長靴をはいて畑を見に行った。
途中あちこちに、タカサゴユリが咲き始めている。
種から育つ百合ということで、どこも大切に残してある。



あぜには「キンエノコロ」。ほら金色に輝いてるでしょ。
(フラッシュなし : フラッシュあり)


畑の通路にも、白い花がかたまって咲いている。
なんだろう、と近づいてみると、野生化したニラの花。
よく見ると、けっこうきれいだ。



スミレの種 ジュズダマの花


一夜明けた庭の花たち
オシロイバナは朝になったらしぼんでいた。


センニンソウは水もしたたる美しさ。



リコリスのつぼみが光ってる。


エゾミソハギ 遅咲きのサルスベリ マリーゴールド・アイシス




1時間ほどでひとまわりして、家にもどった。
昨年のこぼれ種でツルを伸ばした
玄関横の朝顔が、とてもきれいだ。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
みどりの一期一会!
応援クリックしてもらえると、うれしい。
→『人気ブログランキング』

クリック!わん!