昨日は家内とお出かけ。今回は山陽電車に乗って、2年ぶりの甲子園・阪神タイガースです。^^
その甲子園なんですが、その前に家内の御朱印にお付き合いするために、お得なキップを買い求めます。

こいつが、そのお得なキップ。「1dayチケット」ということで、明石市内から大阪・難波まで一日乗り放題。お値段は1,650円ですが、明石~甲子園の往復は1,740円ですので、絶対にお得です。

ホームに上がり駅名標を撮っていると、阪神梅田行き特急が来ました。


地下の高速長田駅で降り、地上に上がると最初の目的地である長田神社の鳥居です。

長田神社までは10分ぐらいですが、商店街にはこんな昔ながらの玩具店。何か楽しそう。一度、じっくり探検したいところ。他にも長田の地ソースが、何種類も並ぶお店もありました。

長田神社に到着。たこ焼き屋さんが何とも言えません。^^

本殿を撮って、御朱印をいただいて終了。


高速長田駅に戻り、再び山陽電車に乗って到着したのは高速神戸駅。この駅で阪神電車と阪急電車のレールが分かれます。そんなところで、右側の隣駅表示は2つあるのです。(花隈は阪急。西元町は阪神)

ちょうど、阪急電車が停まっていました。

地下通路を歩き、地上に出ると目の前は湊川神社です。先ほどの長田神社もそうですが、子供の頃に初詣で三社参り(長田、湊川、生田)して以来の湊川神社です。こんな立派な神社だっけ?と、記憶は完全に忘却の彼方(^^)。左下の御家族のように、七五三参りの方がたくさん来られていました。

湊川神社は「楠公(なんこう)さん」とも呼ばれる神社ですが、楠木正成が祀られた神社です。そんなところで、楠木正成についての紹介パネル。

いろいろと解説されています。後醍醐天皇を奉り当時の鎌倉幕府と戦ったことで有名ですが、何せ1300年代のことです。幕末の歴史でも新たな発見が生まれている状況ですので、どこまでが事実が分からないところ。天皇を中心とする新国家建設ということで、明治政府が楠木正成を英雄視した傾向もあると思います。


お参りをして、無事に御朱印もいただきました。ちなみに500円。先ほどの長田神社も500円。一般的は300円ですので、神戸市の神社は申し合わせているのでしょうか。^^

楠木正成ということで、甲も販売されていました。2万円ぐらいということで常識的なお値段。下の日章旗ですが、最近は祝日に玄関先に揚げられる方は少なくなりました。

高速神戸駅に戻り、続いて到着したのは阪神元町駅です。

こちらのお店で早めの昼食。

メニューです。


お店の名刺も撮影。

食したのは海鮮丼上。どうです。美味しそうでしょう。^^


食後、一服していると、向かいのお店にはこんな貼紙。非常事態宣言は解除されましたが、まだまだ制約は残っています。

阪神元町駅に戻り、バトルスーツに身を固め甲子園に向かいます。他にも19藤浪と9髙山も持っていますが、二人とも2軍。どうも私が買った背番号の選手は、買ってからはダメダメ(涙)。そんなところで、新たに33糸原を買いました。(糸原なら大丈夫かな)

画像が多くなったので、本題の甲子園は次回に紹介します。
その甲子園なんですが、その前に家内の御朱印にお付き合いするために、お得なキップを買い求めます。

こいつが、そのお得なキップ。「1dayチケット」ということで、明石市内から大阪・難波まで一日乗り放題。お値段は1,650円ですが、明石~甲子園の往復は1,740円ですので、絶対にお得です。

ホームに上がり駅名標を撮っていると、阪神梅田行き特急が来ました。


地下の高速長田駅で降り、地上に上がると最初の目的地である長田神社の鳥居です。

長田神社までは10分ぐらいですが、商店街にはこんな昔ながらの玩具店。何か楽しそう。一度、じっくり探検したいところ。他にも長田の地ソースが、何種類も並ぶお店もありました。

長田神社に到着。たこ焼き屋さんが何とも言えません。^^

本殿を撮って、御朱印をいただいて終了。


高速長田駅に戻り、再び山陽電車に乗って到着したのは高速神戸駅。この駅で阪神電車と阪急電車のレールが分かれます。そんなところで、右側の隣駅表示は2つあるのです。(花隈は阪急。西元町は阪神)

ちょうど、阪急電車が停まっていました。

地下通路を歩き、地上に出ると目の前は湊川神社です。先ほどの長田神社もそうですが、子供の頃に初詣で三社参り(長田、湊川、生田)して以来の湊川神社です。こんな立派な神社だっけ?と、記憶は完全に忘却の彼方(^^)。左下の御家族のように、七五三参りの方がたくさん来られていました。

湊川神社は「楠公(なんこう)さん」とも呼ばれる神社ですが、楠木正成が祀られた神社です。そんなところで、楠木正成についての紹介パネル。

いろいろと解説されています。後醍醐天皇を奉り当時の鎌倉幕府と戦ったことで有名ですが、何せ1300年代のことです。幕末の歴史でも新たな発見が生まれている状況ですので、どこまでが事実が分からないところ。天皇を中心とする新国家建設ということで、明治政府が楠木正成を英雄視した傾向もあると思います。


お参りをして、無事に御朱印もいただきました。ちなみに500円。先ほどの長田神社も500円。一般的は300円ですので、神戸市の神社は申し合わせているのでしょうか。^^

楠木正成ということで、甲も販売されていました。2万円ぐらいということで常識的なお値段。下の日章旗ですが、最近は祝日に玄関先に揚げられる方は少なくなりました。

高速神戸駅に戻り、続いて到着したのは阪神元町駅です。

こちらのお店で早めの昼食。

メニューです。


お店の名刺も撮影。

食したのは海鮮丼上。どうです。美味しそうでしょう。^^


食後、一服していると、向かいのお店にはこんな貼紙。非常事態宣言は解除されましたが、まだまだ制約は残っています。

阪神元町駅に戻り、バトルスーツに身を固め甲子園に向かいます。他にも19藤浪と9髙山も持っていますが、二人とも2軍。どうも私が買った背番号の選手は、買ってからはダメダメ(涙)。そんなところで、新たに33糸原を買いました。(糸原なら大丈夫かな)

画像が多くなったので、本題の甲子園は次回に紹介します。