・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【Googleのロゴ】Dooldeフルーツゲーム 12日目!

2016-08-16 17:14:06 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!



Doodleフルーツゲーム 12日目!

アプリDLはコチラからドゥゾ♪(っ'ω')っ))


相変わらずDLはしないので、

内容については不明


検索画面のロゴはこんな感じ


2016.08.16現在、リオオリンピック日本のメダル獲得数は・・・


金:7個 銀:4個 銅:16個


体操種目別跳馬で白井健三選手が銅メダルを獲得


ガンバレ日本!

(●'д')bファイトです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Googleのロゴ】Doodleフルーツゲーム 11日目!

2016-08-15 23:03:56 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!



Doodleフルーツゲーム 11日目!

アプリDLはコチラからドゥゾ♪(っ'ω')っ))


毎度しつこいですが、DLしないので、

内容については不明



検索画面のロゴはこんな感じ


2016.08.15現在、リオオリンピック日本のメダル獲得数は・・・


金:7個 銀:4個 銅:15個


なんといっても96年ぶりのメダル獲得!

男子テニスシングルスの錦織圭選手が銅メダル獲得


ガンバレ日本!

ガンバァ━━(`・д・´)ノ━━!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】浅田真央 新SP "Ritual Fire Dance" FULL(解説なし版)

2016-08-15 00:16:34 | 【動画】MaoAsada

【動画】浅田真央 新SP "Ritual Fire Dance" FULL(解説なし版)

 

 

浅田真央選手の今季SP。THE ICEでの演技の解説なしバージョン。ありバージョン(コチラ)は伊藤みどり解説で良いのだけど、集中して見るにはなしバージョンよねってことで、TheIce2016さんがこちらもUPしてくれたヽ(・∀・)ノ♪

 

上に貼った画像は動画の中から切り取ってみたのだけど、このポジションの美しさ! 本当にどこを切り取っても美しい! ジャンプは2A、3F-2Lo、3Lo。試合では2Aが3Aになるとして、コンボは3F-3Loにするのかしら? となると単独ジャンプはどうするんだろう?


お友達が名古屋公演を見てきたのだけど、テレビで見ると少し太って見えたそうで、実際はもっと細かったのだそう。毎年この時期はすこしふっくらしていることが多かったけど、今季はかなりしぼれているなと画面上でも思っていたのだけど、もっと細いのか~ 今季からアルソアさんが食事面でのサポートをしてくださっているそうで、その辺りの効果もあるのかな?

 

これもっともっと滑り込んだらとんでもないプログラムになりそう! 試合が待ち遠しい!! 今季初戦は10月6日からのフィンランディア杯! 

 

ということで、動画をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

 

Mao Asada SP "Ritual Fire Dance" FULL(解説なし版)

ゎくo(。・ω・。)oゎく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】浅田真央 新SP "Ritual Fire Dance" (伊藤みどり解説版)

2016-08-14 23:55:52 | 【動画】MaoAsada

【動画】浅田真央 新SP "Ritual Fire Dance" (伊藤みどり解説版)


 

待ち焦がれていた浅田真央選手の今季SP! 真央ちゃんが座長を務めるアイスショーTHE ICEの名古屋公演で披露済みなのに、オリンピックの影響かテレビでもほとんど紹介されなかった。見たくて見たくてうずうずしてた。本日、中京テレビで放送があったということで、早速YouTubeに動画が上がってた!

 

今季使用曲はSP、FSともスペインの作曲家ファリャの「リチュアルダンス」。SPはピアノ、FSはオーケストラになるそうで、2つで1つの作品とのこと。SPは黒鳥をイメージしているとのことだけど、これカッコイイ! まず衣装が素敵 肌襦袢多めで大胆なのに品がいい。

 

ローリー・ニコルの振り付けといえば、鬼ステップではありつつも、真央ちゃんのふわふわスケーティングを生かした、ふんわり感のあるものが多かった。それが持ち味だから悪くはないのだけど、やっぱり力強い真央ちゃんも見てみたい! 個人的にはタチアナ・タラソワ先生の振り付けが好きなのだけど、タラソワ先生だと強すぎてしまうことも・・・

 

だけどコレ! 力強くい中にも繊細なものがあって、情熱的でありながら品がいい。品の良さは真央ちゃんの持ち味だけど、清楚な品の良さではなくて、大人の女性の色香も感じさせつつ品がいい。

 

スペインの曲なのでフラメンコの要素を入れるとのことだったけど、バレエ音楽でもあるので、どちらかというとバレエ要素の方が強いように感じた。特にラスト前のチョコチョコ前に歩くパ・ド・ブレっぽくなるとこ好き

 

ということで、前置きが長いけど動画をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

 

Mao Asada SP "Ritual Fire Dance" FULL(伊藤みどり解説版)

カッコイイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【cinema / DVD】2016年7月鑑賞まとめ

2016-08-14 22:15:19 | cinema / DVD

【cinema / DVD】2016年7月鑑賞まとめ

  

#130.『ブルックリン』@TOHOシネマズシャンテ(2016年7月1日鑑賞) 感想はコチラ

coco投稿

『ブルックリン』良かった!アメリカに渡った以外は普通の人の普通の人生。

でも、そこにもドラマがある。そういうことをじっくりと描く。

迷ったけれど自分の人生を切り拓いた。

でも、ドーナルかわいそう💧

役者がいい。シァーシャ素晴らしい👏🏻

 

 

#131.『マッド・マックス 怒りのデス・ロード』@Blu-ray(2016年7月1日鑑賞) 感想はコチラ

coco投稿(初見時)

『マッドマックス 怒りのデス・ロード』最高!!素晴らしいバカ映画!大絶賛です!!

劇場で見てよかったー!

言いたいことは山ほどあるけど、とにかく最高のバカ映画だった!!

おバカ映画じゃなくてバカ映画!

ドキドキして笑ってラスト泣いてしまったw


 

#132.『ターミネーター 新起動/ジェニシス』@WOWOW(2016年7月2日鑑賞)

coco投稿

『ターミネーター:新起動 ジェニシス』おもしろくはない。

3以外見てるけどコレジャナイ感。

ツッコミどころ満載のストーリーは別にいいけどキャストがなぁ…

ジョンは結果合ってる気がするけど主演2人に華がなさ過ぎ。

シュワ老け理由は笑ったw



#133.『トリコロールに燃えて』@WOWOW(2016年7月3日鑑賞)

coco投稿

『トリコロールに燃えて』スチュアート・タウンゼントが好みでなくて、前半は入り込めなかったけど、

スペインに行ってからは良かった。

まさかそんなことになってしまうとは…

シャーリーズの美しさがより切ない。

ペネロペも良かった。

画がいい。



#134.『エレファント・ソング』@WOWOW(2016年7月5日鑑賞)

 coco投稿

『エレファント・ソング』前半はダメかも?と思ったけど見ているうちにどんどん引き込まれた。

役者たちの演技がスゴイ。

特にグザビエ・ドラン!

タイトルの意味が切な過ぎる。

母もそうだけど、父のエピソードも辛い。

トラウマになるわ!

結末に涙。



#135.『フォックスキャッチャー』@WOWOW(2016年7月6日鑑賞)

coco投稿

『フォックスキャッチャー』思っていたよりも静かに淡々と描かれていて饒舌じゃない。

それだけに登場人物たちのヒリヒリする感情が伝わって来る。

役者たちの演技がスゴイ。

特にスティーブ・カレルの静かな狂気が素晴らしい!

ラファロ別人でビックリ!



#136.『私の男』@WOWOW(2016年7月8日鑑賞)

coco投稿

『私の男』テーマ的に好き嫌いが分かれそう。

個人的には血が降り注ぐ演出も含めて入り込めず。

でも流氷のシーンは好きだった。

この役浅野忠信なのかな?

役者は皆良かったと思うけど、二階堂ふみがスゴイ!

少女の顔から女の顔。

ラストの表情スゴイ!



#137.『妻は二度殺される』@WOWOW(2016年7月9日鑑賞)

coco投稿

『妻は二度殺される』おもしろかった!とってもよく考えられてる。

ちょっとファンタジーでありながら、きっちりサスペンス。

主人公のシチュエーションが変わるのもおもしろく目が離せない。

ソン・ヒョンジュの演技がスゴイ!

ラストもいい。



#138.『真夜中のゆりかご』@WOWOW(2016年7月10日鑑賞)

coco投稿

『真夜中のゆりかご』いつもキツイところついてくるスサンネ・ビア監督。

重いテーマでありながらも今回は比較的見やすかったかな。

ただ、その分パンチに欠ける部分があるかも?

俳優たちの演技に引き込まれた。

ニコライ・コスター=ワルドウがいい。



#139.『妻への家路』@WOWOW(2016年7月13日鑑賞)

coco投稿

『妻への家路』切ない。

こんなに近くにいて、こんなに求め合っているのに…

娘がしてしまったことを受け止めるのは辛過ぎたのでしょう。

20年は長い。

全体的に色のトーンは暗いけれど、ピアノのシーンが美しくて泣いた。

主演2人が素晴らしい!



#140.『キャバレー』@WOWOW(2016年7月14日鑑賞)

coco投稿

『キャバレー』ライザ・ミネリに尽きるという感じ。

なんてかわいいの~

ナチス胎動やユダヤ人問題など社会的な面も、

サリー個人の問題も重かったりするのに、

退廃的でどこかコミカルに描いていて見やすい。

曲が素晴らしい!

ジョエル・グレイがスゴイ



#141.『ホット・ロード』@日テレ(2016年7月15日鑑賞)

coco投稿

『ホットロード』ダメではない。

青春映画としてはOKだと思うし、

若いキャストたちの"今"を残すには良い映画かも?

原作ファンとしてはコレジャナイ感。

主人公たちが明る過ぎで、ヒリヒリする感じがない。

まぁ、演技力的にはこれが精一杯かも?



#142.『マッド・ドライブ』@WOWOW(2016年7月16日鑑賞)

coco投稿

『マッド・ドライヴ』サスペンスかと思ったらコメディなのね?

実在のミュージシャンや音楽関係者の名前がバンバン出てて、

シェールとか酷い言われようw

音楽業界に詳しいほど笑えるかも?

ニコラス・ホルトよかった。

評価は普通かな~

邦題ヒドイ



#143.『天使が消えた街』@WOWOW(2016年7月17日鑑賞)

coco投稿

『天使が消えた街』実際に起きた殺人事件の謎を追うサスペンスではなく、

それをネタに映画化しようとする話。

容疑者の女性に接触するうち、

彼女の世界にハマっていく感じかと思ったら、ちょっと違う?

ダニエル・ブリュールが良かった。

評価は普通かな



#144.『黒衣の刺客』@WOWOW(2016年7月18日鑑賞)

coco投稿

『黒衣の刺客』美しい映画。

最盛期の大映作品のような本物志向のクオリティ。ホメてます!

音楽が一切なく淡々と見せる感じは好きだけど、

セリフなど説明的な部分がほとんどないので分かりにくい。

ぶっきー誰でもいい役っぽかったw

映像美スゴイ。



#145.『シング・ストリート 未来へのうた』@HTC有楽町(2016年7月22日鑑賞) 

感想はコチラ

coco投稿

『シング・ストリート 未来へのうた』よかった!

とにかくかわいくて全員愛おしいw

主人公がどんどん男になっていく感じが良かった。

ギターの子との友情がイイ。

兄とギターの子いいキャラ。

兄切なかった💧

80年代の髪型や衣装の再現度がスゴイ!


『シング・ストリート 未来へのうた』音楽良かった👍🏻

ライヴの最後のパンクっぽいのが好き。

曲の使い方では靴取られてI fought the lawとか最高!

好きな曲だしニヤリ😏



#146.『アクロス・ザ・ユニバース』@Blu-ray(2016年7月22日鑑賞)

coco投稿

『アクロス・ザ・ユニバース』『シング・ストリート』見たら見たくなったのでBD鑑賞。

やっぱり好き♡

ほぼ同録だから歌唱シーンも自然だし、歌詞がストーリーにピッタリ合ってる。

結構重いのにサイケでポップ。

ジュード結構好みのタイプ♡



#147.『ブラザーズ・グリム』@WOWOW(2016年7月23日鑑賞)

coco投稿

『ブラザーズ・グリム』出だしは面白かったのだけど、

途中コメディ部分がちょっと辛くなって寝落ち。

でも後半は盛り返して最後楽しめた。

画が好き。

マット・デイモンも若いけど、ヒース・レジャーがかわい過ぎ!

モニカ・ベルッチの迫力スゴイ。



#148.『クーデター』@WOWOW(2016年7月24日鑑賞)

coco投稿

『クーデター』面白かった。

ツッコミどころもあるし、娘たちの足手まとい感がハンパないけど、

ハラハラドキドキしっぱなしだったのでOK!

47歳オーウェン・ウィルソンがんばった!

レイク・ベル『マン・アップ』と別人でビックリ。

さすが女優!



#149.『トレヴィの泉で二度目の恋を』@WOWOW(2016年7月24日鑑賞)

coco投稿

『トレヴィの泉で二度目の恋を』良かった。

エルサってよく考えるととんでもないキャラだったりするのだけど、

シャーリー・マクレーンがとにかくキュートで許せちゃう。

クリストファー・プラマーも良かった!

邦題な~

エルサとフレッドでいいのに。



#150.『ショウほど素敵な商売はない』@BS朝日(2016年7月25日鑑賞)

coco投稿

『ショウほど素敵な商売はない』BSで放送してたので鑑賞。

ストーリーは単純で特別おもしろくはないけど、

エセル・マーマン、ミッツィー・ゲイナーの歌が素晴らしく、

ドナルド・オコナーのタップもスゴイ!

バーターだそうだけどマリリンかわいい♡



#151.『ラブ・トライアングル 秘密』@WOWOW(2016年7月27日)

Twitter投稿

『ラブ・トライアングル 秘密』WOWOWプレミア枠。

想像してたより重かった。

よく考えると電話番号を聞いておけよと思うのだけど、

すれ違い部分からメロドラマで良かった。

話自体は普通だけど、豪華キャストで見応えあり。

意外な拾い物。

ドヌーブとキアラ・マストロヤンニ母娘共演。



#152.『おしゃれ泥棒』@BSジャパン(2016年7月27日鑑賞)

coco投稿

『おしゃれ泥棒』BSで鑑賞。昔の吹替えって今見るとちょっとおもしろいw

30代後半のオードリーがキュート。

八の字眉のピーター・オトゥールも素敵♡

ドキドキハラハラ感はないけど、泥棒シーンはおもしろい。

ウィリアム・ワイラーらしい作品。



#153.『ジョン・ウィック』@WOWOW(2016年7月30日鑑賞)

coco投稿

『ジョン・ウィック』面白かった!

ホントに犬を殺されて復讐するだけの話。

でも、それでコレだけ見せちゃう潔さがいい。

掃除屋とホテルの仕事ぶりが好き♡

キアヌに合ってるし良かった!

ウィレム・デフォーの役柄も良かったし演技も良かった👍🏻



#154.『映画 中村勘三郎』@BSフジ(2016年7月31日鑑賞)

coco投稿

『映画 中村勘三郎』BSにて鑑賞。

とにかく中村勘三郎が魅力的。

演じることが大好きで、歌舞伎を本当に愛しているんだということが伝わって来る。

きっと人生を駆け抜けたのでしょう。

ラストは悲しいけれど、エンドロールでまた笑顔になった。


今月は25本と結構多めだった。途中でくじけそうになった 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Googleのロゴ】Doodleフルーツゲーム 10日目!

2016-08-14 20:44:39 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!

 

 

Doodleフルーツゲーム 10日目!

アプリDLはコチラからドゥゾ♪(っ'ω')っ))

 

毎回しつこいですが、DLはしないので、

内容については不明


検索画面のロゴはこんな感じ


2016.08.14現在、リオオリンピックでの日本のメダル獲得数は・・・


金:7個 銀:3個 銅:14個


前日と変わらず

個人的には錦織圭選手に銅メダルを獲らせてあげたいけど、

相手がナダル選手になってしまったからな~


ガンバレ日本!

ファイト━━(ノ゚д゚)人(゚Д゚ )ノ━━!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【dairy】『X-MEN:アポカリプス』鑑賞(感想は後日) & 房家ランチ

2016-08-13 23:42:42 | dairy

【dairy】『X-MEN:アポカリプス』鑑賞(感想は後日)

 

 

楽しみにしてた『X-MEN:アポカリプス』公開3日目に見に行ってきた~

 

 

 

 

ザックリした感想はtweetどおり。感想は後日UP予定。今『ハートビート』書いてて、もう少しで終わるから『トランボ』の前に書いちゃおうかな 頑張る!

 

房家ランチ

 

 

映画前にmigちゃんとランチ。日本橋で手頃で美味しいお肉ってことで、migちゃんが見つけてくれたのがCOREDO室町3Fの房家。カルビ焼肉小+冷麺小で1,400円は安い! どちらも小とは思えないボリューム。焼肉もおいしかったけど、冷麺がおいしかった! オススメ

 

1時間くらいしか時間なくて、あんまりお喋りできなかったけど楽しかった! また行こうね~

 

和牛一頭焼肉 手打ち冷麺 房家 日本橋店:中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町 3F Tel:03-6225-2347

和牛一頭焼肉 手打ち冷麺 房家

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【art】「ルノワール展」鑑賞

2016-08-13 23:41:56 | art

【art】「ルノワール展」鑑賞

 

 

オルセー美術館とオランジェリー美術館所蔵のピエール=オーギュスト・ルノワール(Wikipedia)作品を集めた展覧会。早々とチケット買っていたのに全然行けてなかった。何事もギリギリにならないとやらないタイプ お盆中なら空いてるかも?と行ってきた! 18:00前に着けたので、まだそんなに混んでなかった。

 

先に「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」見てから、じっくりみようかと思ったのだけど、全体的にそんなに混んでいなかったので、順路どおり見て行って、最後にもう一度「ムーラン」を見直した。19:30頃には見終わってたけど、その頃にはかなり混んでいたので、早めに来てよかった

 

 

ザックリした感想はtweetどおり。かなり点数が多くて見応えのある展覧会だった。もちろん全ての感想は無理なので、印象に残ったものについて紹介しておく。

 

 「ぶらんこ」

 

「ぶらんこ」これは有名な作品。いつも思うのはこのドレスが素敵だなってこと。あと、ぶらんこ低くない?(笑) 立ちこぎ専用なのか? この光の表現がスゴイ。いろんな色を使って表現されているのだけど、天気の良い日であることが伝わって来る。女の子もかわいいけど、意外に木の陰から覗くヒゲの男性がツボ(笑)

 

 「ジュリー・マネ」

 

tweetはしていなかったのだけど、お気に入りだった作品。ジュリー・マネ9歳の時を描いた作品。ジュリー・マネはエドゥアール・マネの弟ウジェーヌ・マネと画家のベルト・モリゾ(Wikipedia)の娘。ルノワールは2人の死後、詩人のステファヌ・マルラメ(Wikipedia)と共に後見人なったのだそう。ジュリーは亡くなるまでこの絵を手元に置いていたとのこと。もちろんジュリーもかわいいのだけど、自分が気に入った理由はネコ! このネコちゃんカワイイ この子のぬいぐるみが物販にあったので、やっぱりイチオシなのね?

 

「浴女たち」

 

人生最後の数か月を費やしたそうなので、これは絶筆ということなのかな? これは『ルノワール 陽だまりの裸婦』(感想はコチラ)で描いているところを見た。南仏カーニュのレ・コレット荘でリウマチと闘いながら、不自由な手に絵筆を巻き付けて描いた。その描くことへの渇望が、一つ一つのタッチに現れているのに、全体的な印象はふんわりとした柔らかさ。これこそがルノワールの持ち味なのかなと思った。ご本人も「(憧れていた)ルーベンスも満足するだろう」と語ったのだそう。これは見れて良かった

 

 

 

 

「都会のダンス」は洗練された雰囲気と、どこか緊張感が感じられる。対して「田舎のダンス」はとっても素朴で楽しそう。それぞれに流れる音楽もゆったりとしたワルツと、軽快なポルカという印象。これたしか男性モデルは同じだそうで、女性は「田舎のダンス」が妻アリーヌ、「都会のダンス」がシュザンヌ・ヴァラドン(Wikipedia)。この方ご自身も画家で、モーリス・ユトリロ(Wikipedia)のお母さんなのだそう。

 

それぞれ好みが分かれるところだと思うけれど、個人的には「田舎のダンス」の方が好き。少し前の自分だったら「都会のダンス」の方が好きだったと思うけれど、おばちゃんになったら「田舎のダンス」の自然な感じの方が好きになった(笑)

 

 

「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」 

 

上の方のtweetにもあるとおり、立ち止まって見るゾーンと、流れながら間近で見るゾーンに分かれていた。最初に見に行った時はほぼ待ち時間なしで見れた。その後、流れるゾーンの後ろの立ち止まるゾーンからじっくり眺めて、全作品見終わった後、もう一度戻って来て流れて見た。やっぱり人気作品はこの流れるゾーン作るべきだと思う! 「生誕300年記念 若冲展」(感想はコチラ)の展示方法が悔やまれる

 

さて、感想としてはtweetに尽きるという感じなのだけど、一応仕入れて来た知識を書いておく。ルノワールは今作を描くために、コルト通りにアトリエを借りたのだそう。手前に描かれているのは、モンマルトルのお針子たちと画家仲間。ちなみに、妻アリーヌも元はモンマルトルのお針子だった。

 

これ、多分オルセーで見てると思うんだけど覚えていない。仏像を見ていていつも思うことでもあるのだけど、子供の頃など知識や興味がない時に、いくら素晴らしい物を見ても全然記憶に残っていないものなのだなということ。まぁでも、そういう無垢な頃に光を得てしまう人もいると思うので、自分が凡才であるということなのでしょうけれど・・・ 前置きが長いけれど、思っていたよりも色鮮やかでビックリした。色鮮やかっていうのは色の量が多いってことではなくて、印象派ということからイメージした淡い色のタッチを想像していたので。思っていたより濃かった。

 

131.5×176.5cmとかなり大きな作品で、前述したとおり色も濃く、登場人物も多い。でも全然圧を感じない。このふんわり感というか、とにかく明るくて優しい感じ。「浴女たち」にも書いたけれど、これこそがルノワールなのだと感じた。

 

他にも「ピアノを弾く少女たち」とか「陽光のなかの裸婦(エチュード、トルソ、光の効果)」など有名作品多数。こんなに貸してくれて大丈夫なのか?オルセーとか思うけれど、所蔵品たくさんあるから大丈夫でしょう 点数も多いし、ピカソやマチスなど、他の画家の作品も数点展示されている。ルノワール使用のパレットや筆など、見応え十分。これは見に行って良かった

 

ルノワール展:2016年4月27日~8月22日@国立新美術館

ルノワール展 オルセー美術館・オランジェリー美術館所蔵|国立新美術館|2016年4月27日(水)~8月22日(月)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Googleのロゴ】Doodleフルーツゲーム 9日目!

2016-08-13 21:51:42 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!



Doodleフルーツゲーム 9日目!

アプリDLはコチラからドゥゾ♪(っ'ω')っ))


しつこいようですがDLはしないので、

内容については分かりません


検索画面のロゴはこんな感じ


2016.08.13現在、リオオリンピック日本のメダル獲得数は・・・


金:7個 銀:3個 銅:14個


柔道100kg超級で原沢久喜選手が銀メダル


ガンバレ日本!

ガンバって(●'∀'人)ネ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Googleのロゴ】Doodleフルーツゲーム 8日目!

2016-08-13 01:01:00 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!



Doodleフルーツゲーム8日目!

アプリDLはコチラからドゥゾ♪(っ'ω')っ))


ゲーム苦手なのでアプリDLしないつもりなので、

内容は分かりません


検索画面のロゴはこんな感じ


2016.08.12現在、リオオリンピックでの日本のメダル獲得数は・・・


金:7個 銀:2個 銅:13個


女子200m平泳ぎで金藤理絵選手が金メダル獲得

あと日本卓球界に朗報!

水谷準選手がシングルスでは男女初のメダル獲得


ガンバレ日本!

ガンバァ━━(`・д・´)ノ━━!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする