マジェのナビですが、購入して4年ぐらい経ちました。さすがに4年も過ぎると、田んぼや池の真ん中を突き抜けるのは当たり前!そんなところで新しいナビを・・・と思ったのですが、いろいろ調べるとSDカードによる地図データー更新が出来ることが分かりました。
地図データー価格は9,180円なり・・・何とも微妙な値段です(笑)。それでも新しいナビを買うとマジェへの取付に悩みそうなので、地図データーを購入して更新することにしました。
先ずはSDカードをナビに入れ、更新用SDカードを作成します。以下、クルマのナビデーター更新とほぼ同じ手順です。

次にゼンリンのサイトから、更新アプリをPCにダウンロードして更新用SDカードをPCに入れると、こんな感じです。

以下、データーのダウンロード→SDカードへの書き込みで、PCでの作業は完了です。



続いてSDカードをナビに入れて、バージョンアップの開始です。


終わったと思いきや、こんな画面が出て、一旦、電源OFFで再びバージョンUPです。


何やかんやで、1時間半ぐらいかかって終了しました。ちゃんと2015バージョンに更新されています。

念のため、よく走るR175を確認すると「神出バイパス」を表示しています。今までは、山と田んぼの中を走っていました。(笑)

今回のゼンリンの地図データーは1万円弱というお値段ですが、来年6月まで3回ぐらい更新できます。後5年ぐらいは今のナビは使えるでしょう。
地図データー価格は9,180円なり・・・何とも微妙な値段です(笑)。それでも新しいナビを買うとマジェへの取付に悩みそうなので、地図データーを購入して更新することにしました。
先ずはSDカードをナビに入れ、更新用SDカードを作成します。以下、クルマのナビデーター更新とほぼ同じ手順です。

次にゼンリンのサイトから、更新アプリをPCにダウンロードして更新用SDカードをPCに入れると、こんな感じです。

以下、データーのダウンロード→SDカードへの書き込みで、PCでの作業は完了です。



続いてSDカードをナビに入れて、バージョンアップの開始です。


終わったと思いきや、こんな画面が出て、一旦、電源OFFで再びバージョンUPです。


何やかんやで、1時間半ぐらいかかって終了しました。ちゃんと2015バージョンに更新されています。

念のため、よく走るR175を確認すると「神出バイパス」を表示しています。今までは、山と田んぼの中を走っていました。(笑)

今回のゼンリンの地図データーは1万円弱というお値段ですが、来年6月まで3回ぐらい更新できます。後5年ぐらいは今のナビは使えるでしょう。