我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

退職記念旅行ということで、江の島・横浜です。(その4:横浜中華街~帰路)

2019年06月01日 | お出かけ
前回のドルフィンの後、すぐ近くのバス停から京浜バスに乗って根岸駅に。そして根岸駅から、家内と息子との合流ポイントである「みなとみらい線:元町・中華街駅」を目指しますが、JRでの横浜中華街の最寄り駅は石川町駅。
しかし中華街は大混雑でしょうし、暑い中、石川町駅から歩く気がしません(^^)。そこで遠回りとなるのですが、桜木町駅まで戻り、「みなとみらい線:みなとみらい駅」に到着です。「GO!GO!筒香!」の、横浜ベイスターズ・筒香選手の大きなポスターがありました。^^

みなとみらい線(横浜高速鉄道)の電車が来ました。



そして中華街の東門に到着し、家内&息子と無事合流。



予想どおり中華街は、多くの観光客で大混雑でした。お昼時ということもあり、メインロードのお店は長蛇の列。






少し脇道に入った、こちらのお店にしましょうか。どこのお店も、青枠のような「1,680円 食べ放題」が多かったです。(多分、組合での申し合わせかと)



食べ放題は時間が無いので、こんなランチです。家内は「あんかけ焼きそばランチ」で、私は炒飯(1/3食べかけ)とワンタンメンのセット。画像はありませんが、息子は担々麺と炒飯のセットでした。






デザートは、マンゴーゼリーと杏仁豆腐。



それでは帰りの時間が迫ってきましたので、今度は横浜市営バスで桜木町駅に向かいましょう。目の前には横浜スタジアム。そして阪神戦が行われるので、横浜でも濃い阪神タイガース・ファンです。(家内撮影)






桜木町駅から一区間だけ乗って、横浜駅に・・・ここで息子とはお別れ。そしてトランプ大統領の羽田空港着の影響を受けず、無事に羽田空港に到着。



羽田空港内は、トランプ大統領到着の特別警戒のため大量の警察官!トイレ内もくまなく調べていました。空港内のゴミ箱も、こんな感じで閉鎖されていました。



出発時間が近づいたので38番ゲートへ。夕方は発着が多いため、メインの出発ゲートはJAL・ANAが優先。安価な料金のスカイマークは、バスに乗って飛行機に向かう31~40番ゲートが多いです。(涙)



タラップを上がり乗り込みます。面倒ですが、B737-800を間近で見れるのが嬉しいところ。^^



この機体は、スカイマーク就航20周年記念ラッピング機でした。



スグに離陸し、50分ほどで播磨町上空に到着。夕陽を見ながらの、ジェット・ストリームの世界です。



淡路島が見えてきました。



空からの淡路SA。



無事に神戸空港に到着。到着口の扉が閉められると、今回の旅行も終了です。



以上、4回となりましたが、江の島・横浜の記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。やはり横浜・東京・千葉は人が多いです。どこもかしこも人だらけ!何度乗っても、総武線や京浜東北線の10両編成+およそ5分おきのダイヤには驚かされます。^^
また観光資源的には、例えば須磨あたりを上手くアピールすれば。江の島に負けないポテンシャルがあると思ったものです。山陽電車に頑張っていただきましょう。(^^)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする