今年最後の月 始まりの朝は雨
暖房を入れるのには迷う室温で 何となく入れそびれてとうとう夜までそのまま過ごした
新しい家は暖かいと自慢したいのでしょうって友達に言われたけれど そうじゃない
さほど高気密高断熱にはこだわらなかったし 床暖房も無いし 前の家よりは少しは暖かいだろうという程度だと思う
ただ昔 仕事をしていた時は どんなに天気が良かろうが カーテンや雨戸の開閉がされることは無かった
今では夕方 それも日が沈む前 外が冷え切ってしまう前の 暖かい空気がまだ部屋に残っているうちに カーテンもシャッターも閉めることができる
これだけでも随分と違う
朝はすぐにお風呂に入ってしまうし 暖まった体で朝食の支度 そして片付けにお湯を使えば寒さを感じる暇も無い
部屋に光が差し込む晴天の日であれば 片付けが終わる頃には室温は上昇を始める
そんなわけで タイミングを失ってしまうのだ
世間は室温何℃くらいで暖房を入れるものなのだろうかと少し調べてみたら 15~20℃と少し幅がある
結局ひとそれぞれっていうのはわかっているのだけれど
まあ 私にはモフモフがいるから もうしばらくはこれで事足りそう
その可愛い私のモフモフ紹介(表はベロアタッチ 裏はボアタッチ)
ケープのように羽織った時
巻きスカート風に
3段ホックでウエスト調節可能
暖房を入れるのには迷う室温で 何となく入れそびれてとうとう夜までそのまま過ごした
新しい家は暖かいと自慢したいのでしょうって友達に言われたけれど そうじゃない
さほど高気密高断熱にはこだわらなかったし 床暖房も無いし 前の家よりは少しは暖かいだろうという程度だと思う
ただ昔 仕事をしていた時は どんなに天気が良かろうが カーテンや雨戸の開閉がされることは無かった
今では夕方 それも日が沈む前 外が冷え切ってしまう前の 暖かい空気がまだ部屋に残っているうちに カーテンもシャッターも閉めることができる
これだけでも随分と違う
朝はすぐにお風呂に入ってしまうし 暖まった体で朝食の支度 そして片付けにお湯を使えば寒さを感じる暇も無い
部屋に光が差し込む晴天の日であれば 片付けが終わる頃には室温は上昇を始める
そんなわけで タイミングを失ってしまうのだ
世間は室温何℃くらいで暖房を入れるものなのだろうかと少し調べてみたら 15~20℃と少し幅がある
結局ひとそれぞれっていうのはわかっているのだけれど
まあ 私にはモフモフがいるから もうしばらくはこれで事足りそう
その可愛い私のモフモフ紹介(表はベロアタッチ 裏はボアタッチ)
ケープのように羽織った時
巻きスカート風に
3段ホックでウエスト調節可能