我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

北条鉄道・カブト虫列車は、水鉄砲で盛り上がりました。

2015年07月19日 | お出かけ
今日は家内の実家にお出かけです。かなりの雨でしたので息子を明石駅まで送って行きましたが、今日は通常どおりJRは運行しているようでした。

玉津ICから第二神明に乗り込み、加古川BP・加古川西ICで降ります。この時間ぐらいまで大雨でしたね。



姫路の家内の実家で昼食の後、退屈なので近くをブラリと・・・毎度お馴染みの「ふく蔵」です。家内の実家から10分ぐらいです。



ふく蔵の駐車場は満車・・・何かイベントでもあるのかな?と思いきや、特にイベントはありませんでした。最近、ふく蔵の純米酒が人気なのでしょう。



今日は防水カメラでしたが、一応、カメラマニアですのでパチリと・・・デジイチであれば、紫陽花をボカした写真が撮れたでしょう。



どのお酒にしましょうか。






結局、「夏純」という生原酒にしました。もちろん冷酒で楽しみます。



しっかりとポイントを付けていただきます。(笑)



次に向かうは、これまた恒例の法華口駅です。ここもクルマが多いですね。



こんなイベントが開催されていました。



今日もホームはカメラマンさんで一杯です。皆さんの目的はボランティア駅長さんの北垣さんでしょう。



ホームには多くの水鉄砲と子供たちです。



では、動画をどうぞ。水鉄砲で楽しんでいます。運転手は黒ちゃんですね。手を振ると、にこやかな笑顔でした。(最後の方。私の指先が映っているのはご容赦)



もう一本の動画をどうぞ。ボランティア駅長さんも大はしゃぎでした。(笑)



列車が出発した後、ご近所のカメラマンさんとカメラ談義・・・私と同じ防水カメラ(FT5)をお持ちのことでしたが、以前に姫路BPで路面と当たっても大丈夫だったことをお話しすると、「さすがにPana製品ですね」と感心されていました。

時間を見ると、おっと家内を実家まで迎えに行かないといけません。法華口駅を後にして、家内の実家へ。その後は明石まで帰宅となりました。
カブト虫列車は面白い企画ですね。来年は私も水鉄砲で楽しみたいものです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする