4月25日鑑賞)
coco投稿
知らなくていいこともある。
でも、真実の一端を知ってしまったら、知らずにはいられないかもしれない。
全てを知ったうえでの叔母とイーダの決断は、
それぞれとても重いが、モノクロ映像で生々しくなく見れた。
なかなか良かった。
ということで4月は9本鑑賞。オンライン含めた試写会の当選はなしで、劇場鑑賞もなし。映画は変わらず好きだけど映画館で見る機会も減り、新作チェックもほとんどできていない💦 4月は毎年楽しみにしているアカデミー賞もあったのに、すっかり忘れている始末😅 GW中も映画見れてないし、なんだかさびしい😢 5月は何本見れるかな?