我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

今年も播州支部での甲子園・阪神タイガースです。

2019年05月14日 | 阪神タイガース
紹介するのが遅くなりましたが、5/12(日)は今年も播州支部での甲子園・阪神タイガースです。明石駅からJRに乗って、元町駅に到着。今回は甲子園での現地集合です。

毎度、甲子園入場前に海鮮丼を食する「えびす大黒」は、シャッターが降り・・・以前から閉まっていましたが、ついに閉店となったようです。JR高架下の、リニューアル工事でも行われるのでしょうか。(周りのお店もポツポツと閉店)



さらに親父にとっては嬉しい、駅南喫煙所も移設されるようです。(寂しい)



で、海鮮丼ですが、ちゃんと次のお店を見つけています(爆)。JR元町駅・東改札口を出て。北にスグの「中央市場 駅前」です。JR三宮駅・西改札口を出て、北にスグの24H居酒屋である「中央市場 駅前」のチェーン店です。但し、ここは海鮮丼に特化したお店です。



こんなメニューですが、



この海鮮丼の「並」と「上」をオーダー。



まるで吉野家の牛丼のように、スグに出てきます(笑)。お店はカウンター席ばかりということで、このあたりも吉野家に近いところ。左が「上」で右が「並」。あまり値段の差は感じませんでした。(並で十分かと)



パクパクと食べ終わり、続いて阪神電車・元町駅のホームに・・・既に戦闘モードの私です。(家内撮影)



甲子園駅に到着。駅南の広場では、阪神タイガース・ファンクラブ会員限定のガラポン抽選会が行われていました。(空くじ無し)



200円/回の抽選ですが、私と家内が廻すと、キーホルダー(裏面は小野投手)とメッセンジャー投手のマグネットをGet!



この後、播州支部のtakさん・310さん・Cuteさんと駅前のイオンで合流。そして甲子園球場です。



この日の対戦相手は、中日ドラゴンズ。



阪神ファンの聖地である、ライト側外野席に陣取ります。この日の甲子園は、チケット完売の満員御礼。元町駅には「本日、チケット完売。当日券はありません」の貼紙がありました。



中日ファンの応援席も満席状態。



この日のスターティング・メンバーです。



で、試合の展開ですが、阪神先発の才木投手はファーボール連発の満塁となったところで、ファールと思われる打球が不運にも2塁打となって(塁審さん、ちゃんと見て!)2点先行されます。



スコアボードは全画面となり、阪神攻撃時は打者のヒッティング・マーチの歌詞が出ます。



先行された阪神ですが、1回裏に福留のタイムリーでスグに追いつきます。



この時の阪神のファンの喜びを動画でどうぞ。手が写っているのは、前の席の阪神ファンの方と喜びのタッチをしているからです。(^^)



310さんから広島カープ(おい!)のお菓子。Cuteさんから金沢土産(本のしおり)頂きました。ありがとうございます。^^



ここからは、少々飲食に徹し(笑)。ビール(私)とソフトクリーム(家内)。応援バットは310さん。^^



続いて、掟破りの生原酒(^^)。takさんにおごっていただきました。ありがとうございます。



ちなみに、この日の甲子園では帽子(東急ハンズ製)が来場者全員に配られ、阪神タイガース・ファンクラブ会員には、ピン・バッチがプレゼントされました。(嬉!)



その後の試合の経過ですが、中日が着々と加点し(涙)、



ラッキー7の中日ファンの風船上げを見届けると(動画でどうぞ)、



7回裏の阪神ラッキー7に備え、阪神ファンは風船を膨らませます。



そして、楽しみの風船上げ!動画でどうぞ。



遅まきながら記念撮影。(^^)



9回裏、3点を追う阪神は2アウト1,2塁。4番大山にホームランが出れば、一気同点だったのですが、



まさかの三球三振(それも見逃し)。唖然茫然で試合は終わりました。(激涙)



それでも、とりあえず一度は同点となり、風船上げも楽しめました。この日、一緒に観戦した、takさん、310さん、Cuteさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。今年はチケットの入手が難しいですが、機会があれば、また甲子園に行きましょう。そしてツーリングですね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする