今回も紹介するのが遅くなりましたが、GW10連休・最終日の5/6は、家内とジュークに乗ってお出かけです。到着したのは、こんな松林の草地。
ここは、私の地元の明石市魚住町の住吉神社です。
家内も、早速の撮影。^^
神社は、モノクロ画像が似合います。
狛犬をよく見ると、頭に王冠?を乗せていました。
新しい天皇陛下の時代(令和)を祝する、のぼりが置かれていました。
まだまだ新緑がキレイです。
こちらに来たのは、この時期恒例の藤棚の撮影です。GW最終日ということで、手短なお出かけとしました。(^^)
それでは、藤の花の画像をどうぞ。
藤棚の管理には経費が必要なので、募金箱が置かれていました。少額ですが寄付しました。
段々と人も増えてきたので、退散しましょう。^^
昼食は外食も飽きたことから、こんなスーパーに立ち寄ります。この「めぐみの郷」ですが、看板のとおり新鮮野菜や切り花に特化したスーパーです。さらに他ではなかなか見かけない、地醤油や地ソースなどが並んでいます。
そんな中、お目当ての売場はこちら。(笑)
こんな感じで、多種類の海鮮丼のテイクアウトのお店です(帰宅してチラシを撮影)。しかも、基本、500円(税別)のお値段が嬉しいところ。^^
我家は、毎度、この北海丼をオーダー。
小さい方が、家内のスタンダード・サイズ。大きい方は、私のネタもシャリも大盛りの特盛(税別800円)です。
ネタは、サーモン・数の子・イクラ・飛子・貝柱・ウニ・カニ身です。観光地の海鮮丼と比べれば、超リーズナブルであることがお分かりでしょう。(^^)
パクパクと食べた後は、少しお昼寝してまったりと過ごし・・・当初、あまり予定がなかった10連休でしたが、終わってみれば5回ということで、二日に一度はお出かけしてしまいました。^^
何か行きたいところは、行き尽くした感じ。それでも今月と来月は、甲子園・鎌倉&横浜・伊勢と予定がタップリ。また順次、紹介していきましょう。
ここは、私の地元の明石市魚住町の住吉神社です。
家内も、早速の撮影。^^
神社は、モノクロ画像が似合います。
狛犬をよく見ると、頭に王冠?を乗せていました。
新しい天皇陛下の時代(令和)を祝する、のぼりが置かれていました。
まだまだ新緑がキレイです。
こちらに来たのは、この時期恒例の藤棚の撮影です。GW最終日ということで、手短なお出かけとしました。(^^)
それでは、藤の花の画像をどうぞ。
藤棚の管理には経費が必要なので、募金箱が置かれていました。少額ですが寄付しました。
段々と人も増えてきたので、退散しましょう。^^
昼食は外食も飽きたことから、こんなスーパーに立ち寄ります。この「めぐみの郷」ですが、看板のとおり新鮮野菜や切り花に特化したスーパーです。さらに他ではなかなか見かけない、地醤油や地ソースなどが並んでいます。
そんな中、お目当ての売場はこちら。(笑)
こんな感じで、多種類の海鮮丼のテイクアウトのお店です(帰宅してチラシを撮影)。しかも、基本、500円(税別)のお値段が嬉しいところ。^^
我家は、毎度、この北海丼をオーダー。
小さい方が、家内のスタンダード・サイズ。大きい方は、私のネタもシャリも大盛りの特盛(税別800円)です。
ネタは、サーモン・数の子・イクラ・飛子・貝柱・ウニ・カニ身です。観光地の海鮮丼と比べれば、超リーズナブルであることがお分かりでしょう。(^^)
パクパクと食べた後は、少しお昼寝してまったりと過ごし・・・当初、あまり予定がなかった10連休でしたが、終わってみれば5回ということで、二日に一度はお出かけしてしまいました。^^
何か行きたいところは、行き尽くした感じ。それでも今月と来月は、甲子園・鎌倉&横浜・伊勢と予定がタップリ。また順次、紹介していきましょう。